【荷風の直筆】
永井荷風直筆の画像 述文は「日和下駄」序の一部分
・・・というのは冗談
昨日紹介した人文学オープンデータ共同利用センターのサービスで作った
知人が<面白い! 気分は清少納言>と書いていたので 私も作ってみた
私は永井荷風の気分で行ってみた!
【荷風似の知人】
作りながら 20年ほど昔に知り合った知人の事を思い出した この人
・・・これも冗談 写真は永井荷風翁ご本人である
知人は キの言葉が付くくらいの永井荷風ファン
NPOのイベントでは この写真と同じいでたちをすることが多かった
他にフロックコート? 蝶ネクタイ カンカン帽なども揃えて・・・
知人は荷風文学マニアかつコスプレ・マニアであったというわけだ
荷風のオペラ「葛飾情話」も彼から教わったのかもしれない
私の書棚に荷風本が増えたのも 知人の影響である
その知人 今思えば 衣装だけでなく 風貌も荷風に似ていた気もする
今は交友が途絶えてしまったが どうしているだろうか・・・
6歳の永井壮吉くん
【荷風の筆名由来】
本名永井宗吉がなぜ筆名を荷風にしたのか?
「荷」の漢字には蓮(れん・はす)という意味があるらしい
ネットで漢和辞典を引いてみると確かにその通りだった
{名詞}はす。水草の名。はちす。
▽茎の上にT型に乗った形で花や葉がつく。
実を蓮(レン)、根を藕(ク゛ウ)といい、ともに食用とす
壮吉少年16歳の時
入院した病院で世話してくれた看護師の名が「お蓮(れん)」さん
少年は彼女に恋をした 恋は叶わなかったが思い出して筆名に使った
蓮になびく風で「荷風」誕生というわけだ 荷風の純情な一面が窺える逸話
【濹東綺譚】
荷風作品を一つだけ教えて と訊かれたらたぶんこれを挙げる
昭和12年4月~6月 東京大阪朝日新聞夕刊に連載した作品
▶青空文庫 リンクはこちら
▶朗読(Youtube) 「シャボン 朗読横丁」というチャネル
上手いと思う朗読は殆ど無いが これは抜群に上手い!(朗読は女性)
全文の朗読はこちら 3時間20分弱 最終の「作後贅言」 のみ叙述文あり
チャプター毎にも聴ける
■作品中に出て来る井上啞啞(いのうえああ)は荷風の友人・俳人
▶青空文庫を表示し 別タブで朗読を聴く手もある 視聴覚駆使派向け
▶映画
1992年版(カラー)はAmazon primeビデオで見られる→愚作だった
今日はここまで それでは明日またお会いしましょう
[Rosey]