夫が内地に帰り丸々十日経った。
一人暮らしのペースも出来たかなぁ・・・
楽ちん、快適が大好きな私の部屋は日々変わる。
ベッドの位置を今までと90度変えた。
寝る時、頭にする側を網戸の傍にした。
ホテルに使っていたというベッドなので、片側の脚がコロになっているから
私にもたやすく動かせるのが有り難いよ。
こうしていると、網戸だけにしてる吐き出し窓から風が入るのである。
風呂場の換気扇をこの地では一日中オンにすることになっているので(湿気が強いためか)
夜中はその出入り口を開け放し、空気が動くようにしてる(の、つもり)。
今の季節は昼間は暑いけど、夜や朝方は涼しいのでいい感じに寝られる。
これが6月頃からは夜に窓を開けてもむっとする暖かい風が入って来るだけだそうな。
で、エアコンに頼らざるを得ない。
でも、エアコンの無い時代もここには人が住んでいたので、
他にもなにかしら安眠する秘訣があるに違いない・・・と思う。
えーっと、部屋が変化するということを書こうとしていたのだった・・・
流しの全面に設置した収納のそれぞれの位置など、今のところ日々変わっている。
やってみて、ちょっと面倒くさいところややりにくいところがあれば、
すぐ場所を変えたり、本当にこの収納場所に置く意味があるのかと自問して、
その物を引き出しへと場所を変えたりしてる。
ベッドの位置変更に伴い小さなテーブルの位置も変えた。
そうそう窓用のレースのカーテンも変えたんだ。
家にあった使わなくなったカーテンを持って来たんだけど、
ここの吐き出し窓には寸足らずでつんつるてん。
つんつるてん・・なんて言葉は最近あまり聞かないなぁ・・
暮らしが豊かになって寸足らずの洋服なんてみんな着なくなったからかもしれぬ・・・
つんつるてんのカーテンはなんだか貧乏くさく、あまりいい感じじゃない。
貧乏なのはいいけど、貧乏くさいのは・・・・
まぁ、人によってで、そんなこと思わない人もいるだろな。
で、買おうかと思ってると娘に言ったら、
お店の事務室にかかっているカーテンと交換してもいいよと言う。
娘の店の窓も背が高いのでアパートの窓とサイズが同じなんじゃないかと。
アパートのはここでは寸足らずだよと言ったら、そんなの全然気にならんと。
お客さんから見える場所じゃなしと。
この娘が自分と違うそういうことにあまり構わない人でよかった。
本当に人それぞれだねぇ。いろんな人がいる世界は豊かだ・・・
・・という展開になり、交換♪
厚手の遮光カーテンの方も寸足らずなんだけど、ベッドが置いてあるから見えないし、
それを引くのは寝る頃なので私は見ないので、よしとしたよ。
話しは変わり・・・
アパートはトイレと洗面所と風呂が一部屋になってるタイプ。
これも好きじゃなかったけど、もう慣れたよ。
狭い中ではトイレの水洗タンクの上も立派な物の置き場所。
幅10センチもない狭いスペース。
飾り物を置くような贅沢はできません。
歯磨き、歯ブラシ、顔用ローション、クリーム、ひげそり、日焼け止めクリーム、
シミ隠しクレヨン、なんかが置いてある。
こんなに小さなスペースでもあると本当にありがたい。
それらを置く所も何度も変えた。
そんなの大して変わらんのに・・と思う人もいるだろな・・・
住み心地、使い心地、使い勝手を良くしたいという欲求が強いんだろうな、わたし。
洗面台というか洗面器が細い水道管の上に乗っているという感じだけど、
その細い金属製のパイプに500ccのペットボトルで作ったトイレブラシ入れや、
洗面台美化用に編んだアクリルたわしや風呂用洗剤をぶら下げている。
それも今のところ よし、という感じ。
でも、また変わるかもしれぬ。
この部屋に置くタオルも顔用とトイレ用と掛けてたんだけど、
本当に二つ掛けないといけないのか?が浮かび・・・
顔用は朝使うだけなので、朝顔を拭いたらそれをその後トイレ用にした。
顔とトイレの後の手と一緒にしていいのか?が浮かんだけど、
私の顔だし、ウンチ付きの手を拭く訳じゃなし、トイレ後タオルで顔拭くわけじゃなし、
よしこれで行こうとなった。
元々一枚の浴用タオルを掛けるだけの長さのポールだったしねぇ。
でもまぁ、人が来たら別の方法にしますので来られる方心配しないで下さい。
今日は夫についでに送ってもらった変わりポトスを娘の店の外回り美化の為に、
挿し芽をしに来たんだ。
無事に付くといいなぁ・・・
それも済んだから、アパートに帰って別のことをしましょう。
じゃあまたね♪
一人暮らしのペースも出来たかなぁ・・・
楽ちん、快適が大好きな私の部屋は日々変わる。
ベッドの位置を今までと90度変えた。
寝る時、頭にする側を網戸の傍にした。
ホテルに使っていたというベッドなので、片側の脚がコロになっているから
私にもたやすく動かせるのが有り難いよ。
こうしていると、網戸だけにしてる吐き出し窓から風が入るのである。
風呂場の換気扇をこの地では一日中オンにすることになっているので(湿気が強いためか)
夜中はその出入り口を開け放し、空気が動くようにしてる(の、つもり)。
今の季節は昼間は暑いけど、夜や朝方は涼しいのでいい感じに寝られる。
これが6月頃からは夜に窓を開けてもむっとする暖かい風が入って来るだけだそうな。
で、エアコンに頼らざるを得ない。
でも、エアコンの無い時代もここには人が住んでいたので、
他にもなにかしら安眠する秘訣があるに違いない・・・と思う。
えーっと、部屋が変化するということを書こうとしていたのだった・・・
流しの全面に設置した収納のそれぞれの位置など、今のところ日々変わっている。
やってみて、ちょっと面倒くさいところややりにくいところがあれば、
すぐ場所を変えたり、本当にこの収納場所に置く意味があるのかと自問して、
その物を引き出しへと場所を変えたりしてる。
ベッドの位置変更に伴い小さなテーブルの位置も変えた。
そうそう窓用のレースのカーテンも変えたんだ。
家にあった使わなくなったカーテンを持って来たんだけど、
ここの吐き出し窓には寸足らずでつんつるてん。
つんつるてん・・なんて言葉は最近あまり聞かないなぁ・・
暮らしが豊かになって寸足らずの洋服なんてみんな着なくなったからかもしれぬ・・・
つんつるてんのカーテンはなんだか貧乏くさく、あまりいい感じじゃない。
貧乏なのはいいけど、貧乏くさいのは・・・・
まぁ、人によってで、そんなこと思わない人もいるだろな。
で、買おうかと思ってると娘に言ったら、
お店の事務室にかかっているカーテンと交換してもいいよと言う。
娘の店の窓も背が高いのでアパートの窓とサイズが同じなんじゃないかと。
アパートのはここでは寸足らずだよと言ったら、そんなの全然気にならんと。
お客さんから見える場所じゃなしと。
この娘が自分と違うそういうことにあまり構わない人でよかった。
本当に人それぞれだねぇ。いろんな人がいる世界は豊かだ・・・
・・という展開になり、交換♪
厚手の遮光カーテンの方も寸足らずなんだけど、ベッドが置いてあるから見えないし、
それを引くのは寝る頃なので私は見ないので、よしとしたよ。
話しは変わり・・・
アパートはトイレと洗面所と風呂が一部屋になってるタイプ。
これも好きじゃなかったけど、もう慣れたよ。
狭い中ではトイレの水洗タンクの上も立派な物の置き場所。
幅10センチもない狭いスペース。
飾り物を置くような贅沢はできません。
歯磨き、歯ブラシ、顔用ローション、クリーム、ひげそり、日焼け止めクリーム、
シミ隠しクレヨン、なんかが置いてある。
こんなに小さなスペースでもあると本当にありがたい。
それらを置く所も何度も変えた。
そんなの大して変わらんのに・・と思う人もいるだろな・・・
住み心地、使い心地、使い勝手を良くしたいという欲求が強いんだろうな、わたし。
洗面台というか洗面器が細い水道管の上に乗っているという感じだけど、
その細い金属製のパイプに500ccのペットボトルで作ったトイレブラシ入れや、
洗面台美化用に編んだアクリルたわしや風呂用洗剤をぶら下げている。
それも今のところ よし、という感じ。
でも、また変わるかもしれぬ。
この部屋に置くタオルも顔用とトイレ用と掛けてたんだけど、
本当に二つ掛けないといけないのか?が浮かび・・・
顔用は朝使うだけなので、朝顔を拭いたらそれをその後トイレ用にした。
顔とトイレの後の手と一緒にしていいのか?が浮かんだけど、
私の顔だし、ウンチ付きの手を拭く訳じゃなし、トイレ後タオルで顔拭くわけじゃなし、
よしこれで行こうとなった。
元々一枚の浴用タオルを掛けるだけの長さのポールだったしねぇ。
でもまぁ、人が来たら別の方法にしますので来られる方心配しないで下さい。
今日は夫についでに送ってもらった変わりポトスを娘の店の外回り美化の為に、
挿し芽をしに来たんだ。
無事に付くといいなぁ・・・
それも済んだから、アパートに帰って別のことをしましょう。
じゃあまたね♪