グッドモーニング大阪。
今日はいよいよ第九の本番!
スケジュール。
9:00集合と言ったって、1万人が押し寄せるから結構早めに行きました。
昼食は各自持参、飲み物はサントリー製品で。笑
座席には終演時に使うサイリウムと、龍角散タブレット。
これ嬉しいね。

9:15から、空席を埋めるために席を移動。
わたしは最終的にブロックの左端から右端まで大きく移動することになりました。
これが結構時間かかる。
10:05 ようやく発声。

10:25 休憩。この間の時間は撮影OKで、みんな記念撮影してました。
わたしも近くのマダムから「撮ってあげる!」と撮影していただきました。
1人参加だと自分の記念写真ってなかなか撮らないから、いい記念になった。
10:50に着席し、11:00〜12:15まで練習。
司会の松岡茉優ちゃんが既にステージ衣装で来られてたのに対して、佐渡さんがいつものカジュアルウェアだったので、
「出し惜しみすれば良かった!!!」
って悔しがってました。笑
ゲストシンガーの絢香さんは黒一色のシンプルなワンピース。
このときも松岡茉優ちゃんが「絢香さん本番もそれですか?」って聞いてた。笑
(絢香さんも本番の衣装でした)
ゲストピアニストの亀井聖矢さんは、こんな観客にぐるっと囲まれた中で演奏するのが初めて、と驚きのご様子。
アリーナもスタンドもびっしり人が入ってるもんね。
1万人の第九ももう40年以上開催されていて、さすがに佐渡さんにとってはもうガーデンコンサートみたいなものらしい。
そしたらすかさず松岡茉優ちゃんが「だからそんなカジュアルな格好なんですね」と突っ込み、
佐渡さんも「まだ引っ張るか!」と応戦してました。笑
12:30から通し練習。
通しなので、亀井さんのピアノも、絢香さんの歌も、聴けるんですよ。
田中圭さんも出て来られました。
ただ…福岡クラスはいつもプロのナレーターさんが案内してくださるもんだから、、
それに慣れてると俳優さんの朗読ってちょっと物足りない。笑
13:30〜14:45
しっかり休憩時間がありました。
通路にレジャーシートを広げてみんなでピクニックのようにランチをしている集団も。
わたしは誰1人知り合いがいないから、ちょっと羨ましかった。

少し外の空気でも吸うかーと外に出たら、大阪城が見えました。
館内には自販機があるんだけど、サントリー社のもの以外は全て使えないように覆われてた。笑
それはいいんだけど…12月というのに、つめた〜い商品しかない!!!
さすがに自販機にホットコーヒーくらいあるもんだと思って来てたから、これはちょっとショックでした。
温かい飲み物がほしい…
さて、この休憩時間中に、観客が続々と入場。
15:00〜、いよいよ本番です!
最初は亀井聖矢さんのピアノソロ、オケ付きの曲。
これ聴けるだけでも来た価値あったよ。
そして絢香さんのソロ、オケ付き、合唱団付き。
これもまた贅沢な時間だった。
休憩の後はいよいよ第九!
さすがに一万人もいたら、音の出るタイミングが合わない…
本番もそれは解消できず何となく気持ち悪いままでしたが、さすがに壮大でした。
あとあれだけ練習したのに、歌詞間違えた。笑
さて、わたしたち出演者も当日初めて知らされたサプライズが2つ。
①スペシャルゲストとして、パリ五輪で活躍した高橋藍選手・鏡優翔選手が登場!
まさかこんなところで高橋藍選手にお目にかかれるとは…!
よくよく考えたら、お二人ともサントリー所属なのよね。笑
鏡選手は今日も「カワイイ」論をお話しされてて、佐渡さんも「オーケストラにカワイイって言ってみようかな」なーんて仰ってました。笑
②来年の大阪関西万博、オープニングソングとして一万人の第九が選ばれた!
今日の終演後から募集開始だそうです。
最後にハート型の紙吹雪が降ってきました。
みんなでサイリウムを振りながら蛍の光を歌い、終演。
最後の松岡茉優さんの言葉に、何だか感動して涙が出てきた。
一万人の第九、楽しかったです。
関西に住んでいたら、リピーターになるだろうな。

終わった後、大学時代に一緒に歌っていたメンバーが、京都から大阪に駆けつけてくれました!
みんなで乾杯するとともに、近況を報告。
他の2人は今でも現役の合唱人。
20時と同時に万博の第九を申し込んでた。笑

万博、また大阪だもんなー、どうしようかな?