葵の色んないろ。

葵での出来事、ちょっといい話、なるほどな話、色んな話ができたらいいなと思います。

進学ガイダンス

2011-10-18 20:48:33 | 進路

皆さん お疲れ様です

選択講座ブログが好評のようで良かったです

 

今日は9月23日(金・祝)に行なわれた親の会 進学ガイダンスの様子を書きたいと思います

当日は、1・2年次の保護者の方が午前開催し、3年次の保護者の方は午後開催と

2部構成になっていました

もちろん1・2年と3年では内容が変わっています

ご両親でご参加頂いた方もいらっしゃいます

 

ガイダンス内容は、葵高等学院 進学部より卒業生の進路実績報告から始まり

進路指導活動報告、奨学金制度について、進学に関する現状について

説明をさせていただきました

今回は外部講師をお招きしての親の会して、

大学~専門学校まで情報も盛りだくさんの内容となりました

保護者の方にもレジュメを中心にメモを

一生懸命とっていただき嬉しく思います

 

全国を見ても選びきれないほどの学校数があり、その中で選んでいくことになります。

進学先のトレンドを踏まえ、どんなポイントを見て比較したら良いのか、

県外に出たらどのくらい費用がかかるのか、

奨学金はどのくらい借りることができるのか 等々

知っているだけで違うことも多くありますので、正しい情報を集めた中で

お子様に合った進路選択ができるように、保護者の方にも一緒に考えて頂けるように、

今後もわかりやすく継続して親の会 進学ガイダンスを行ないたいと思っています

 

ガイダンス終了後は、保護者の方からの質問タイムとして時間をとり、

日ごろの生徒の皆さんの頑張っている様子をしっかり報告をさせてもらいました

 

お忙しい中ご参加頂き、ありがとうございました

また、今回ご参加頂けなかった保護者の方も次回は是非お待ちしております


選択講座と特別講義について

2011-10-13 21:52:06 | 行事

皆さん お疲れ様です

久しぶりの更新となってしまい、すみませんでした

スクーリングと葵秋祭が終わり少しホっとしています

生徒の皆さんは葵秋祭 お疲れさまでした

今日はずっと書いていなかった選択講座の紹介を先にしたいと思います

 

葵では、無料で下記のような選択講座を受講できます

講座は県内外の専門学校、短大、大学から体験を踏まえた講座を実施して

いただいています

 

  長岡駅前校

  新潟駅前校

 

実際に体験できるので参加すると楽しいですよ

みんなからは「参加してみると思っていたより楽しかった」という感想をよく聞きます

 

選択講座の予定は、悠でも告知していますので

皆さんどんどん参加してくださいね

 

 

 

前期は選択講座以外にも特別講座として

長岡青少年サポートセンターの方にも講義を実施しました。

講義内容は「ネットのマナー」です。

 

 今やケータイやPCが1人1台持っている生徒も少なくなく、インターネットの使い方について

再度学んでもらおうと思い、以前からお世話になっているサポートセンターにご協力をお願いしました

ネットでは、検索をするとすぐに色んな情報が手に入りますが

正しい情報ばかりではないということを私たちも知っておかなければいけません

身近なものだからこそ「わかっている」つもりが一番危険です

講義の中では実際に起きた事件をケースに紹介していただきました

 

自分や友人の個人情報を安易に書き込んだり、画像を貼るリスクについて

再度認識できたのではないかと思います

 

選択講座では卒業後の進路の動機づけや興味関心の幅を広げるために実施していますが、

特別講義のようなメディアリテラシーやキャッシュフローゲームなど

色んな講座を企画していきます

 

今月の選択講座は次のとおりです

10月6日(木) 栄養士からみたダイエットの食事について/長岡駅前校2時限(好評終了)

10月18日(火)美容師体験 /新潟駅前校 2時限

10月21日(金)販売士について/新潟駅前校 3時限

 

是非参加してくださいね

 


葵秋祭

2011-10-07 18:54:23 | 行事

皆さん お疲れ様です

 

10月8日(土)

葵秋祭(文化祭)の最終準備の真っ最中で大忙しです

 

今回は、5期生の実行委員長だったG君の米百俵祭で出店、というアイデアを

後輩の7期生達が踏襲した形で実施することになりました

 

 

ただ、「卒業後に貢献する」が理念の葵では

学祭→出店だけではありません

 

起業体験カリキュラムを取り入れることになりました

 

生徒が、(架空の)会社を立ち上げ

1.2年を中心として、社長、飲食・フリマ・ネイル・経理の各部門から部長を選出

銀行から出店に必要なお金を借りるために、事業計画書を提出

同時に事業内容を、生徒(社員)にもプレゼンスし

全員が何らかの役割を担当してもらうように配置

皆で会社の利益を上げるために活動します

売上は寄付することに決まりました

 

今回一番大事なテーマは

それぞれが、働いてお金を得るということはどういうことか

実践的に経験をすることで卒業後を見据えることです

 

今回は、特別に

長岡大学や長岡工業高等専門学校の学生さん達の支援を受けました

更に当日は、ブースを隣同士にして飲食のコラボレート出店までしちゃいます

 

また葵には、「ネイリストコースやマンガコース」を選択している

職人やクリエーターのひよこさん生徒達がいるので

ネイルの施術やマンガ作品集販売をフリマブースで行います

その他フリマでは古着も販売します

生徒や保護者様からのご好意で100着以上集まっています

この場を借りてお礼を申し上げますm(_ _)m

 

 

来年、葵入学を考えている中学生もぜひ遊びにきてください

 

11月8日(土)11時半~17時まで

葵学園校舎・大手通(米百俵祭出店)

 

       

 

 当日は、ご家族ご友人お誘い合わせの上、ぜひお越しくださいませ

 後日、当日のレポートをするのでお楽しみに