みなさん おはようございます
今日は「生徒の卒業後に貢献する」取り組みの1つをご紹介します
葵学園は厚生労働省のYESプログラム認定校とし、今年度より授業の中で
YESプログラムの講座を実施しています
「YES-プログラム」とは
国(厚生労働省)の企業調査に基づいて、企業が採用にあたり
重視する能力を「就職基礎能力」として6つの領域に整理し、
若者たちの就職に向けた努力を支援する制度です
これを修得できる講座を学習の中に取り入れています
まずは、今年卒業を控えている3年次の生徒から講座が始まりました
何かと進路で頭を悩ませる時期ですが、
こういった講座で少しずつ知識をつけていくことで
今漠然とある不安が少しずつ解消されていくと思います
卒業後就職・進学しても自信を持って進めると思います
知らないと知っているでは、本当に違うものです
YES-プログラムは認定する講座(試験)を修了し、
指定する資格を取得することにより
厚生労働大臣から若年者就職基礎能力修得証明書
が発行されます
履歴書にも書けるこの資格は、修得していて損はありませんよ
葵学園オリジナルテキスト
みなさん お疲れさまです
通信ならではの1年の過ごし方一例をご紹介したいと思います
葵に通う 高橋敏生くん
以前に生徒ブログのほうでも紹介していますが、
スポンサーもついているフリースキーのプロライダーです
「スキーに専念できる」というのも、葵に入学するきっかけに
なったようです
彼は、
4月 学習スタートし、
スキーの合宿が始まる冬前にはレポートを終わらせています
3月のスクーリングまで、スキーに専念
3月 スクーリングに参加 単位を修得
4月からまた学習がスタートします
こんな時間の使い方が出来るのも通信ならではだと思います
他には語学留学や難易度の高い資格取得に挑戦したり…と
自分次第で時間をつかえます
「そもそもフリーライドスキーってどういうスポーツなの?」と
聞いてみました
「空中動作の中で技を出す」だそうです
ちょっと写真が小さくて見づらいかもしれませんが、
こんな感じのようです
実際に見たらもっと迫力あるんだろうなぁ
みなさん お疲れさまです
新学期が始まり、ちょうど明日で1週間経ちます
だいたいこんな感じなんだなぁと
雰囲気をつかんでもらえたらと思います
新学期も始まり、新しいメンバーと環境の中で
疲れも出てくる時期だと思います
休める時間は大切にしてくださいね
今日からネイリストコースの授業も始まりました
マンガコースの授業と併せて
明日更新したいと思います
みなさん お疲れさまです
春らしい日が続き、ポカポカ陽気が気持ちいいですね
長ーい冬の曇り空が続いていたので、
晴れた日はとても清々しい気分になります
新学期も近づき、中学新卒者の方の受付も迫ってきています
入学相談も随時行っておりますので、
お気軽にお問い合わせください
みなさんお疲れさまです
新入生ガイダンス第1弾を行いました
始まる前は緊張したかもしれませんが、
ガイダンスが進むにつれて笑顔が見られるようになり
少し安心しました
今日話した葵でのルールや、説明はもちろん
覚えていてほしいですが、
今日参加したメンバーはスタートがみんな同じなので、
新学期が始まっても
「ガイダンスが一緒だった顔見知りメンバー」がいると思います
それだけで、少し楽に過ごせるようになると思います
今日は本当にドキドキ不安の中参加してくれたみなさん
お疲れさまでした
レクを企画してくれたYさん Sさん
協力してくれたAくん Yくん どうもありがとう