登山口までコミュニティバスが出ているので便利。

このバス使うのも5年ぶりだと思うんだけど、PayPay対応になっていました!

登山口。
コミュニティバスの始発で来ても、もう10時半。

下界は猛暑だけど、井原山は日光を遮る木も多いし、川も多い。
水辺に来るととても涼しいのです。

道路横断。ここまで30分弱。
ここから先は備忘録。
アンノ滝。ここまで1時間弱。
分岐地点。登山口からここまで1時間15分。
…と、ここまでソロ登山であるかのように書いてきましたが、実は同行者が。
バスを降りたときにもう1人ソロの女性がいて、「一緒に登りませんか」と声をかけられたのです。
ただ、彼女がどうやらエネルギー&体力不足のようで…
途中からかなりこまめに休憩を取りながら進みました。

12:40
分岐から1時間、登山口から2時間15分。
頂上までまだ1時間はかかりそうだったので、先にお昼休憩を取ることに。
明治安田生命の友人にいただいたカレーメシ。
あとはゆで卵とサラダチキンのタンパク質セット。

おやつは定番のアーモンドチョコ。
今日はドリップコーヒーセットを持って来るのを忘れていたので、ペットボトルのコーヒーで。
30分ほど休憩しました。
山頂まで1,248m。
(ここから山頂まで55分かかりました)

目の前に、、えっ…岩?道は?
前回こういう道を進んでいくうちに、登山道を外れてしまっていたのです。
そのときの悪夢が蘇る…
が、左にちゃんと道がありました。
よかった!
こういうとき誰かと一緒なのは心強いですね。
山頂まで496m。
時間にすると20分で…
14:20
山頂!!
ここまで休憩込みで4時間弱。
前回は同じルートで3時間+山頂休憩30分。
ペースは前より遅いけど挽回できる範囲。
と思ってたのですが…
この同行の方、下山の方が苦手らしく、気が付いたら全然ついて来てない!!

頂上まで30分との標識がありましたが、下山なのにここまで45分かかってる。
このペースは…マズいのでは…

それはさておきオオキツネノカミソリ!!
今年もこれを見に来たのです!

ああああ今年も綺麗いいいいいー!

やっぱりソロでも今週来たのがベストだった。
何回来ても大満足!!

分岐点。この時点で16:00。
最終のバスは、17:00。
これ…もう間に合わなくない?!
同行の方に「ペースを上げないとバスに間に合わない」と伝えたけど、ペースは変わらず…

もう、バスは諦めました。
恒例の足湯、ならぬ足冷やし。

アンノ滝に到着したのは、最終バスがとっくに行ってしまった17:20。
行きはここまで1時間かかったもんなぁ。
さて、どうやって帰ろう。
下山したらとりあえずスマホの電波は入るはず。
タクシーは呼んだところで来ないだろう。
駅から登山口まではバスで30分かかった。
この距離は歩いて3時間としても…まあ、終電には間に合うか。
さようなら、わたしの下山後に炭酸一気飲み計画。
さようなら、下山後に寄ろうと思ってたスーパー銭湯。

同行の方が休憩している間、滝を見に行ってみました。

17:40
道路横断。

18:07
予定より遅れること1時間20分。
ようやく登山口まで戻って来れました!!!
そしたら、背後からクラクションの音が。
どうやら同行の方が、途中で出会った登山客に「バスに間に合わない」と話していたようで、それを聞いてわざわざ待っていてくださってたのです!
まさに地獄に仏…(泣)
そもそも17:00のバスに乗ろうとしてたから、17時ちょっと過ぎくらいに来るだろうと思ってたようなのですが、、、
1時間以上も待ってくださってたんでしょう。
クーラーの効いた車で、最寄駅まで送ってくださいました。
しかし恐るべし同行の方のコミュ力。
そりゃそうか、見ず知らずのわたしに、一緒に登ろうって話しかけてくるくらいだもんな。
送っていただいたところが田舎の駅すぎてコンビニすらないので、自販機のドリンクで乾杯。
我々はわざわざ待ってくださってた方に感謝しきりでしたが、68歳だという彼は彼で、20歳以上も若い女の子たちと知り合えたと喜んでいました。笑