兵庫県加東市の青山医院の日記です!

日常のこと 診療のこと 医療レーザー治療のこと その他お知らせを書いていきたいと思います

彩り豊かな食卓が老化を抑える・・

2021年01月15日 | Weblog

ストレスや紫外線、喫煙などの要因によって、体内に活性酸素が増加して、老化が進みます。

こうしたことが知られるようになり、抗酸化食品に注目が集まりました。

抗酸化食品というと ポリフェノールを含むチョコレートやワインなど特定の食品が頭に受け部方もいらっしゃるかもしれませんが、日常的に本当に摂取していただきたい食材は『野菜』です。

 

抗酸化作用を持つ物質には身体の老化や免疫力の低下を抑える働きがあるとされています。

この抗酸化作用を持つ物質が豊富に含まれているのが、野菜です。

というのも抗酸化作用のある物質の多くは植物の色素やビタミン類に関係しているからです。

 

現代人は野菜が不足していると聞いたことがあると思います。

健康日本21によると、野菜接種の1日量の目安を350g以上としています。3食に分けると1食あたり120gくらい。卵のMサイズがだいたい50-60gくらいなので、約2個分の重さになります。

卵2個の重さをおおよそでいいので覚えて、日々の食卓の野菜の量と比較してみるといいかもしれません。

 

野菜はキャベツ、レタス、玉ねぎ、大根などの淡色野菜とトマト、カボチャ、ブロッコリー、ニンジンなどの緑黄色野菜に分けられます。

野菜を摂取するときの目安として、淡色野菜2に対して、緑黄色野菜1を意識するとよいようです。

「抗酸化作用のある物質の多くは、植物の色素に関係している」という点から、調理に使用する野菜の種類をできるだけ増やし、彩り豊かなメニューにすることが、食事の抗酸化作用を高めるポイントです。

さらに、野菜の種類だけでなく、葉、茎、根など野菜の様々な部位を生かした調理法も試してみてください。

同じ野菜でも部位により、おいしさや色調の違いがあり、抗酸化作用が異なるものもあるようです。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする