ありるれろ**

わざわざ人に話すほどのことでもないけどちょっとつぶやきたいことを綴っています。

ハイキューポップアップ

2024-12-03 19:52:00 | Weblog
先日、マルイで開催されていたハイキューアニメ10周年のポップアップストアに行って来ました。


よし、人がいない。笑
韓オタとしては古株だけど、アニオタは超初心者だからびびるのよ。笑

こうやって見ると、ハイキューって対戦校のキャラまでしっかりできてるよなーと改めて思います。
※この写真の中に主人公チームの人はいません

写真OKだったから撮っておいた。


各校の横断幕のタオル。
各校の校章のピンバッジなんかもあって、本当に設定が細かく作り込まれてることに感心。
学園スポーツ漫画ってどれもそんなもんなの?

ちなみに隣にもアニメのフィギュアやグッズのお店があり、通路側にハイキューのキャラが並んでいました。

手を出し始めたら終わるので笑、結局何も買わなかったよ。
でもハイキューの世界に浸れて楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第九を歌いに大阪へ2泊3日〜③必ず寄りたい万博公園〜

2024-12-02 21:59:00 | お出かけ
大阪3日目。
宿泊しているアパホテルなんですが…

朝食がカレーブッフェだったー!!!
昨日は朝が早くて時間がなかったけど、今日こそは!と朝食券を購入しました。


インドカレー5種類に、ちゃんとアパカレーもある。笑

ナン2種類にチキンティッカまで。

インドカレー5種類にチキン、2種のナン、アパカレーはスクランブルエッグトッピング。
いやー楽しいね。
ナンはカチカチだし、カレーもおかわりしたいほど美味しいものはなかったけど、色々味わえて楽しい。

デザートに甘いパンも。

チェックアウトして駅に行く途中、自転車置き場を見て気付いた、この「さすべえ」装着率!
そして…わたしが大阪に住んでいたときには盗まれまくっていたチャリンチャリンが、ほぼ全ての自転車で盗まれずに付いたまま!
治安が良くなったのだろうか…?

メトロの改札に、顔認証があることにもびっくり!
どうやって引き落としされるんだろう?

さて、メトロと阪急とモノレールを乗り換え、大阪に来て必ず向かうのは…

万博公園!!!!!
大阪に住んでいる後輩も、一緒に来てくれました。
何度来ても、何度見ても大好きな太陽の塔。
相変わらず不気味。

横から見ても不気味。

後ろなんて最強に不気味。

地底なんてもっと…!!!

そう、久しぶりなので、今回も中に入ってみることにしたのです。

今回は写真がOKなのは1階部分のみになっていました。
首から下げるスマホケースを有料でレンタルすれば、上の階も撮影できるらしい。
(一応、スマホの落下防止という名目)

183体の生き物…全部ゆっくり数えてみたいよ。

この生命の樹はどんどん未来に向かって進化していくようで、1階部分は原生類ばかり。


ここだけでも十分見応えある。
ここから先は階段で、太陽の塔の腕の部分くらいまでは登れます。
これがさ、55年近く前から既にあったということに、何度来ても驚きます。

出た後は広い公園内を散策。
今シーズンに入ってやっと紅葉狩りをしたような。

いい時期に来たな〜と思ったけど、ここはいつ来ても見頃の植物があるんでした。笑

1シーズン分の紅葉を堪能した。

池の周りも見事。

エキスポランド跡地にある「万博食堂」でお昼ご飯を取ることにしました。


来年再び大阪で万博が開催されるので、また万博熱が上がってるみたい。


メニュー表の最後にあったコレがめちゃくちゃ面白かった!!!
生まれる前、映像や写真でしか知らない大阪万博。
想像することしかできないけど、その想像をするのにすごく面白い数字。

当時の月収が5万円で入場料800円は、なかなか高価だったのでは…?
感覚で言うと今は月収25万円で入場料4,000円、てところかな。
迷子が22万人てとこも、落とし物が5万件、しかもそのうち金銭が4,780万円ということも、めちゃくちゃ面白い。
来年の万博…黒字になるのかなぁ?


思わずステーキカレーをチョイス。

太陽の塔は、万博プレートを選んだ後輩から拝借しました。笑


ステーキ肉はちょっと写真と違ったけど、悪くなかった。

わたしがマンホールにハマるきっかけとなった、吹田市のマンホール。
ここに太陽の塔が入っていることに気付いて、それからマンホールって面白いなと思ったのです。


帰りはピーチで。
セールで¥5,220と格安だったのです!
関空に行くまでが少々面倒だけど、ありがたい。

大満足の大阪旅行でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第九を歌いに大阪へ2泊3日〜②一万人の第九本番!〜

2024-12-01 22:40:00 | お出かけ
グッドモーニング大阪。

今日はいよいよ第九の本番!

スケジュール。
9:00集合と言ったって、1万人が押し寄せるから結構早めに行きました。
昼食は各自持参、飲み物はサントリー製品で。笑

座席には終演時に使うサイリウムと、龍角散タブレット。
これ嬉しいね。

9:15から、空席を埋めるために席を移動。
わたしは最終的にブロックの左端から右端まで大きく移動することになりました。
これが結構時間かかる。
10:05 ようやく発声。


10:25 休憩。この間の時間は撮影OKで、みんな記念撮影してました。
わたしも近くのマダムから「撮ってあげる!」と撮影していただきました。
1人参加だと自分の記念写真ってなかなか撮らないから、いい記念になった。

10:50に着席し、11:00〜12:15まで練習。
司会の松岡茉優ちゃんが既にステージ衣装で来られてたのに対して、佐渡さんがいつものカジュアルウェアだったので、
「出し惜しみすれば良かった!!!」
って悔しがってました。笑

ゲストシンガーの絢香さんは黒一色のシンプルなワンピース。
このときも松岡茉優ちゃんが「絢香さん本番もそれですか?」って聞いてた。笑
(絢香さんも本番の衣装でした)

ゲストピアニストの亀井聖矢さんは、こんな観客にぐるっと囲まれた中で演奏するのが初めて、と驚きのご様子。
アリーナもスタンドもびっしり人が入ってるもんね。
1万人の第九ももう40年以上開催されていて、さすがに佐渡さんにとってはもうガーデンコンサートみたいなものらしい。
そしたらすかさず松岡茉優ちゃんが「だからそんなカジュアルな格好なんですね」と突っ込み、
佐渡さんも「まだ引っ張るか!」と応戦してました。笑

12:30から通し練習。
通しなので、亀井さんのピアノも、絢香さんの歌も、聴けるんですよ。
田中圭さんも出て来られました。
ただ…福岡クラスはいつもプロのナレーターさんが案内してくださるもんだから、、
それに慣れてると俳優さんの朗読ってちょっと物足りない。笑

13:30〜14:45
しっかり休憩時間がありました。
通路にレジャーシートを広げてみんなでピクニックのようにランチをしている集団も。
わたしは誰1人知り合いがいないから、ちょっと羨ましかった。


少し外の空気でも吸うかーと外に出たら、大阪城が見えました。
館内には自販機があるんだけど、サントリー社のもの以外は全て使えないように覆われてた。笑
それはいいんだけど…12月というのに、つめた〜い商品しかない!!!

さすがに自販機にホットコーヒーくらいあるもんだと思って来てたから、これはちょっとショックでした。
温かい飲み物がほしい…

さて、この休憩時間中に、観客が続々と入場。
15:00〜、いよいよ本番です!

最初は亀井聖矢さんのピアノソロ、オケ付きの曲。
これ聴けるだけでも来た価値あったよ。

そして絢香さんのソロ、オケ付き、合唱団付き。
これもまた贅沢な時間だった。

休憩の後はいよいよ第九!

さすがに一万人もいたら、音の出るタイミングが合わない…
本番もそれは解消できず何となく気持ち悪いままでしたが、さすがに壮大でした。
あとあれだけ練習したのに、歌詞間違えた。笑


さて、わたしたち出演者も当日初めて知らされたサプライズが2つ。

①スペシャルゲストとして、パリ五輪で活躍した高橋藍選手・鏡優翔選手が登場!

まさかこんなところで高橋藍選手にお目にかかれるとは…!

よくよく考えたら、お二人ともサントリー所属なのよね。笑

鏡選手は今日も「カワイイ」論をお話しされてて、佐渡さんも「オーケストラにカワイイって言ってみようかな」なーんて仰ってました。笑


②来年の大阪関西万博、オープニングソングとして一万人の第九が選ばれた!

今日の終演後から募集開始だそうです。


最後にハート型の紙吹雪が降ってきました。
みんなでサイリウムを振りながら蛍の光を歌い、終演。
最後の松岡茉優さんの言葉に、何だか感動して涙が出てきた。
一万人の第九、楽しかったです。
関西に住んでいたら、リピーターになるだろうな。


終わった後、大学時代に一緒に歌っていたメンバーが、京都から大阪に駆けつけてくれました!
みんなで乾杯するとともに、近況を報告。

他の2人は今でも現役の合唱人。
20時と同時に万博の第九を申し込んでた。笑


万博、また大阪だもんなー、どうしようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第九を歌いに大阪へ2泊3日〜①一万人の第九リハーサル〜

2024-11-30 21:31:00 | お出かけ
朝から新幹線に乗ってやって来たのは…

大阪!
マンホールがミャクミャクだ!

大阪市民時代にいつも見ていた方のマンホール。

キン肉マンも?!


とりあえず、大阪に来たのでたこ焼きで腹ごしらえ。

大阪は福岡市に比べて、木が多い気がする。
大阪に来て初めて、今シーズン初めて「わー、紅葉してるー!」と思ったもん。

さて今回の目的はこちら、大阪城ホール。
誰かのコンサートではなく、自分が出演する方!
といっても一万人の合唱団のうちの1人なので、スタンド席なんですけどね。
わたしの隣は東京クラスのマダムたち。

ここから備忘録↓
16:00 集合

16:45 発声練習。ここは、第一回から参加されている先生が指揮を執られました。
面白いのが「フロイデ」の言い方が、関西弁になってる!と指摘されたこと。笑
「せやでぇ〜、フロイデェ〜、ちゃうでぇ〜!」って。笑
確かに大阪の人「○○やでぇ〜」って言うもんね。

17:15 オーケストラ入場。

17:23 ゲスト歌手の絢香さんとの練習。佐渡さんも来られました。
佐渡さんは、指示がタメ口。笑

18:30 佐渡練終了。

18:35 佐渡先生に言われたポイントをおさらい。

19:00 終了。

さすがに1万人もいると、アリーナとスタンドの距離があるから、同じ指揮を見て声を出してもタイミングが合わない!
ちょびっとモヤモヤ。


終わったあとは、大学時代の友人が会いに来てくれました。
大阪駅…昔住んでたときにはなかった建物が!


カレー屋さんを発見!
大阪らしいものでも何でもなく、カレー屋。笑
この「旧ヤム何とか」っていう系列のお店、テレビで見たことあるのよね。


四種の全あいがけカレー。
イカのお出汁のカレーも美味しかったし、
とろろがかかったカレーも美味しかった!

明日の本番に備えて、早めに寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールド免許更新

2024-11-29 20:47:00 | Weblog
今年は免許の更新の年。
ゴールド免許センターがうちから歩いて行けるところにあったんですが、何と今年で閉鎖。
それに伴い、予約が全く取れなかった!


花畑の試験場まで行きましたよ…
でも、広いからゴールド免許センターよりも待ち時間が少なかった気がする。

そして、流れ作業で撮らざるを得ない証明写真ですが、また髪型がぐちゃぐちゃだった。

女子力低いから鏡を持ち歩いてなくて、マメに自分をチェックする習慣がないんですよね。
また5年間、この写真とともに生きます。

ここ最近は今までの5年間に比べて、車に乗ることが増えた。
ゴールド免許を継続できるように気を付けます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化球イタリアン

2024-11-28 19:45:00 | Weblog
今日は弟の働くお店へ。


わたしが世界一美味しいと思っている弟のカルボナーラ。
(※家族の感想です)


餃子の皮のチーズピザ。
これおつまみにちょうどいい。
ナンピザもあるんだけど、ナンだとちょっと1人客には重いのよね。

こういう変化球イタリアンも味わえるのがいいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40歳になりました

2024-11-27 20:44:00 | Weblog
あっけなく迎えた、40代最初の朝。


とりあえず朝から露天風呂。笑

朝からカレー、最高だぜ!
ここの朝食の売りはサイコロステーキと聞いていたけど…

ステーキはライブで焼いているわけではなく、ブッフェボードにミートボールと並んで置かれてました。
朝からたくさんいただいたけど。

デザート代わりのパン。
ホイップクリームが置いてあるのが嬉しい!!


今日は休みをとってゆっくり天神地下街でお買い物。

この行列は、トリュフベーカリー。
ちょうど前日にテレビで放送されていたみたい。
ここのパンをお土産に、実家に帰りました。

娘の40回目の誕生日を、両親は蟹しゃぶでお祝いしてくれました。

自分で買って来た誕生日ケーキ。笑
さすがに名前は入れなかった。笑

ロウソクを4本立てて、吹き消した。
このロウソクの消えた煙と、ホイップクリームの香りが混じった匂いが、わたしの中では「誕生日の匂い」。


両親にはお花を。
40年間、入院したこともなく、何ならインフルエンザも花粉症もなく、健康そのもの。
丈夫な体に産んでくれた両親への感謝が、年齢とともに募ります。

さあ、どんな10年にしようかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の儀式

2024-11-26 22:45:00 | Weblog
同僚の家でウォーキングデッドを見ながら迎えた30代も、最後の日となりました。

今年もホテルに宿泊。
「毎週火曜は第九のレッスン」と思い込んでいて(実際そうなんだけど)、レッスン会場近くで朝食の評判が良さそうなところにしました。

だがしかし。
毎週火曜に行われていたレッスンは、2週間前で終了。
そんなら全然このエリアじゃなくて良かったやん!!!
何でわざわざこんな場所までー!!!

そう思ったんだけど、こういうことでもないと二度と泊まることないと思ったので、そのまま宿泊することにしました。

ここ、マンションスタイルというか、廊下が吹き抜けでめちゃくちゃ寒い。
しかも寒い中待ってるのにエレベータがなかなか来ない。

お部屋。
いつもは豪勢にするんですが、今週末大阪に行ってまたホテルに2泊するので、ちょっとケチった。笑

でも何とここ、ビジホなのに客室露天風呂付きなのです!!

あー、まあ、こういう感じよねー…
高層階なんだけど、すぐ目の前は大通り。
お風呂で暴れると、通行人にお湯がかかってしまうという。笑

シャワーも最新っぽいけど、苦手なやつー。
(操作間違えると急に上からジャーッって降ってくるから)

最上階には大浴場も。
早い時間に行ったから貸切だった。
同じ階にラウンジがあって、ドリンクバーもついていました。
でも、廊下が外に面してるじゃん。
ドア開いてて寒いのよ。
体が冷えるからすぐ部屋に戻った。

デパ地下で調達してきた今日の晩ご飯。
ノンアルビールもいつもよりプレミアム。
さて、お風呂と食事をさっさと済ませたのにはわけがありまして…

今日、第九の佐渡練なのよー!!!
我々地方の人間は同時中継でオンラインレッスン。

佐渡さんの前座のレッスン。
すごい…関西の人って普段から本当にこんな服装してるんだ…

そして佐渡さん。カジュアル。笑


男声だけのパートのとき、客席まで降りてみんなで肩を組んで歌う佐渡さん。笑

しかし今はオンラインでもレッスンが受けられる、いい時代になったなぁ。
わたしの30代、わたしらしく終えました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディナーカレー

2024-11-25 21:39:00 | Weblog
今日は友人と晩ご飯。


こないだランチで来たカレー屋さんに来ました。

チキン付きのフォーシーズンセット。


選べるカレーはシュリンプカレーにしました。
えびはプリプリ。
そしてふかふかのナンだけじゃなくて、ご飯まで付いてる。
大満足!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバでセレブレイト

2024-11-24 10:19:00 | Weblog
今日は久しぶりに大濠公園ランニング。


ランニング後のスタバで、朝からケーキをいただきました。笑
ホワイトモカケーキ。

スタバのフードってあんまりピンとくるものがないのよね。
でも、最近自分の中でコーヒー味のスイーツブームが来てて、これは食べてみたくなった。
ちょうど20%オフのバースデークーポンもあったので。

インド人の男の子も11月生まれ(何と、年をとってもまだ23歳!)で、一緒にバースデーソングを歌ってもらいました。

ちなみにインド人の男の子はこのケーキ+チョコのフラペチーノ。
みんなから「ゴージャス!!」と言われ、その贅沢ぶりになぜか写真撮影が行われました。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする