日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

ミニディサービスよつば

2022年10月21日 21時45分04秒 | 練習
軽スポーツ 椅子に座って腕、足、首を廻すだけですが、72歳身体が硬くなりこれが大変です。1ヶ月1回だけですが、サポートに行っています。

残りのサツマイモのつるを切り、マルチを外す準備をしましたので、来週中には掘りたいと考えています。
干し芋が出来ればと思います。

剥いて縛った柿を貰ったので、早速吊るしました。うちの柿ももがなくてはいけません。

夕方玉ねぎを植え付けました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在25冊目「はだれ雪下」に挑戦中!
爺さんのひとり言:初めて「下」を買ってきてしまいました。「下」から読んでみたいと思います。
マイナカード、コロナ、五輪を見るにつけ、合法と違法の狭間、境を考えさせられます。コロナで利益を得るもの、五輪で暴利を得たものが居ますが、法に守られています。全て税金で、そのツケが廻ってきます。
30年ぶりの円安、60年前のキューバ危機、そんな記事が載っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎で乾杯!プロジェクト

2022年10月20日 21時23分55秒 | 練習
焼酎で乾杯!プロジェクトの一環として、地元東小学校、平出保育園の児童、園児がサツマイモ掘りを行いました。
先ずは東小学校1年生が、根元にスコップを入れて貰い柔らかくしてから掘り起こします。

種類はベニアズマ、意外と大きくなり来週の焼き芋大会が期待出来ます。

平出保育園は年中と年長24名が参加しました。

セリ田の草刈りを始めました。

高気圧ですっきりした秋空、山も色付き始めました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在25冊目「はだれ雪下」に挑戦中!
爺さんのひとり言:SDG's 風呂はよく洗ってから入る。(汗・石鹸) 浴槽の中にタオルを入れない。中で身体や顔をこすらない。→週に2回の掃除、水替え
用事は前日に明日の用事をメモる。必ず事前に行動を想定する。

11月3日木曜日午前11時から入村ふれあいセンターで公演
表紙           出世地蔵
~沢底村奇譚~ 縮小版 (21分)
1:地蔵を掘る盛彦
時は西暦六百年頃、信濃の国、諏訪のうみを見下ろす山中のいおりで、
守矢盛彦は「ふっ」とため息をつき、のみを置いた。
盛 彦「出来た」
ここひと月ほど、盛彦はいおりにこもり、一心不乱にのみをふるっていた。
それは、盛彦の迷いを断ち切り、新たな出発をするために必要な儀式でもあった。
しばらくして、盛彦は赤い布を仏像の首に巻いた。
すると突然、仏像が光輝き、盛彦は意識を失った。
2:出世地蔵と盛彦
光につつまれた世界で盛彦の前に現れたのは彫り上げた仏像とうり二つの様だった。
出 世「盛彦よ、聞こえるか?」
盛 彦「ど、どなたでしょう」
出 世「よくぞ、彫りあげた。見事なものじゃ」
盛 彦「あなた様は」
出 世「わしか?わしは出世地蔵じゃ」
盛 彦「出世地蔵?」
出 世「盛彦や、お主も、元はといえば都の住人。守矢という高貴な家の出でありながら、父親の不始末により信濃の国に流されて、苦労したことであろう」
盛 彦「ど、どうしてそれを」
出 世「仏はなんでもお見通しじゃ。わしを彫ってくれたに、供をして旅することを許すが、どうじゃ」
盛 彦「旅?旅ですか。いずこにまいられます」
出 世「土地、土地をめぐり歩くのではないぞ。時の旅人になるのじゃ」
盛 彦「時?時間でございますか」
出 世「そうじゃ。いくぞ」  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がっくり 柳の下に・・・

2022年10月19日 21時29分41秒 | 練習
柳の下に泥鰌は居ませんでした。すっかり山の状況が変わり、キノコは何処へやら、それに加えて価格が急落してしまいました。
稲刈りが終わったら、干し柿づくりです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在24冊目「老医のたわごと」に挑戦中!
爺さんのひとり言:五輪汚職続々 治之はトカゲのしっぽ組織委(酔)
公務員とは、カウンターの向こうに立つ、座ることだけで、権限を持つと云う事、その自覚が無い。

読書マラソンreading 42books marathon
資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問
要 項:公式スタート2022年10月27日(木)午前0時 ※22年度2回目
    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間
    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)
    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)
※上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)
※週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。
登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail
    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)
    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。
※読書マラソンホームページ構築中
 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。
※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。
その他 “心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。
主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)
    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
    ☎&Fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991
14年目(平成21年4月~)
メタボでも出場出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走
速さを競うものではなく、自分に合った読書を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎で乾杯!プロジェクト

2022年10月18日 22時35分17秒 | 練習
焼酎で乾杯!プロジェクトの一環で始めた地元小学生、園児のサツマイモ体験、準備を始めました。
明日中にはつるを切って、マルチを外します。1年生、年中年長が20日に芋掘りを行います。

ボロッコリーが大分大きくなりました。

ドーム菊が花を咲かし始めました。反省:マルチに植えないと管理が出来ません。

土壌検査のサンプル採取 信州の環境にやさしい農産物認証で次年度もチャレンジです。オーナーに分けましたら2袋、子供たちに10㎏づつしかありません。倍増計画進行中 ①田んぼの味方散布、②秋起こし、③オーナー募集

読書マラソンreading 42books marathon 現在24冊目「老医のたわごと」に挑戦中!
爺さんのひとり言:立小便復活・小便器普及協会 ①手の甲を便器に当てて小便する。②飲み屋には小便器設置を義務付ける。

各 位                                          令和4年10月11日
NPO信州田舎暮らし研究所
わらにおづくり(伝統文化継承)について(お知らせ)
 秋冷の候 大方の田んぼも収穫が終わり、気の早い人は施肥後に田んぼ起こしが行われ始めました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 さて、農山村景観形成事業及び伝統文化継承事業の一環として、昔懐かしい稲藁で作った「わらにお」を皆さんのご協力をいただき、製作しようと思います。各家庭から一束でも二束でも藁を出していただき、皆さんの協力で一把づつ積み上げて「にお」を作りたいと計画しました。初雪が降った朝、駒ケ岳に雪が積もった日、田んぼに苗が植わった頃、そして雨が降った翌朝に素晴らしい光景が見られます。小中学生を始めとして、多くの皆さんのご協力をお願い申し上げます。


1.日時 令和4年10月29日(土)午前9時から正午まで
2.会場 神主谷ひまわり農園
3.作業 

①稲わら提供のお願い(お手数でも当日までに神主谷へ運んでいただくか、ご連絡頂ければ取りに行きます。20把=1束)
②作業への協力(講師指導により、1つを作りたいと考えています。多くの皆さんの参加をお願い致します。)
③以前に「わらにお」を作った事がある方は、是非ご協力をお願い申し上げます。
④作業慰労会(具沢山の芋煮を囲んで、村の将来を語り合いと思います。作り手と材料をお願いします。)
⑤準備の都合がありますので、10月25日(火)までに参加、供出等をお知らせ頂ければ幸いです。 
⑥ビデオ・写真撮影等の記録班を募集しています。
⑦菜の花、ひまわりそして駒ケ岳を背景に「わらにお」が映える風景は、被写体に最高です。
☆☆☆是非稲わらの提供をお願いします。☆☆☆
事務局:☏&fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

 ~上伊那はひとつ 駒ケ岳を見よう!撮ろう!描こう!~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくり

2022年10月17日 21時02分57秒 | 練習
思いがけないところに、もう1週間続いてもらいたいものです。

いつ成長するのでしょうか。

読書マラソンreading 42books marathon 現在24冊目「老医のたわごと」に挑戦中!

爺さんのひとり言:思い通りにならない事 人生72年生きて来て、自分がノーマルでありオーソドックスと思っても、それに反することが多々あります。説得する意欲も起らず無視し、相手が状況が変わることを期待しています。
野良終いについて(お知らせ)
 神無月の候 神様ばかりか、仏様まで見放された日々が続いています。然し皆様方のご支援、ご協力を頂き、予定された作業が無事終わりました。心より感謝申し申し上げます。72歳の身体に鞭打って、来年も田んぼオーナーを続ける所存です。変わらないご支援をお願い申し上げます。
 さて11月中に行わなければいけない作業として、はぞ、わらの片付け、田んぼの味方の散布、秋起こし、ハウスの片付け等があります。都合してご協力をお願い申し上げます。
 同封の振替用紙で、後期分(10,000円)の納入をお願い致します。なお、コロナ禍でもあり収穫祭は中止させて頂きます。
課題 ①倍増計画 平治良田30㎏入り30袋→60袋 田んぼの味方・秋起こし・オンリーワン
             除草剤・除草機4回・はぞ掛け・ハーベスタ
    ②オーナー10組以上
    ③管理ほ場:平治良田・神主谷・セリ田・ヒガシ・大洞・若宮平の6ほ場
    ④栽培品種:コシヒカリ・白毛もち・赤米(国分寺赤米・夕やけもち)
わらにおづくり 10月29日(土)午前9時から 神主谷ひまわり農園

福寿草の里信州沢底田んぼオーナー事務局
Tel&Fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
追伸:食彩館、コメリ、根橋商店で何時もカードを探します。マイナンバーカード以前に各種カードの統一は出来ないものでしょうか。私は主治医、妻は町営病院ですが、いろいろな病院の診察券が財布に入っています。(酔)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国分寺赤米 のぎ

2022年10月16日 21時04分23秒 | 練習
国分寺赤米の禾(のぎ)は始末が悪く、ふるいで振るうと上に立ちます。

削ぎ落したものを乾燥し、その後フルイに掛けます。

先ずはもみ殻を取り、玄米にします。2度精米機に掛けるとまあまあの玄米になります。

右側が玄米です。
朝9時前から夕方4時まで掛かりました。
ヒガシ4畝で栽培した赤米、悲しいかな10㎏弱の玄米でした。来年は30倍増計画となります。品種を変えるか、コンバイン収穫をしなければ、300㎏となりません。

貰ったエンジドーム菊が綺麗に咲き始めました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在24冊目「老医のたわごと」に挑戦中!
読書マラソンreading 42books marathon
資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問
要 項:公式スタート2022年10月27日(木)午前0時 ※22年度2回目
    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間
    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)
    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)
※上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)
※週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。
登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail
    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)
    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。
※読書マラソンホームページ構築中
 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。
※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。
その他 “心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。
主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)
    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
    ☎&Fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991
14年目(平成21年4月~)
メタボでも出場出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走
速さを競うものではなく、自分に合った読書を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿たわわ

2022年10月15日 21時32分51秒 | 練習
今年は柿の成り年、そして早めに色付き始めました。来週には剝き始めなければいけません。

貰ったイチゴ苗を30株ほど植え付け、後自分の苗と10本を購入する計画です。追肥と除草そしてハクビシン対策です。

明日も晴れそうです。
田んぼの片付け はぞの片付け、田んぼの味方散布、秋起こし、わらの片付け まだまだやることは沢山あります。

キノコ採り マツタケは素手で、両手で慎重に採ります。コムソウも左手で採ってはいけません。まだ紅葉が始まりませんので、あと1週間ほど採れれば有難いです。

田んぼオーナー:倍増計画 平治良田30㎏入り60袋を目指します。
読書マラソンreading 42books marathon 現在24冊目「老医のたわごと」に挑戦中!
爺さんのひとり言:SDG's ご飯は1日分炊く 下着は毎日、上着は2日 葬式のYシャツは掛けて又着る 用事がふたつ以上なければ町に下らない  
捨てれないもの:くたびれた靴下、黄ばんだ下着
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの下

2022年10月14日 19時30分36秒 | 練習
平治良田の脱穀をお願いし、無事終了しました。

午前10時からお昼はしょっぱいむすびとおはぎで済ませ、午後3時にははぞまで片付きました。

もみで30㎏計量して、30袋の収穫でした。早速オーナーに連絡し、取りに来るようお願いしました。

神主谷もコンバインで刈取り、明日には乾燥されます。白毛もち おはぎと凍り餅用です。

わらにお 29日までに肥料を撒いて起こしたいと考えています。

SDG's 洗濯機の最適容量は? 今までは毎日洗濯していましたが、2日に一遍にしようかと考えています。メーカーに問い合わせて、物量、水量、洗剤、時間等を聞きます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在24冊目「老医のたわごと」に挑戦中!

爺さんのひとり言:人並みに生きる。稲作倍増計画:玄米計算で8俵/反、総量1,536㎏ もみ30㎏入りで62袋となります。捕らぬ狸の皮算用

各 位                                            令和4年10月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
11月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
~創作民話発表会「出世地蔵」~
神無月の候 キノコの神様が少し微笑み、平年作となりました。欲には限りがありませんが、このくらいで感謝しなければいけません。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。
 11月は川島の中村智子名人にそば打ちをお願いし、ざるそばを食べようかと考えています。農作業も一段落しましたので、そば好きな人は声を掛け合いながらご参加をお願いします。
 ※ざるとおちょこを用意して、店の雰囲気を出したいと考えています。
 なお、上組地蔵堂に伝わる大洞庵出世地蔵尊が創作民話としてリニューアルされ、区内で初めて披露されることになりました。多くの皆さんのご聴講をお願いします。

1.日時 11月3日(木)午前10時から午後2時まで 文化の日
       (創作民話:午前11時から上演されます。)
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 そば三昧 ざるそば・温そば
4.会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 数に限りがありますので、出席の有無は28日(金)までに事務局へ連絡して下さい。

R4.9.30 地元住民との交流会(農村リサーチ・芋煮もどき)
事務局:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間引き

2022年10月13日 20時41分36秒 | 練習
大根の間引き 残りの間引きをした後、土寄せをしてみました。

イチゴの床づくり 苗を貰ったので早速畝を立てて、植え付けます。

ウルシは色付き始めましたが、まだ山は紅葉せず、これから最盛期を迎えることを期待しています。

格外の格外を箱詰め 隣りに買って貰いました。中1日で山へ行きますが、どうしても出荷出来ないものが出てしまいます。少なくすることが今後の課題です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在24冊目「老医のたわごと」に挑戦中!

爺さんのひとり言:苦虫を嚙み潰した様な顔 こんな人を時々見掛けます。生まれつきで損している部分がありますが、概して話好きな人が多いものです。内側を見られないように、ブロックしている感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花3題

2022年10月12日 19時38分55秒 | 練習
アサギマダラ2頭初見 弱々しくひらひらと飛ぶ独特な飛び方 写真を撮ろうとしましたら、カラマツのほうに飛んで行ってしまいました。

ムラサキシキブ 大分色付き、少し邪魔になったので切って玄関先に活けました。

ドーム菊エンジ 一番良いのを貰って来ました。

こちらは黄色 大きな株で見ごたえがあります。
ジャンボかぼちゃのお返して、イチゴの苗も沢山もらって来ました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在24冊目「老医のたわごと」に挑戦中!

爺さんのひとり言:何故それまでして急ぐのか 2万円を目の前に吊るしても49%、今は任意ですが、法律改正で保険証、免許証、キャッシュカード、全てのカードの1本化を狙っています。便利にはなりますが、白日の下にさらされます。人間のコントロールを、悲しいかなする側でなく、される側になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする