葵の色んないろ。

葵での出来事、ちょっといい話、なるほどな話、色んな話ができたらいいなと思います。

平成25年度 卒業生の進路決定について

2014-03-31 16:19:46 | 進路

みなさん、こんにちは

少しずつ暖かい日が増え始め、過ごしやすい季節になってきましたね

季節の変わり目なので、体調を崩さないよう気を付けましょう

 

さて、先日25年度の卒業式も終わり、生徒たちの進路先も決定しました

進路先は以下のとおりです

また進路決定率は… な、なんと80%です

ちなみに、平成23年度の学校基本調査結果では

新潟県の通信制高校の進路決定率は57%です。

この結果を見ても、葵学園の卒業生たちの進路決定率の高さがわかりますね

 

葵学園の基本理念としてある「生徒一人一人の卒業後に貢献する」にブレはありません

もちろん、生徒たち自身の頑張りがあったからこそ、この数字が出ているわけですが、

その為の、バックアップも職員一同しっかりさせて頂きます

 

みなさんも自分に自信を持ち、本気になって自らの進路と向き合ってみてください。

どこの学校がいいとか、どこ企業がいいとかいうのではなく、

自分に合った進路というものを見つけられるよう、

今後も職員一同、全力で指導させていただきます

 

□4年制大学・短期大学

関東学院大学 法学部 法学科

大正大学 人間学部 人間学科

新潟医療福祉大学 医療技術学部 理学療法学科

東京工芸大学 芸術学部 デザイン学科

新潟青陵大学 短期大学部 人間総合学科

新潟工業短期大学

洗足学園音楽大学

 

□専門学校

日本外国語専門学校 英語本科 大学編入専攻

大原簿記専門学校 法律行政学科

新潟製菓調理師専門えぷろん 製菓技術科

Food国際調理製菓専門学校 パティシエ学科

新潟デザイン専門学校 グラフィックデザイン科

新潟コンピュータ専門学校 経理ビジネス学科

長岡情報ビジネス専門学校 ITエンジニア科、オフィス事務科(各1名)

東京ベルエポック美容専門学校 トータルビューティーネイル学科

日本ヒューマンセレモニー専門学校 葬儀ディレクターコース

日本アニメ・マンガ専門学校 コミックイラスト科、キャラクターデザイン科(各1名)

東京総合美容専門学校 メイク・ネイル・エステ1年コース

 

□就職

株式会社 双葉

株式会社 フジランド 塩沢江戸川荘

株式会社 小川電気

株式会社 徳永製作所

株式会社 栄工舎

株式会社 AbcNext

株式会社 シンガポールファッション

有限会社 SUN鋼業

和田歯科医院

 

□アルバイト・その他

北野水産

よね蔵

 

平成26年3月31日現在

 

 

このように生徒の進路は本当に様々です

今年度も生徒が希望する進路を、職員一丸となって指導していきたいと考えております

 

 

在校生のみなさんは、これから一緒に進路と向き合っていきましょう

 

卒業生のみなさん、本当に良く頑張りました

これからの新たなステージでの活躍を心より期待しております


平成25年度 卒業証書授与式

2014-03-15 19:28:23 | 行事

みなさん、こんにちは

 

少しずつ天候も落ち着き始め、春が目の前というところまで来ましたが

いかがお過ごしでしょうか

 

春を目前に控えた葵学園では

先日、平成25年度 卒業証書授与式をホテルニューオータニ柏の間にて行いました

 

卒業生のみなさんには、

在校生からのメッセージと飾り付けをしてある教室へ

集まってもらいSHRを行いました

 

会場での動きの確認など諸連絡が終わった後は

職員からのお祝いの言葉です

卒業生はいろいろな思いで聞いていた様子です

 

その後、会場へ向かい

最終確認を行った後いよいよ開式です

 さすがに卒業生のみなさんも緊張した顔つきでした

 

来賓の方からの祝辞や、退職された職員からの電報なども届き

生徒たちは様々な気持ちでいたのではないでしょうか

  

在校生代表として送辞を読んでくれた

H・Yさん

 

A・Oくん

 

先輩への力強いメッセージをありがとう

 

そして

R・Kさん

 

M・Tくん

 

Y・Mさん

 

葵でのたくさんの思い出と大きな成長、

これからの希望に満ち溢れた答辞をありがとう

 

さらに何と今年は2名の理事長賞の授与がありました

 

二人とも、おめでとうございます

 

 

そしてみんなで撮った最後の集合写真です

 

 

葵へ入学して卒業を迎えるまでは

うまくいかなくて辛かったこと

たのしくて笑顔があふれていたこと

悩んでも答えが見つからず苦しかったこと

様々な経験から新たな一面を発見したこと

本当にいろいろなことがあったと思います。

 

そんな葵での思い出や、学んだこと、得た友人たちを心の糧に

それぞれ、これからの新たな輝く道を

歩み続けてほしいと思っています

みなさんの新たな門出を心より応援、祝福します

 

 

保護者の皆様へ

最後になってしまいましたが、このよき日を迎えられたことを

職員一同心よりお祝い申し上げます。

この卒業という日を迎えられたのも

保護者の皆様のお力添えがあってこそだと考えております。

職員からの指導は至らない点も多くあったかと思いますが

こうやって卒業を迎えられた卒業生たちを見て

それぞれの大きな成長を心から嬉しく感じます。

本当にここまで頑張ってきました。

ぜひたくさん褒めてあげていただければと思います。

ご卒業後、なにかお力になれることがございましたらいつでもご連絡ください。

職員一同、いつでもお待ちしております。

本当に、おめでとうございました。

 


国公立大学受験終了報告

2014-03-08 11:49:08 | 進学

みなさん、こんにちは

 

ご報告が遅くなりましたが、

先日2月25日・26日に国公立大学の2次試験が実施されました

難関大学へ挑む生徒もおり

これまでの授業も例年以上に熱気に満ちたものとなりました

 

2次試験はセンター試験とは全くの別物です

ただ単に筆記問題というだけではなく

出題範囲・レベルともに格段に難しくなります

特に、化学では化学Ⅱの分野も加わり、計算問題が中心となるため、

これまで以上に公式の活用や数値の把握に力を入れていかなくてはなりません

そのため、かなりハードな授業内容となりましたが

誰一人として音をあげずに最後まで合格に向かって学習してきたことには

本当に感動しました

 

 

あとは本番

これまでの3年間、努力を積み重ねてきた成果をすべて見せつけるだけです

時には投げ出したくなったり、逃げたくなったり、

それでも何かに支えられながら懸命に励んできた受験勉強もこれで終了です

センター試験の結果が目標に届かず

2次試験へのプレッシャーを強く感じている生徒、

ハイレベルな問題に悪戦してきた生徒

思いや不安もそれぞれ抱えていたと思いますが

それぞれ悔いを残すことがないように、

最後の1分1秒まで全力で戦い抜いたのではないでしょうか

 

試験も終わり、きっとこれまで感じたことのないような

充実感・達成感があったのではないでしょうか。

やっと我慢してきた趣味も解放されます

存分に自分の好きなことに打ち込んでください

 

最後になりますが、受験生の皆さんが

ここまで本当にお疲れ様でした

良い結果が出るのを信じ、合格発表を待ちましょう