葵の色んないろ。

葵での出来事、ちょっといい話、なるほどな話、色んな話ができたらいいなと思います。

親の会 ご参加ありがとうございました

2014-07-22 08:50:07 | 進学

当日はお足元の悪い中、数多くの方に出席していただきありがとうございました


1.2年生の保護者様には秋に行われる葵秋祭のご説明を
3年生の保護者様には研修旅行のご説明をさせていただきました


また、全学年対象として
ハローワーク主催の企業説明会と名刺交換会のご報告、及び
進学についてのお話をさせていただきました


就職に関するお話では、葵の職員が実際に企業の採用担当者様から
お伺いした生の声をお届けさせていただきました

どの企業の皆様も求める人物像は共通して
コミュニケーション能力のある人物とのことです

葵では普段の生活や特別学習を通じてコミュニケーション能力を
養う活動を行ってきました
これからの就職活動でもそれを活かしていきたいと思っています。


進学については、今よく問題となっているお話を

させていただきました

授業料や生活費などのお金に関する話に始まり、
モチベーションの低さから授業についていけない、授業のある時間に生活リズムに合わせられないなど専門学校へ進学した生徒たちの問題点など

リアルなお話をさせていただきました

これから受験勉強は本格化していきます。

生徒とともに学び、勉強を完成していきたいと思います。

 

最後になりますが、葵学園では職員と保護者様とで、

ともに生徒を見守っていきたいと思っています

親の会は年2回開催しており、今年度はあと1回の開催を予定しています。

それだけでなく、普段から随時ご相談も受け付けております。

 

卒業後の進路で生徒一人ひとりが輝いてくれることを願っています

 

 


漢字検定~道は始まったばかり~

2014-07-17 16:15:25 | 進学

漢字検定を受験したみなさん本当におつかれさまでした

 

台風が接近する中、開催そのものが危ぶまれましたが無事に行うことができました

 

手応えはどうだったでしょうか

  スマートフォンを持つ人が増え、活字離れが言われる昨今、
 

漢字の書きの問題や四字熟語の穴埋め問題は書く機会が減っているせいか、
 

苦戦した人が多かったように思います

しかし、それは裏を返せば、

漢字を書けたり、四字熟語を使えたりすることは

人にアピールすることができます

 

「学問に王道なし」です

 でも、王道ってなんでしょうか

もしかして学問に王道がないなら
邪道で行うものだと思ってたりしていませんか

 

漢字検定の受験を通してこのような言葉に反応して、

それを調べたくなるように
 

なってもらいたかったのが、わたしたちの思いです

 

みなさんの挑戦は始まったばかりです

 

今回の漢字検定受験を通して
 

漢字そのものだけでなく、さらに読解力、文章力も向上させましょう

 

来週の27日(日)は、ビジネスコミュニケーション検定(※)試験の実施日です。

新潟校、長岡校どちらも同時開始です。

日頃、授業で学んだ成果を形にして卒業後に活かしましょう!

 

※ビジネスコミュニケーション検定とは

新学習指導要領の「ビジネス基礎」「ビジネス実務」「広告と販売促進」等においては,職業人として求められる倫理や、経済社会の一員としての 望ましい心構え、ビジネスの諸活動に適切に対応できる能力と態度について学びます。本検定においては、それらのうち、社会人として必要なマナーやコミュニケーションに関する基礎的な知識・技能を、しっかりと身につけることを目的としています。商業に関する学科の皆さんはもちろん、総合学科や普通科等で学ぶ皆さんの受験も十分に可能です。

下記は、全国商業高等学校協会のHPです。

http://www.zensho.or.jp/puf/examination/bizucom.html

 

 

 


葵学園10周年記念!制服完成

2014-07-15 12:15:00 | お知らせ

みなさんこんにちは


葵学園は今年で創立10周年を迎えました


そこで10周年記念として、
生徒のみなさんに好評の葵の制服を従来の1種類から2種類にしました

一つは、従来からあったオリジナルタイプ「ブルー レーベル(青ラベル)」です。

もう一つは今回から新たに加わる

オリジナルのカスタムタイプ「ブラックレーベル(黒ラベル)」です。


今回新たに加わったブラックレーベル(黒ラベル)」は、

肩、背中、ウエスト部分など全てに絞りが入っていて、

かなり格好よく制服を着こなすことができます

 

どうせ着るなら格好よく着こなしたいですよね


開発はかれこれ2年前から着手、オリジナル同様、生徒にデザインしてもらい、そのうえで在校生の投票により決定しました。

まさしく生徒だけで作り上げていく、葵スタイルが形となったものとなりました

本当によいものができました

開発に携わってくれた、Yさん、Tさん 本当にありがとう

 

制服は、下記のリンクのHPからご確認いただけます

http://www.aoi-school.com/publicity/uniform/

 

新潟県内全域から来ている生徒達の地元がロケ地の

「制服のある風景」ページも是非見てください

葵らしく、生徒が主役の構成なので、

皆の自信や輝きが伝わると思います

 

 


漢検について

2014-07-11 09:23:34 | 進学

みなさんこんにちは

台風8号による大雨の被害ですが、

対象生徒の皆さんの無事が確認できて安心しました

 

漢検について

該当生徒には連絡済みですが一応ブログでも報告致します。

 

本日の漢字検定は、通常通り実施致します。

 

雨天のため気をつけて登校して下さい。

 

なお、今月は進研模試(総合学力テスト1.2年・記述式模試3年)、

ビジネスコミュニケーションマナー検定も控えております

試験が続きますが、先を見据えてしっかり取り組んでいきましょう

 

試験が終われば皆さん楽しみの夏休みです

くれぐれも事故等に遭わないようお気を付け下さい

 

 


緊急連絡 大雨について

2014-07-09 09:53:52 | お知らせ

県内全域で大雨のため、各地域で下記の通り避難勧告がでております。

避難勧告
新潟市 内野上新町
長岡市 寺泊地域:海岸(磯町、松沢町2、上荒戸町、新道、片町、大町、上田町、荒町、下荒町、蔵場町1・2、坂井町、磯町1・2、小川町)
    栃尾地域:山葵谷、葎谷、平中野俣
燕市  国上、長辰、太田、中島(竹ケ花)、真木山、渡部、幕島


対象地域の生徒へ確認を行ったところ、全員無事との確認が取れたのでご安心ください。

大雨の対応について、下記の通りとなります。

今週は台風の予報もありますので引き続きご注意ください。

 

□7/11(金)実施の漢字検定の対応について

台風の影響も予想されるため。ただ今漢字検定協会と協議中ですので、
対応が決定し次第、追ってご連絡いたします。

皆様の安全が第一となりますので、お気をつけて行動下さい。


保護者面談が行いました

2014-07-01 19:14:33 | 進学

先週、保護者面談が終了しました

お忙しい中、わざわざ足をお運びいただいた

保護者の皆様ありがとうございました



保護者様とお話させていただく機会は滅多にないものですから

面談はいつも貴重なお時間となります


葵の生活では垣間見れないご家庭での様子をたくさんお聞きする事ができました

みなさんお家でのお手伝いを日常として行われている方が多く関心させられました


そのほか、進路の悩み等お聞きすることができました


葵は生徒の卒業とその後にも貢献していくことを理念として掲げております

そのためには職員だけでなく、保護者様とも生徒の皆様を

見守っていきたいと考えております

 

 7月は、親の会にて「進学ガイダンス」を実施いたします。

昨日、配付した悠(はるか)に、ご案内兼申込書を同封いたしました。

外部からの講師も招き、より専門的なものになりますので

今回、ご参加いただいた方も、ご都合が悪かった方もお気軽にお申し付け下さい