![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/02/81b0afb58812320df7298f85bfbf8fac.jpg)
今日の香港は良い天気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7f/508ac5d8c6b4b5468880d8e2d4cb881a.jpg)
でも至る所に小心地滑。
さて、お買い物を十分満喫した後は、カフェで休憩。
イギリス風にアフタヌーンティーなんてしてみたかったけど、もう少しで晩ご飯だったのであくまでも軽く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d5/94ddffcc8e98d0b0b8dce1ae0985f7ee.jpg)
そこで向かった先はスタバ。
都爹利街にあるスタバは、昔ながらの香港の喫茶店を再現しているコンセプトショップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/fc96c468bd680250d8c8051b2a7b7267.jpg)
何となく、昭和っぽい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/b8dd4c78bd7d8d3fb0e048f4db0d6bd8.jpg)
オリジナルメニューもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/51845e8c439b168202154722b0deaa74.jpg)
わたしはスイカのジュースとコーヒーエッグタルト!
こんなボトル入りのジュース、日本にもあるのかな?
コーヒー以外を注文することが今までなかったから初めて見た。
もう、搾りたてのスイカをそのまま飲んでるみたいですごくジューシー。
日本にもあるならスタバ通うわ。
そしてコーヒーエッグタルトってどんなものかと思いきや、外側のタルト生地にコーヒーが練りこまれているみたい。
これがほろ苦くて、甘いプリン生地と一緒に食べると美味しい!
こういうのもアリですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0e/62e5c5538539a4e4cb1233cda4c12395.jpg)
これがオリジナルのパフェ。
注文主がなかなか取りに来てなかったので、写真だけ撮らせてもらいました。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/97/3eb5c52d68ec401750163e8697accd95.jpg)
香港のご当地グッズ。
大学生のときはわたしも集めてました。
韓国とか北京のマグカップはあるけど、もうやめちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2a/f728d5e03e2463f59b276c9638425abc.jpg)
この狭くて細い路地。
前に来た時もこんなところ一人でプラプラ歩いたな〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/93/f877534dccb9e2ec7028d7a86c7e30ae.jpg)
道路標識が漢字と英語両表記。
道路の指示が漢字だ〜!なーんて写真撮ってたけど、日本も「一時停止」とか全部漢字じゃんね。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/4571d8cf973b66be6343a578869fb245.jpg)
不思議な形のビル。
デンマークにも変わった形のビル多かったよね、なんて話しながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/62dc49c84f2f982b484919123a6ccacb.jpg)
公園を歩いて帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/cb1c84c470314f47b882d24ce3c4b8b2.jpg)
晩ご飯はここへ!
Y嬢が現地に詳しい日本人から美味しいお店を聞いて、日本から予約してくれていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7e/0ac4df53fc9ddcc5afe1dc1ae1370844.jpg)
上海料理のお店。
香港で上海?っていうツッコミはなしで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/05/cb3552d0fe683ad8db763528957ac56d.jpg)
まずは小籠包。
これ…上海の南翔饅頭店より美味しい!笑
いきなり感動物が出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c9/b6a8d88725d82fddab7d841353359f47.jpg)
牛肉とネギの炒め物。
またこれが!!お肉柔らかい!味も美味しい!!
どうやったらこんな味が出せるんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/59/3e79584a3b4dd32675675e2ec09d5dc7.jpg)
そしてほうれん草の炒め物。
これはメニューにはなかったのですが、どうしても青菜炒めが食べたくて。
空芯菜、とメモに書いて見せたところ、空芯菜はなくてほうれん草ならあるとのことで作っていただきました。
これがまた、優しい味で美味しい!
あまりにも全て美味しくて、たった一泊だけどこれだけで香港に来た価値があったと思うくらい。
調子こいて麻婆豆腐も追加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/af/e3760c3f1a55ad46a3d487465718576e.jpg)
上海の麻婆豆腐って、四川みたいに激辛ではなくて、これまた優しい味でコクがある。
日本でも美味しい麻婆豆腐はたくさんあるけど、初めて食べる味。
本当に美味しい。
でも残念なのは、2人だからあまりたくさんのメニューが食べられないところ。
4品でもう満腹…
ジャスミンライスのプリンと烏龍茶のアイスが美味しいと聞いていたけど、とてもそこまで入らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/06/3c4ddc0012919505512043ba08a720de.jpg)
烏龍茶のアイスだけいただきました。
こんな可愛い盛り付け。
烏龍茶のアイス?と思ったけど、日本の和カフェなどで見かける、ほうじ茶のアイスに近い味。
でも後からくる風味が烏龍茶なの。
ここは最後の最後まで大満足でした。
次に香港に行く時も夜はここを選ぶと思う。
そして人にも薦めたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bd/e58f7bcbae96b8c0b60cb671af5a8693.jpg)
さて、夜はまだまだこれから。
香港の夜景は見ておかなくちゃね!
ピークトラムに乗って展望台まで。
ここのトラム乗り場まで駅からタクシーを使ったんだけど、ガイドブックの文字を見せたんです。
そしたら運転手さんから「暗くて読めないよ〜どこに行きたいの?」と流暢な英語で言われた!
「タクシー運転手のおじさんは英語が通じない」なんて勝手に思い込んでました。
本当にすみません。
そもそも昔はイギリスだったんだから、実はおじさん世代の方が英語が上手いのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e6/443fbac294b09e7b645637404d83cb2a.jpg)
平衡感覚が狂うような急な傾斜のトラムの旅を終えるとこんな絶景が!
さすがは世界三大夜景。
香港は夜も明るいし、高層ビルが多いからとっても綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/90/6e2c7598ebff7b61cda162112c851bed.jpg)
バンコクの夜景も良かった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d1/2b4033ae68534ea9603425f183e213a0.jpg)
ホノルルの夜景も良かった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/63/b484fa8e6ece003a621c2bc04504a2cb.jpg)
でも香港が一番華やかだと思う。
夜景もたっぷり堪能してホテルに帰り着き、
青島ビールを1口飲んだらコテンと寝てしまいました…
こんな充実した1日だったけど、これでまだ香港初日なんだもんなぁー。
しかも今朝5時起きだったし。
(2日目に続く)
==今日使ったお金==
●エアポートエクスプレス…HKD185 (約2,683円)
●ワンタン麺…割り勘でHKD132 (約1,914円)
●スーパーのお買い物…HKD98.7 (約1,431円)
●スタバ…HKD39 (約566円)
●晩ご飯…割り勘でHKD324(約4,680円)
●ピークトラムと展望台…HKD90 (約1,305円)
●地下鉄…約HKD30 (約435円)
●タクシー…HKD35 (約507円)
合計
1HKドル約14.5円と計算して約13,521円
(ホテル代は除く)
交通費がとにかく安い!
タクシーは2回(割り勘)、地下鉄は4回乗ってます。
どちらも近距離だけども。
500ドルをキャッシングしたら、この日の換算レートは1ドル14.339円。
手数料がかかるから若干上乗せしています。
カードで支払ったものも14.44〜14.46円くらい。