葵の色んないろ。

葵での出来事、ちょっといい話、なるほどな話、色んな話ができたらいいなと思います。

年末大掃除!

2016-12-28 17:26:33 | 行事

みなさんこんにちは

今年最後のブログは

年末大掃除のご報告

 

葵が考える大掃除とは…

1年間にたまった汚れを落としてすっきりさせるのはもちろん

普段使っている場所への日ごろの感謝

 だけではなく・・・

チームで一致団結して負担を軽減

いかに合理的に作業を進めるか考え抜く

こんなことを考えながら取り組みました

 

長岡校編


葵秋祭と同じように班わけしてをして場所ごとに掃除をします

自分たちのチームで作業工程を確認し合い、作業開始です

限りある清掃用具を譲ったり、道具待ちの間に他の箇所で片づけをしたり…

協力して仕事を補いあい掃除を進めていく姿がありました



皆さんの様子を見ていると

・よりきれいになるよう努力する

・安全に注意する

・わからないことはすぐに聞く

など主体的に動いていました


例えば

初めてエアコンの清掃をすることになった生徒は、

隣の教室の同じエアコン掃除の生徒から手順のアドバイスをもらい

フィルターを無事外すことができていました



トイレ掃除でも男子女子協力し

ピッカピカのトイレにしてくれました



傘立ての不要な置き傘を一本一本ていねいに選別してくれた生徒

自分の雑巾を持参してくれた生徒

それほど汚れが目立たない場所もしっかりと拭き掃除をしてくれた生徒などなど…



自分の役割以上の働きを見せてくれた生徒達に感謝です

皆さんのおかげで綺麗な校舎になりました

なんだか輝いて見えるようです

生徒の皆さん、お疲れ様でした

 

新潟校編

経験豊富な生徒がまず率先し行動を起こしてくれました

窓から床までていねいに磨き上げ

集中して作業を行うことができていました

大量の机もきれいに整列させました

廊下のある部分だけ

よく通ることもあり

目立って汚れていたことに気が付いて…

ある工夫により落とすことに成功

新潟校名物のアクアリウムも清掃し

一段ときれいになりました

生物たちもとてもうれしそうです



皆さん今年もお疲れ様でした

よいお年を

 


スクーリング終了!

2016-12-27 19:39:46 | 学習

みなさんこんにちは

皆さんには入学前からお伝えしている通り

スクーリングはとーっても大事なもの

必ず参加が必要です

ということで今回は冬スクのご報告

 

長岡編

当日の天候は、冬とは思えないほど晴れました

時間割に沿って生徒たちが続々会場に到着

初めての参加する生徒たちも

「遅れると嫌だから早く来た」と

余裕をもって登校していて感心です

授業中も熱心にノートテイク

先生の話をしっかり聞いていました

生徒の皆さんお疲れ様でした

 

新潟編

生徒全員きちんと時間通りに到着

授業中も集中していました

 

自ら質問をする生徒など

極度に緊張もなくどの授業もよい雰囲気の中

あっという間に時間が過ぎていきます

 

みなさん今年もお疲れさまでした

これで安心して新年を迎えられますね

 


P検実施いたしました

2016-12-19 20:06:54 | 資格・検定

みなさんこんにちは

今回はパソコン検定のご報告です

 

葵では校舎にて

P検など履歴書に記載できる

資格検定を実施しています

 

ICTプロフィシエンシー検定試験(以下P検)の

受験対策講座 ~ 受験 した生徒達は

パソコンやITの仕事に興味があったり

夏のP検講座の参加したからと様々理由があったようですが

共通していたのは「検定に挑戦したかったから」

という気持ちが強かったからでした

 

受験対策講座も毎回出席し努力を甲斐あって

試験当日は、やり切った表情を見せていのが印象的でしたが

結果は、全員合格 

 

本当におつかれさまでした、そして おめでとうございます

 

 

2月漢字検定締切日が過ぎましたが

まだ迷っている生徒もいるようなので

21日(水)まで延長しました

この機会に是非受験しましょう