Mさん(苦手だった人)が苦手でなくなった事による変化。
Mさんのことだけでなく、
あの時、他のひとに対しての自分の心の在りようが変わった。
職場の長に対して「あれっ? わたし 前と違う」
そんな自分を発見した。
微かだけども圧迫感のようなものを感じていたのが無くなった。
あまり親しくない人と事務所で昼休みに二人だけになったときなど、
何を話していいものやら、みたいな ちぐはぐな
不自然な感覚になったときがあったけど、
そんなのが皆無になった。
こういう経験以前にもあるけど、
そのうち又元のように不自然感を感じてしまうようになってしまった。
いつもいつも自然な気持ちでいたい。
何となく緊張するとか、
こういうとき、どんなこと言おうかな、なんてこと
思うこと無しに時を過ごせる自分になりたい。
書いてみて思ったけど、
Mさんを「攻撃的な人」としていた自分が消えたのと同じように、
職場の長を無意識のうちに
「すぐに責め口調でものを言う人」としていた自分が
消えたということなんだろうか?!
あまり親しくない人、Aさんのことも、
無意識のうちに、「付き合いにくい人・・」と決め付けていたのか!!
Mさんについて「攻撃的な人」としてたのが消えたら、
他の人についても無意識のうちに決め付けていたものが、外れたのか・・!?
!!!!!
Mさんのことだけでなく、
あの時、他のひとに対しての自分の心の在りようが変わった。
職場の長に対して「あれっ? わたし 前と違う」
そんな自分を発見した。
微かだけども圧迫感のようなものを感じていたのが無くなった。
あまり親しくない人と事務所で昼休みに二人だけになったときなど、
何を話していいものやら、みたいな ちぐはぐな
不自然な感覚になったときがあったけど、
そんなのが皆無になった。
こういう経験以前にもあるけど、
そのうち又元のように不自然感を感じてしまうようになってしまった。
いつもいつも自然な気持ちでいたい。
何となく緊張するとか、
こういうとき、どんなこと言おうかな、なんてこと
思うこと無しに時を過ごせる自分になりたい。
書いてみて思ったけど、
Mさんを「攻撃的な人」としていた自分が消えたのと同じように、
職場の長を無意識のうちに
「すぐに責め口調でものを言う人」としていた自分が
消えたということなんだろうか?!
あまり親しくない人、Aさんのことも、
無意識のうちに、「付き合いにくい人・・」と決め付けていたのか!!
Mさんについて「攻撃的な人」としてたのが消えたら、
他の人についても無意識のうちに決め付けていたものが、外れたのか・・!?
!!!!!