兵庫県加東市の青山医院の日記です!

日常のこと 診療のこと 医療レーザー治療のこと その他お知らせを書いていきたいと思います

冬においしい 春菊

2021年01月21日 | Weblog

地元の農産物直売所にはよく行きます。

昔からとても好きです。朝のとれたての野菜や珍しいお野菜が並んでいて重宝します。

 

今朝も幼稚園の送りの帰りに直売所を除いてきました。

白菜・大根・チンゲン菜・水菜などと並んで、春菊が青々とおいしそうでしたので、購入しました。

 






春菊の旬は今です。春に花が咲くので、春という名前がついていますが、11月から3月ごろが旬の食材です。ちょうど寒いこの時期が一番おいしくて、葉色の濃い、みずみずしいものが新鮮です。

春菊はβカロテンが豊富で緑黄色野菜に分類されます。βカロテンは体内でビタミンAに代わり、ビタミンAの働きをします。

ビタミンA(レチノール)は皮膚や粘膜を作るときに必要な必須栄養素です。

そのほかに、骨や歯を丈夫にするカルシウムが豊富であったり、鉄分が豊富であったり。美容と健康に効果的な成分がたくさん含まれています。

 

 

また、春菊の独特の香り。苦手な人もいますか?

この香りには胃腸の働きを整えて動きを活発にしたり、のどの炎症を抑える働きがあるといわれているようです。

おなかの調子を整えたり、休ませたりするときにも適量の春菊はぴったりのようです。

 

年中、季節のものではない食材が出回る昨今ですが、旬の食材はその季節に必要な栄養素が豊富に含まれていることが多く、積極的に取りたいです。

春菊は鍋でもよし サラダでもよし、炒めてもよし

今日は簡単に胡麻和えにしました。皆様もぜひ旬の食材を食卓に取り入れてみてください。

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒

2021年01月20日 | Weblog
1月20日
今日は大寒でしたね。
暦の上で1番寒い時期です。実際寒くて、そのせいか分かりませんが
体調崩される高齢者が多い今日この頃です。


少し早いですが、今年は自宅で過ごす時間も多いので、先日、お雛様を飾りました。

下の娘もやっと、触ってはいけない!ということが分かるようになってきて、久しぶりです。

上の娘の時はまだ分からない立っちの時期に出したので、桃の花の枝が一部折られてしまいました。






これからまだ春まで遠いですが、しばらくお雛様を楽しみたいと思います。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しもやけ

2021年01月19日 | 病気

先日、少し暖かいと感じる日がありましたが、一転今日は朝から雪がちらついています。

子供たちが登園するときに、帽子に雪を集めて、喜んでいました。

 

今年は温度差も大きいからでしょうか?

冷え込みが厳しいからでしょうか。

例年は冬の間に数回、寒波が来てその時にはマイナスに気温が冷え込みますが、連日マイナス気温を記録してみたり、いつもよりとても寒いように思います。

しもやけ、あかぎれ、そういった患者さんが今年はいつもより多いです。

手を見ると真っ赤に腫れていて、一部切れてしまっていたり。

足の色が悪くて、癌かもしれない 心配 と言われてみると、真っ赤を通り越して、いちぶ内出血をしたしもやけだったり・・・

手足のしもやけも治りにくい印象があります。

 

しもやけは寒さで血流が悪くなり、生じてくる皮膚の炎症です。多いのは手・指・足 その他、耳やほほなどにできる場合もあります。ジンジンするような痛みやかゆみ、熱を持っている感じがするなどの症状があります。また、患部を温めるとさらに痛みやかゆみが強くなってしまいます。

毎年、しもやけになる人がいるように、遺伝・体質的な要素はあると思いますが、一番の原因は気温差と皮膚の表面温度の低下です。最低気温が5度前後で昼夜の気温差が大きくなる時期に発症しやすいといわれます。

 また、手袋や靴下がむれて手足周辺の湿度が高かったり、濡れたまま放っておくと皮膚表面の温度が下がるため、やはりしもやけができやすくなります。体が 濡れたら素早くしっかりと拭きとりましょう。手を洗った後はタオルでしっかりと水分をふきましょう。多少の予防にはなると思います。

血流をよくしようと思って、過度のマッサージをすることは逆効果です。より、かゆみが強くなり、炎症がひどくなることがあります。

 

しもやけの治療には塗り薬ではビタミンEが使用されます。

症状が強い場合などはビタミンEの内服や漢方薬の内服の併用も有効です。

先日、足の血流が悪くて、つめたーーーーくなっていた患者さんに血流改善の目的で漢方薬を処方してみましたら、2週間後、指先までポカポカ かなり改善されていました。体の中からの改善がとても大事だなと実感した次第です。

 

 

治療薬はありますが、しもやけは地味な病気ではありますが、とってもつらいですので、予防がとても大事です。

冬に外出する時には、手袋、マスク、耳当て、防止などの防寒具でしっかりと冷気を避けるように気をつけて下さい。
日頃の心がけも予防につながります。早く暖かくなってほしいですね。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピロリ菌と生活習慣、ストレス

2021年01月18日 | 病気

健康診断の際に ピロリ菌陽性を指摘されて、相談を受けることがあります。

 

ピロリ菌の「ピロリ」は「幽門pylorus」を意味する言葉です。

ピロリ菌が胃の下部にある幽門に多く存在し、当初その部位から分離同定されたことからこの名前が付けられました。

ピロリ菌の発見とその後の研究は、胃の医学にとって非常に重要なものとなりました。

 

胃がんとの関係であ、日本で行われたある研究で、1526人の日本人男女を約8年間にわたって追跡調査した結果、ピロリ菌感染者のグループからは36名の胃がん患者が出たのに対して、

ピロリ菌に感染していないグループには1人も胃がん患者がいないという結果が発表されました。

 

また北海道大学の研究グループからは、ピロリ菌を除菌することで、胃がんの発生を抑えられることが報告されました。

胃がんは長いこと、生活習慣やストレスにその原因があるとされていました。

 

しかし、ピロリ菌の研究が進むにつれて、ピロリ菌の感染によって起こった萎縮性胃炎が進行することで胃がんの多くが発症することが分かってきています。

 

とはいえ、胃がんの予防に生活習慣やストレス対策の必要がなくなったわけではありません。

萎縮性胃炎の発症や進行には、生活習慣やストレスが大きくかかわっているからです。

 

ピロリ菌は除菌したうえで、生活習慣をととのえ、定期的な検診チェックができればとても良いと思います。

 

ちなみに、残念ながら、当院ではピロリの除菌治療を行っていません。ご相談には乗れます。

宜しくお願いします。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.17 震災から26年

2021年01月17日 | Weblog




2021年1月17日
震災から26年が経ちました。

あの当時、私自身は高校生であり、神戸市ないほどの被害がなかったことから当日の朝に登校しました。
が、クラスのほとんどの友人が登校しておらず、さらには校舎にヒビまで入っていて‥

テレビで見た阪神高速道路の倒れた映像は今でも、鮮明に覚えています。


今朝も5時46分に集いの式典は行われたようで、ニュースで見ました。


この日を迎えるたびに、なにもない日常の大切さを実感します。

コロナ感染症が増え続ける今だから尚更のこと、平穏無事な毎日、なにもない日常がありがたく思えます。



今年は東日本大震災からも10年になります。災害後にもなんとか日常を取り戻してきたのですから、ここで一踏ん張り、改めて自身の生活を見直し、コロナ感染症の早期終息を願うばかりです。



なにもない日常、本当に大切に日々過ごしたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永久脱毛の定義

2021年01月16日 | レーザー治療 脱毛 シミ

青山医院です。

現在、マスクを外しての施術になるフェイシャルレーザーとヒゲ脱毛は施術を中止していますが、脱毛(腕・脚・わきなど)は継続して施術を行っています。

そんな中で、先日初めて来院された方に

『これって永久脱毛ですよね。もう、ずっと毛が生えないんですよね?』

 

と質問を受けました。

永久脱毛と聞くと、もう一生、毛が生えてこない と思われる方も多いと思います。

が、永久脱毛には定義があり、

 

最終脱毛から1ヵ月後の毛の再生率が、20%以下である脱毛法であること

 

とされています。つまり、永久脱毛とはいえ、永久に毛が生えてこないことを保証する脱毛方法というわけではないのです。

現在、一般的に「永久脱毛」と呼ばれるような脱毛方法は、ほんの数十年前に始まった歴史の浅い施術です。そのため、長期間にわたっての脱毛効果の持続が十分に証明されていないようです。上記の永久脱毛の定義を満たす脱毛方法は、現時点での半永久的な脱毛効果が期待される 脱毛方法ということになると思います。

 

あいまいですが、ほとんどの人が長期間、脱毛効果を持続していただいているように思います。

大体5-6回ほどで脱毛施術は終了する方が多いですが、その後に数本の毛が生えてきて、再度数発の照射を行う方も稀にいます。

 

例年10-4月ごろまではフェイシャルレーザーの施術件数が大変多く、脱毛の方の予約が取りにくい状況です。

今年はフェイシャルを行っていないため、脚や腕の脱毛は予約が大変取りやすいです。

ご希望の方がいらっしゃいましたら、今の時期がお勧めかなと思います。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩り豊かな食卓が老化を抑える・・

2021年01月15日 | Weblog

ストレスや紫外線、喫煙などの要因によって、体内に活性酸素が増加して、老化が進みます。

こうしたことが知られるようになり、抗酸化食品に注目が集まりました。

抗酸化食品というと ポリフェノールを含むチョコレートやワインなど特定の食品が頭に受け部方もいらっしゃるかもしれませんが、日常的に本当に摂取していただきたい食材は『野菜』です。

 

抗酸化作用を持つ物質には身体の老化や免疫力の低下を抑える働きがあるとされています。

この抗酸化作用を持つ物質が豊富に含まれているのが、野菜です。

というのも抗酸化作用のある物質の多くは植物の色素やビタミン類に関係しているからです。

 

現代人は野菜が不足していると聞いたことがあると思います。

健康日本21によると、野菜接種の1日量の目安を350g以上としています。3食に分けると1食あたり120gくらい。卵のMサイズがだいたい50-60gくらいなので、約2個分の重さになります。

卵2個の重さをおおよそでいいので覚えて、日々の食卓の野菜の量と比較してみるといいかもしれません。

 

野菜はキャベツ、レタス、玉ねぎ、大根などの淡色野菜とトマト、カボチャ、ブロッコリー、ニンジンなどの緑黄色野菜に分けられます。

野菜を摂取するときの目安として、淡色野菜2に対して、緑黄色野菜1を意識するとよいようです。

「抗酸化作用のある物質の多くは、植物の色素に関係している」という点から、調理に使用する野菜の種類をできるだけ増やし、彩り豊かなメニューにすることが、食事の抗酸化作用を高めるポイントです。

さらに、野菜の種類だけでなく、葉、茎、根など野菜の様々な部位を生かした調理法も試してみてください。

同じ野菜でも部位により、おいしさや色調の違いがあり、抗酸化作用が異なるものもあるようです。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の低温熱傷にご注意を!

2021年01月14日 | 病気

当院の患者さんは割と高齢者の率が高いです。

ご高齢の方って、電気毛布や湯たんぽ 電気あんかなど、好きですよね。

けれど、それが原因で毎年、1人か2人ほどかかりつけのいつもの患者さんが、低温やけどになって来院されます。

それも、結構ひどいのです。

 

水疱が広範囲にできていたり、はたまた、かなり火傷が深かったり・・・

 

低温やけどは体温より少し高いくらいの温度のものに、長時間当たり続けることが原因で起こります。

普通の熱湯がかかった場合や油がはねた場合、火に触ってしまったり・・・そういった場合より分かりにくいかなと思います。特に、皮膚が薄いお年寄りは熱いという感覚も鈍くなっていることがあり、注意が必要です。

寝返りができない赤ちゃんや運動麻痺がある寝たきりの方、その他、糖尿病での知覚障害がある人なども低温熱傷のなりやすい人です。また、深酒で寝込んでしまった人が、足があんかにあたりっぱなしになって、やけどをしたケースも遭遇しました。

 

低温熱傷は皮膚の奥深くまでじっくりと進行することが多く、重症化したり治りにくくなることが多いです。

万が一、発症しているのを発見したら、すぐに冷やしてください。

これは、普通のやけどの対応と同じです。清潔な流水で冷やすのがよいと思います。目安は20分ほど!

 

いつ発症したかわからないやけどなどは、水疱など破らずそっとして(水疱を破らないほうが早く治りますし、破るとばい菌に感染するリスクがあります)病院受診をして下さい。

火傷にアロエが効くからと葉っぱや液を塗って受診される方もいますが、同様に感染リスクがあります。

 

 

 

冬場、寒いですが、湯たんぽや電気あんかは就寝前に布団に入れておき、寝るときには布団から出すようにしたほうが安全です。使い捨てカイロも背中に張ったり、長時間同じ場所に張ることで低温やけどのリスクがあります

はるカイロは必ず、衣類の上から張ってください。低温やけどの軽症で、カイロを張っていた場所が、赤黒く色素沈着してしまった例もありました。元のきれいな肌に戻すにはなかなか時間がかかります。

電気毛布も一晩中の使用は低温やけどの原因になります。寝る前に電源を入れ、就寝中は電源を切るのがおすすめです。

火傷にならなくとも、異常なほど皮膚が乾燥し、かゆみや赤くなって肌トラブルの原因にもなってしまいます。

こたつ、ホットカーペットもつけたまま寝てしまうと危ないです。

自分で調節できない高齢者や熱いといえない乳幼児には周りが特に注意をしてあげる必要があります。

 

寒くて暖房器具が欠かせない毎日ですが、毎年、低温やけどの患者さんが来る現状を見て、ぜひ気を付けてほしいと思います。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍った滝

2021年01月13日 | 地域
先日、子供達の冬休み最終日に自宅から15分ほどの滝を見に出かけてきました。
吉川町(今は三木市ですが)の黒滝というところです。
道からすぐのところに横に長い滝があり、連日の寒さのせいで凍り付いていました。
周りの池も凍っており、浅いところは歩くこともできました。
自然のアイススケートリンクです。






自然を甘く見ると危険が伴うとは重々承知で、その美しさを堪能しました。






それにしても、風邪の人を含めこの季節の病気にめっきりお目にかからないのは、当院だけでしょうか?
インフルエンザの検査の機会も全くと言って良いほどありません。

そういう意味ではコロナウイルスはゴリラでの感染まで確認されたとのこと。宿主を変えてまで感染拡大するとさらに変異株も増えて被害が増えそうです。
さらに、とらや他の動物もにまで!

タチが悪いウイルスです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雪が降りました

2021年01月12日 | 地域
今年は雪が多いですね。
当地方は年に1-2度雪が降れば多い方なのですが、この冬はもうすでに2度積もり、何度かぱらついています。





幼稚園に送る道すがら、トラックが坂で事故をしていて、雪に慣れない地域のあるあるを目撃しました。

山の景色を遠巻きに眺めると本当に綺麗なんですけどね。





幼稚園に着くと、すでに登園した子供達が元気に雪だんご?というか、泥だんご?みたいなので遊んでいました。子供らしくて、微笑ましかったです。



今、雪が雨に変わりつつあります。
足元悪いので受診される際は本当に気をつけてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする