日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

猛暑日 オリンピックが始まりました。

2021年07月21日 21時17分48秒 | 練習
梅雨が明けてから暑い日が続き、少し作業を行うともうフラフラです。熱中症に注意しながらぼつぼつです。
穴山3 白毛もちが順調です。少し草はありますが、余りにも変わったことをすると、いけませんのでこのくらいとします。

空も夏模様、夏の花が咲いていました。
明日は田んぼオーナーで、二人ほど手伝いに来てくれますので、草刈りをする予定です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在11冊目「男の決断 企業合併、社長追放・・存亡を賭けた一瞬」に挑戦中!

いよいよ夏休み ちびっこ達集まれ! 一緒に流しそうめんを楽しもう!
各 位                                            令和3年7月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
8月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
東京オリンピックの候 「年寄りの高齢化」 年々体力が落ち、腰が膝がとそこら中が痛くなり、長く働くことが出来ません。余り無理せずに、出来る範囲で暮らしたいものです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの参加をお待ちしています。季節に収穫される野菜等の提供を、是非お願い申し上げます。今年も子どもたちとの流しそうめんに、冷し中華を予定しています。
 ワクチンの効果か、県下は今のところ感染が抑えられていますが、首都圏を中心に第5波の兆しが見え始めています。こんな時だからこそ、感染予防に注意しつつ以前の暮らしを少しづつ戻す必要性を感じています。お誘い合わせて、ご参加をお願い申し上げます。

1.日時 8月1日(日)午前9時から午後3時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 流しそうめん、冷し中華、夏野菜サラダ 
子ども会と流しそうめん
4.会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 25名
6.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は28日(水)までに事務局へ連絡する。

R3.7.3 うなまぶし&金目の吸い物風景
事務局:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

爺さんのひとり言:身体検査、事故対応、危機管理 いつの世にも事故、事件が発生します。事前に危機を避ける身体検査、事故後のその対応が大切です。危機管理が余りにもないがしろに・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願「土用マツタケ」

2021年07月20日 19時56分26秒 | 練習
生まれて初めてを目指して、茸山へ出掛けました。ウラグロニガイグチが採れ、図鑑で調べて貰ったら、「刺身、味噌汁など」と書いてありました。どうやって刺身で食べるのでしょうか。
残念ながらマツタケはありませんでした。

裏土手の草刈りと剪定を行いました。ポポーも日が差すように剪定してみました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在11冊目「男の決断 企業合併、社長追放・・存亡を賭けた一瞬」に挑戦中!
爺さんのひとり言:オリンピック優先レーン これほどまでに、愛されないオリンピックはあったでしょうか? 
※梅雨明けで暑さが急上昇、無理せずに、休み休み働きます。昼寝とアイス 午前は11時まで、午後は3時からと決めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずくなし&ヘブンブルー

2021年07月19日 19時43分51秒 | 練習
ズクナシとは上手い名前を付けたものです。Oさんから譲って貰い、蒔いてみました。食べ方は判りませんが、昨日土寄せだけをしておきました。

もう芽が出て来ました。

区役所から譲って貰いました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在11冊目「男の決断 企業合併、社長追放・・存亡を賭けた一瞬」に挑戦中!
爺さんのひとり言:張り手、かちあげは技のひとつですが、張り合いやエルボーは頂けません。品格の問題です。何か忘れているものがあります。
これを忘れては、スポーツが成り立ちません。大相撲だけは別格な筈はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日カード

2021年07月18日 22時06分21秒 | 練習
孫が描いてくれた誕生日カード、孫が並び、何故か引き算が書いてあります。日に日に大きくなり、一方こちらは年を取ります。
※人口減少社会を受け入れ、楽しむ方策は無いものでしょうか。他人に云えない悩み事相談所開設

河川草刈り協働作業 悲しい現実:参加者の最高年齢者となってしまいました。

参加者が少なくなり、年々年を取り以前の作業量がこなせません。意外と水量が多く苦労し、蜂にも刺されてしまいました。

ゴーヤの棚 これは順調ですが、蔵の裏の畑は草だらけ、きゅうりとササゲそして金時豆の除草をしました。ブロッコリーは1つ食べただけで、花が咲いてしまいました。

この蝶々は?

読書マラソンreading 42books marathon 現在10冊目「漂砂ののうたう」に挑戦中!
爺さんのひとり言:小言爺さんvsニコニコ爺さん 誰かが小言爺さんにならないと、思いが伝わらない。引き継いできたことが途絶えてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

71歳誕生日会

2021年07月17日 20時59分12秒 | 練習
庭で焼き肉大会 71歳孫からプレゼントを貰ってご満悦?

Kさんご夫妻が来てくれて、大洞の草刈りを行いました。余りにも仕事が進んで、周りの人が心配するぐらいです。

ガクアジサイも、梅雨明けでぐったりしていました。

白キキョウ

セミの抜け殻 トンボの羽化に続き、セミも出始めました。学校も今日から夏休み、今年は30日もあるようです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在10冊目「漂砂ののうたう」に挑戦中!
爺さんのひとり言:71歳1日に3時間仕事をすると、午後は仕事になりません。無理をせずに、ぼつぼつやるつもりです。明日も協働河川草刈り作業が、午前7時から行われます。
※他人には云えない、話せない悩みは、どこの家庭にもあるものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真が不調

2021年07月16日 21時13分08秒 | 練習
1年前の写真で失礼します。アジサイと白いキキョウを撮ったのですが、スマホからピクチャーに移りません。
今年も昨日上ノ山でタケノコを採って、今日下茹でを行いました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在10冊目「漂砂ののうたう」に挑戦中!
爺さんのひとり言:西村発言で分かったこと 「町内の酒屋を守る議連]があったことです。今から10数年前に、自由化があり、デスカウントが出来たのですが、結果的につぶれてしまいました。酒屋も絶滅危惧種となってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけないこと 「想定外」

2021年07月15日 16時39分02秒 | 練習
裏山に出掛けて、杭棒を取っていたら、鉈鎌の柄が折れてしまいました。今月閉店するKで買った鉈鎌、都合よく使っていましたが、これは想定外で、柄を新たに作らなくてはなりません。
少し強く苦いが、最後のタケノコを採って来ました。サバ缶を入れて煮込みます。

沢底川河川道路敷草刈り 4名で2時間ほど刈りました。

1級河川沢底川の河川敷 右側は協同作業で刈ります。

読書マラソンreading 42books marathon 現在10冊目「漂砂ののうたう」に挑戦中!
Nonaiism (ノナイ主義)
自動車のない暮らし、水道のない暮らし、石油ストーブのない暮らし、風呂場のない暮らしそして化学肥料・除草剤のない農業とは、今から60年前の暮らしに戻ることです。あの不便な生活には戻りたくはありませんし、戻れませんが、2050年のノーカーボンを考えた時、生活形態を見直すヒントになるのではないでしょうか。
私たちは、化石燃料(ガソリン・灯油・電気)の恩恵を受けて、健康的で豊かな生活を享受して来ました。本当に人間にとって、幸せな生活だったのでしょうか。
1960年(昭和35年) 終戦後の復興、所得倍増、高度成長期
1990年(平成 2年) 経済バブル
2020年(令和 2年) 5年後の農業、10年後の地域社会 暮らし方・生き方の見直し
2050年         ゼロカーボン 地球温暖化

爺さんのひとり言:云い方ひとつで 「私からもお詫び申し上げます。」と云いますが、本来なら「私からお詫び申し上げます。」ではないでしょうか。沢山います秘書官、参与が支えて貰いたいし、官僚が真剣になってサポートをしなければいけません。コメンテーターに負けるな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツヨイグザ ”月見草”

2021年07月14日 17時59分43秒 | 練習
大洞の田んぼの土手に、2株ほど咲いていました。盆花を2種類ほど蒔いたのですが、芽が出ずに草に覆われてしまいました。自採りの種は上手くいきませんかね。

信用金庫の画廊
久し振りにお金を下ろしに寄りました。外の暑さを忘れさせる冷房と、高遠勝間の風景でした。
午後は仕事をしようと意気込んでいましたが、大雨で何もできずに夕方になってしまいました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在10冊目「漂砂ののうたう」に挑戦中!
爺さんのひとり言:西村発言の続き 嘘でも知らなくても大臣の発言に責任を持つべきで、大臣が勝手にやったなんてことがあってはならない。つくろわずに、堂々と事業を執行してほしいものです。政治家が官僚が外を向くか、内を向くかの問題です。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け間近

2021年07月13日 18時48分34秒 | 練習
田んぼの土手にニッコウキスゲが咲き始めました。

見上げた空は夏空です。

夏を思わせる風景をバックに牛がのんびりこちらを見ていました。

山ガールならぬ林務ガール2名と竣工検査 搬出間伐事業は作業道が開設され、今後の使い勝手が良くなります。材貨が高騰、搬出間伐の適期です。

東小学校1年生のサツマイモ畑 草刈りを行いました。

ついでにフジバカマの株間も綺麗にしました。

手前が在来種、右が園芸種 比べれば全然違う物です。在来種でなければアサギマダラは来ないようです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在10冊目「漂砂ののうたう」に挑戦中!
爺さんのひとり言:オリンピックまであと10日、選手が来るのでしょうか、心配です。五輪が四輪に、盛り上がらないオリンピックになりそうな予感がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナビラタケ

2021年07月12日 18時49分57秒 | 練習
昨日採ってきたハナビラタケを食べてみました。少し油をひいて、いろどりにピーマンを刻んで塩コショウで炒めました。初物は寿命が延びると云いますので、朝昼夕方と3回食べました。

参考に 食べ切れませんのでお裾分け

ネジバナ 鉢へ植え付けました。

神主谷の蓮池 草にやられたか元気がありません。セリとツンツン草の退治が課題です。

田んぼの里親制度 道路敷、河川敷は隣接耕作者の草刈り範囲、右土手下から左水路30㎝までは、公けな敷地ですが昔から隣接者が草を刈っています。耕作者が高齢化、若者の意識の変化等があり、今後の管理が課題となります。

読書マラソンreading 42books marathon 現在10冊目「漂砂ののうたう」に挑戦中!
爺さんのひとり言:昨日の話題は、橋奉行と金沓屋でした。大橋を造りに高遠藩から橋奉行として数名平出村に派遣された。馬が農業に林業に使われていたころ、蹄鉄業が盛んで、金沓屋と云われたようです。
CCCとは、Currency(貨幣)の、地域内Circulation(循環)をあらわす、Coefficient(係数)の頭文字です。
 以前は、地域内でお金が回る暮らし、そして現在は、お金が区外、町外、県外そして国外へ流失しています。地域内から出るお金は、どのくらいになるのでしょうか。
 地域でお金が回り、いろいろは商売があり助け合って暮らしていました。
 例えば①百姓だけで暮らす家ばかりでなく、沢底にも多くの大工、左官、山師の職人が居て、酒屋、タバコ屋、農協の購買部そして季節には瀬戸物の店が来たものです。②また明治40年、辰野駅が開通した翌年の平出村(上町・下町・旭町)は、平出区誌によれば、総戸数299戸中、自営業101戸33.8%、職人40戸13.4%、農業117戸39.1%、その他勤め人41戸13.7%で、86.3%の所謂地元に根差した職業に就いていました。自営業の内訳は、鍛冶屋、医師、桶屋、旅館、豆腐屋、時計屋、理髪店、雑貨屋、魚屋、蹄鉄屋、新聞店、質屋、菓子屋、建具屋、料理屋、酒店、指物店、精米所、銭湯、繭糸店、小間物屋、石屋、畳屋、髪結い等々と多彩な職業がありました。
 これからの暮らし方を考える時、少しでも地元の店を利用し、地元の食材を買うように心掛けて行きたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする