<両軍スタメン>
昇格に向けて負けられない戦いが続く鹿児島。
この日の相手は沼津と、ライセンス面で今現在昇格が叶わないという対照的なクラブ。
その沼津は前年も、昇格どころかライセンス消滅の危機対応に追われるなど、グラウンド外の戦いが活発だった感があり。
大混戦の昇格争いを、対岸の火事のような位置で観ざるを得ない状況はいかほどのものか……。
そんな事を考えていたら、沼津自身も現在6位と数字的にはその輪に加わらんとする所まで浮上。
しかもボール保持率はリーグトップの数字を残しているという事で、昇格へのプレッシャーとは無縁であるが故の強みすら感じられます。
前回観た際も、中山雅史監督が繰り広げる可変式・主体的なサッカーは中々趣深いと感じたものであり。
そこからさらに練度を増した(と思われる)サッカーは、上位の鹿児島相手にどれだけ通用するか。
前半5分に、ゴールキックを短くリスタートしてそこから最終ラインでパスワーク。
そして「超攻撃型左サイドバック」の濱に渡ると、裏へのロングパスを選択する濱。
受けたブラウンノアがマイナスのクロス(フィニッシュには繋がらず)と、ボール保持のなかロングボールを交えて好機に繋げるその姿は前回同様であり。
長短交えたその姿勢に、鹿児島は前線でボールを奪うシーンは殆ど作れずと、ポゼッションサッカーの神髄は如何なく発揮されておりました。
一方の可変式システム。
左サイドで濱が上がるのは前回と同様ですが、この日の注目点は逆の右SBである安在。
ビルドアップの際はボランチの位置でパスコースを作る動きを取り。
そうかと思えば、右サイドで前進を果たした際はハーフレーンを一気に駆け上がり、最前線に加わるという濱と類似する攻撃参加を見せます。
両サイドで「偽SB」の体勢を取るという具合に、理想のサッカーは極まりを見せていた感があり。
そうした沼津のスタイルを受け、リズムに乗れない立ち上がりを強いられた鹿児島。
それでもSBの上がりという面では負けておらず、サイドハーフとの関係性で最前線まで位置するスタイルは不変であり。
16分、星の上がりを尻目に下がって縦パスを受けた福田、ディフェンスに遭いこぼれるもコーナーキックに。
この右CKでキッカー木村ショートコーナー→中原ダイレクトでクロスと変化を付け、クリアされたボールを圓道がダイレクトでシュート。
GK武者のセービングを掠めて左ゴールポストに当たり、跳ね返りを広瀬が詰めたもののこれも右ポストに当たり。(広瀬のシュートはオフサイドを取られ無効)
連続で枠に阻まれる絵図となり、セットプレーからの一撃という勝負に拘る立場のクラブらしい姿を見せました。
この直後、(オフサイドによる間接フリーキックで)GK武者が裏へとロングフィードを送り、抜け出したブラウンノアがダイレクトでシュートを放ちましたがこれもオフサイド。
この判定に不満の色を露わにしたブラウンノア、以降精神的に乱れがちとなり、20分に渡邉にボールを奪われた直後追い掛けてチャージしてしまい反則。
ここで警告を受けても可笑しくなかったですが見逃され、しかしその後22分に再度反則。
沼津がボールポゼッションにより好機を作り、右から安在クロス→ファーで鈴木拳折り返しというチャンスボールが上がった所、合わせにいったブラウンノアでしたがクリアした広瀬にアフターチャージの格好となってしまい。
繰り返し反則という事で、今度は警告が突き出されてしまいました。
その後鹿児島サイドも、エリア内右へのロングパスに走り込んだ星がダイレクトでボレーシュート。
ゴールネットを揺らしたものの、これもオフサイドで無効となり。
ともにオフサイド判定に悩まされた格好となり、飲水タイムが挟まれ第1クールは終了に。
明けたのちも、長短のパスで攻撃を組み立てクロスにまで持っていく沼津。
それを阻む事がままならない鹿児島は、自分達のターンになった際の攻撃に賭ける他無く。
結果多少強引な前進から、獲得するセットプレーに活路を見出す形となります。
33分に藤本が安在に倒された事で左サイドからのフリーキック、キッカー木村のクロスをロメロがヘディングシュートに持っていくも、眼前のディフェンスに当たり撃ち切れず。
引き続きのCKも、クロスの跳ね返りを星がミドルシュートするもジャストミート出来ず。
獲得する好機も、不完全燃焼な終わり方をしてしまう鹿児島。
こうなると、自分達のスタイルを出し通す沼津の方に試合が傾くのは自明の理だったでしょうか。
37分、左サイドからの前進でパスワークを余所に例によって上がる濱、持井がディフェンスに遭った所をカバーして中央へ。
そしてブラウンノアのリターンを受けた濱、そのままエリア内を突いてシュートを放ち、前に出て来たGK松山の右を抜いてゴールネットを揺らします。
「超攻撃型サイドバック」に相応しい、最前線まで張り出してのゴールを奪いました。
リードした沼津、尚も勢いを持って攻め上がり。
依然として鹿児島のプレッシングは機能せず、スローインからの組み立ても巧くいき敵陣でサッカーを展開させます。
42分の左スローイン、裏へ投げ込まれたボールにブラウンノアが走り込み、クリアされるも鈴木拳がさらにダイレクトで裏へ送って結局ブラウンノアに渡るボール。
そしてカットインでエリア内を突き、シュートするもブロックされたこぼれを拾い直すブラウンノア、右へ横パスを経て森がシュート。(ブロック)
苦境に追い込まれた鹿児島、反撃を試みるもその流れは依然として良くなく。
44分に相手のクリアボールを拾った木村、そのまま遠目からシュートに持っていく(枠外)という具合に、無理目のフィニッシュも悪目立ちしていたようであり。
結局1-0のまま前半終了となりました。
流れを変えるべく、当然の如くハーフタイムで動く鹿児島。
圓道→武に交代し、武が右SHに入って福田が左SHにシフトと、2列目を微調整して後半に臨みます。
FW登録かつ上背もそれなりにある武を入れた事で、そこへロングボールを送る姿勢を見せた鹿児島の立ち上がり。
後半2分にそのロングパスを武が合わせ、クリアされるも木村が奪い返した事で攻撃開始、星のスルーパスを右奥で受けた武がカットイン。
入れたクロスはブロックに遭うも、こぼれ球をロメロがシュート、これが枠を捉えたもののゴール前で安在がブロックして惜しくも同点ならず。
しかし以降も右サイドへのロングボールの配給から好機を作り続け、交代が功を奏する形でとりあえず反撃体制を整えます。
それでも10分、ロングパスを受けた武のパスが星に送られるも、そこを濱に奪われてしまい。
そしてカウンターを反則で阻止した星が警告を受けるという具合に、慣れも示されます。
こうなると土台は揺らぐもので、直後にパスミスを敵陣で拾った沼津がショートカウンター。
森が左ポケットを突く絶好機を、渡邉がこれまた反則気味のチャージで阻止(反則無し)と、一歩間違えれば……という守備面。
14分に再び動く鹿児島ベンチ、ロメロ→端戸へと交代。
ベテラン、かつポストプレイヤー同士の交代と、攻撃の流れを保つ采配。
しかしその保つべき流れが依然としてこの日は不安定な鹿児島。
武の逆の左サイドでは、人員が変わった事で福田の推進力がある程度発揮される状況となった後半。
カットインを度々狙った福田ですが、沼津ディフェンスもシュートを警戒する姿勢を崩さず、フィニッシュには辿り着けません。
そしてターニングポイントとなった17分。
ここも左サイドで福田が持ちましたが、突破でもシュートでも無く戻しを選択、作り直したのちハーフレーンで受け直して中央の端戸へとパスした福田。
しかしこれが読まれてしまい藤嵜がボール奪取すると、ブラウンノア→徳永とダイレクトで繋げた末に、藤嵜が左ハーフレーンで抜け出して単騎突撃するカウンターとなります。
まさかのセンターバックの選手の持ち上がりに、人数も少ない鹿児島ディフェンスがひたすら下がるのみとなると、そのままエリア寸前まで進んだ藤嵜はカットインを経て中央から果敢にシュート。
ゴール右へと突き刺さり、藤嵜の「ゴールトゥーゴール」と言いたくなるような追加点が齎されました。
唖然としても仕方ない、という鹿児島サイド。
キックオフの前に2枚替え(藤本・木村→鈴木翔大・山口)したものの、ショックは大きいようで飲水タイム(23分)までさしたる好機は作れずとなり。
(沼津は21分に鈴木拳・和田→森・佐藤へと交代)
とにかく攻めるしかない鹿児島。
明けた最初の好機は25分で、渡邉の左サイド遠目からのクロスをファーで鈴木翔が折り返し。
これを中央で受けた端戸が反転しながらシュートしますが枠を捉えられず。
それでも、以降サイドに人数を掛けて攻める姿勢に、沼津サイドも完全に退いてのディフェンスを強いられ。
30分に持井・ブラウンノア→遠山・津久井へと2枚替え(和田がセンターフォワードにシフト)するも、鹿児島の圧力をまともに受ける姿勢は変えられません。
端戸が様々な場所で巧にポストプレイをする事で、スペースを開けて崩しを図る鹿児島。(32分に福田→河辺へと交代)
沼津はそれを阻止できず、中央を締める事を重視した事でサイド突破は容易になり。
しかしサイド奥に進入しても、沼津の最後の寄せの前にクロスがブロックされるシーンが頻発する等、有効性を高められず終わります。
それでもその副産物で膨らむCK。
木村が退いたのちは渡邉がキッカーを務めたものの、ニアサイドで端戸のフリック狙いを第一とした結果、悉く跳ね返されて結局実る事は無く。
攻勢には入れたものの、結局何処を取っても不純な流れは変えられず、といった鹿児島。
やはり2点ビハインドは致命的なものであり、フィニッシュもロクに膨らまないまま時間を浪費してしまいます。
そしてアディショナルタイムに入ると、攻め疲れからか沼津が反転。
AT突入後すぐ、鹿児島は河辺がカットインからマイナスのクロスを送るも繋がらず、これが沼津のカウンターを呼び。
濱が左ハーフレーンを持ち上がった末に追い越した佐藤へとパス、受けた佐藤はカットインを経てミドルシュートを放ち。
これが右ゴールポストを直撃と、あわや3点目というフィニッシュとなりました。
それでも徳永が足を攣らせてしまい担架で運ばれ、それに伴い大迫を投入。
これでATの時間も長くなり、目安の4分を過ぎたのちも尚もプレーは続いた中、鹿児島の最後の攻撃の最中に星が菅井に反則を受け。
これで右ハーフレーン・エリアからすぐ手前のFKとなり、キッカー渡邊のクロスから、端戸がヘディングシュートを放ってゴールネットを揺らします。
しかしこれがオフサイドとなりノーゴール、そして試合終了の笛が鳴り響くと、どうしても1点が遠い結果に終わってしまった鹿児島。
2-0で勝利した沼津、これで4位へと浮上します。
J2ライセンスへの視界が依然として見えないなか、「独自の戦い」が今後もリーグを掻き回すといったサッカーの内容だったでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます