ぶらりドリブルの旅

ひたすらサッカー観戦がメイン

DAZN観戦 2020年J2リーグ第34節(順延) 愛媛FCvsヴァンフォーレ甲府

2020-12-12 18:35:20 | サッカー視聴記(2020年以前)

※前回の愛媛の記事はこちら(38節・大宮戦)
※前回の甲府の記事はこちら(38節・山口戦)

前の試合(39節・千葉戦)での敗戦で、今季の昇格の根は完全に断たれてしまった甲府。
前線の選手に故障者が膨れ上がり、金園がスタメン1トップで出場。
しかしその金園も負傷で途中交代を余儀なくされるという具合に、何かが憑いていると言われても可笑しくない甲府の終盤戦。
ドゥドゥと太田(前節途中出場)が戦線復帰し、スタメンに起用されたこの日。
そんな負の感情を払拭する効果はあったでしょうか、あるいは昇格争いのプレッシャーが無くなったからか、序盤から躍動感溢れるプレーを展開していきました。

キックオフ直後、いきなり山本が愛媛・有田のプレスを受けるというシーンから始まったこの試合。
しかしこれをかわした山本、以降は彼のロングパスを軸に甲府の攻撃が繰り広げられます。
1トップのドゥドゥを裏へと走らせる攻撃を繰り返し。

開始直後以外は愛媛のプレッシャーが甘く、それを悠々と許していると、甲府の狙い通りの得点が生まれる事に。
前半10分、山本のロングパスでドゥドゥが愛媛・山﨑の背後を取り、1トラップしたのち2タッチ目でループシュート。
前に出たGK加藤の頭上を嘲笑うかのように、ボールは綺麗にゴールに吸い込まれました。

一方、後方からパスを繋ぐ愛媛に対し、激しいプレスでそれを遮らんとする甲府。
こうしたプレッシングに対し愛媛サイドも、パススピードを高めて対抗するのですが、逆にその所為で繋がりに欠ける側面が目立ちます。
ビルドアップに対するハイプレスという図式は現代サッカーには欠かせないものですが、今季の愛媛のプレスへの対抗策はパススピードの向上なのでしょう。(同じ四国のクラブである徳島が、ポジションを盛んに動かす事で対抗するのとは別のアプローチでしょうか)
しかしそのスピードに、愛媛の選手が付いていけていないという感じでボールロストを頻発させてしまい、結果的に甲府の攻撃権の独占に繋がっていきます。

悪い流れの中、ついに生まれてしまったのが最終ラインでの決定的なミス。
16分、長沼の浮き球でのバックパスを受けたGK加藤でしたが、トラップが大きくなり甲府・中山がそれを掻っ攫うとゴールは空っぽに。
当然中山は悠々とシュートを転がし、早い時間で追加点を奪った甲府。

甲府の多彩な攻撃に、反則に繋がるディフェンスも膨れ上がっていきます。
19分に甲府・橋爪が渡邊のスライディングを受けて倒れ込む場面あったと思えば、その直後(21分)にはドゥドゥが同じく渡邊に倒されてエリア付近でのフリーキックに。(ここではキッカー荒木のクロスがクリアされる)

「何をやっても駄目」という状況に追い込まれつつあった愛媛。
そんな所に挟まれた飲水タイム(25分)で、早くもベンチは激しい動きを見せます。
川村に代えて岩井を投入するとともに、フォーメーションも3-4-2-1から4-4-2へとシフト。

これで多少は攻め上がる事が出来るようになった愛媛。
33分に敵陣で岩井がパスカットの後、忽那エリア内右へスルーパス→渡邊走り込んでクロス→有田シュート(ブロック)と流れるように攻撃。
ようやく初シュートを放ったものの、暗雲を振り払うまでには至りません。

以降もボールを握って攻め上がるものの、結局シュートは上記の1本だけだった前半。(44分にFKから山﨑がヘディングシュートするもオフサイドに)
相手のプレスに対して速いパスを繰り出してかわし、その上で手薄になった前線へ長いパスを送るという理想形は窺えました。
しかし先程も述べたように、速いパスを中心とすれば、それだけ自分達もボールコントロールが難しくなる。
相手の裏を突くロングパス・スルーパスも、精度を欠いてGK小泉に処理されて終了という場面が目立ち、実り無く終わった感があり。
結局前半は0-2のまま終える事となりました。

ハーフタイムで甲府が選手交代。
故障上がりのドゥドゥが退き、中村を投入(ボランチに入る)すると共に太田・野澤が一列ずつ前へシフトします。

再び山本のロングパスを軸に攻撃を展開する甲府に対し、今度は敵陣でプレスを掛けて奪わんとする愛媛。
後半3分、忽那のボール奪取からパスを繋ぎ、渡邊がミドルシュートを放つも枠外に。
ショートカウンター狙いに切り替えた風を見せたものの、以降はそんな場面も無くなり。
逆に甲府も無理にフィニッシュを狙わずスローペースになり、かつロングパスの出どころである山本がプレッシャーを掛けられ始めた事もあり、試合も落ち着いた展開となります。
渡邊のシュート以降は、13分に甲府がセットプレー(サイドからのFK)から、太田がヘディングシュートを放った(右サイドネット)ぐらいだったシュートシーン。

しかしスローペースに移行しても、昇格に向けて必死に戦っていた甲府のダメージは深刻だったようで。
ドゥドゥとともに5試合ぶりのスタメンとなっていた野澤が、15分に足を攣らせてしまいます。
何とかその後もプレーを続け、19分に交代・退く事に。(宮崎と交代、同時に橋爪→内田へと交代)

甲府が2枚替えで運動量を担保、それに対抗するべく愛媛も21分に選手交代。
3枚替えを敢行し、有田・忽那・渡邊→丹羽・清川・森谷。
ボランチは森谷・横谷のベテランコンビになり、長沼が左サイドハーフ→右SHへとシフトするなど再び配置転向も混ざります。

以降も愛媛は、後方から速く長いパスを繰り出す事で攻撃を試みるのは変わらず。
しかし時計の針も進んだ事で甲府の守備も甘くなったのか、大分組み立てる事が出来るようになります。
30分には横谷の浮き球でのスルーパスを受けた長沼が右サイドからクロスを上げようとするもブロックに遭い、拾い直して攻撃継続。
戻してから再び受けた長沼、エリア内右へとスルーパスを送り、岩井が走り込んで低いクロス。
これを丹羽がファーサイドで受けてシュートするも、惜しくもオフサイドに。

結局有利な時間帯で得点する事が出来ず、以降再び甲府ペースに。
33分には宮崎のドリブルから、中村を経由して内田がエリア内からシュートするもGK加藤がセーブ。
守勢に回ると苦しさを隠せない愛媛、35分には茂木が甲府・中山をスライディングで倒してしまい反則・警告を受けてしまいます。
その後セットプレー中心で攻める甲府、36分にはスローインから左サイドで組み立て、中央で荒木が豪快にミドルシュートを放つもこれもGK加藤がセーブします。

甲府の攻撃を何とか凌いだ愛媛、以降得点を返すべく反撃を試みるも、フィニッシュには中々到達出来ず。
アタッキングサードにスルーパスを通そうとするも、守備を固める甲府の前には中々通らず、無得点のままアディショナルタイムへと突入。
時間も押し迫り、疲労からか甲府サイドも苦しさを見せるようになります。
GK小泉があろう事かキックミス、ペナルティアークの位置で丹羽が拾い、そのままシュートしましたがゴール上に外してしまいます。
この日がデビュー戦だった小泉、蓄積疲労とは無縁のはずですが、無失点で終われそうな展開で気が緩んでしまったのでしょうか。

最後の愛媛の攻撃、山﨑の裏へのロングパスがクリアされるも、右サイドで長沼が拾って奥へとドリブル。
戻しを受けた茂木からクロスが上がり、中央で跳んだ清川を越えて丹羽がファーサイドで合わせヘディングシュートを放ちます。
しかしGK小泉がセーブ、落ち着きを取り戻したか失点は許さず。
結局これが両軍最後のチャンスとなり、試合終了。
昇格という肩の荷が降りたかのような甲府の勝利でした。

試合から一日経ち、愛媛から監督人事についてのリリースが。
甲府・山本よりも若い青年監督、川井健太氏の挑戦も今季で一旦終了という事になりました。
ボールポゼッションを中心に色々と理想のサッカーを表現していたものの、今季の過密日程の中、それを落とし込むのは難儀なものとなっていたのだと思います。
それでも戦術家としての片麟は十分見せられたと思いますので、果たして次は何処のクラブに雇われるでしょうか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DAZN観戦 2020年J3リーグ第3... | トップ | TV観戦(録画) 第100回天皇... »

コメントを投稿