女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

練馬区桜台1丁目/地盤調査(スウェーデン式サウンディング調査)

2008年12月13日 | ●注文住宅/地盤調査・地盤改良・基礎工事

本日は朝から地盤調査でした。
3月初旬から工事が始まります、N様のお住まい。
西武池袋線の桜台、有楽町線の新桜台の駅のそばです。

戸建て住宅の地盤調査は、スウェーデン式サウンディング調査という方法で
行う場合が多いです。

お客様にも立ち会っていただきました。
所要時間は、2時間弱ほど。
お疲れ様でした。



結果は、正式にはまだ解りません。
正式な結果は書面で月曜日か火曜日に地盤調査をお願いしているジオテックより送られて参ります。
お客様にご報告致します。

スウェーデン式サウンディング調査についての詳細を見ることができます。
ジオテックのホームページをご覧下さい。

ジオテック㈱ スウェーデン式サウンディング調査



posted by y.nose





楽してポイントが貯まるお勧めレジカゴエコバック

2008年12月13日 | ●環境エコロジー

働く主婦にはとにかく時間がありません。
弊社の小池やパートの女性でもそうですが
会社で仕事を目一杯して家に帰っても休む間もなく、子供達やご主人のために働いています。
私の場合、仕事を終え、夜9時以降にスーパーに買い物に行くことが多いです。
閉店間際に駆け込みということも少なくありません。
買い物はさっさとすませ、早く家に帰りたい時間です。

私がここ3年ほど愛用している、
大変楽をできる、今では手放すことができないエコバックをご紹介いたします。

写真の黒いナイロンのバックがそうですが
買いものを終えレジで順番が来たら、
レジにある籠にすばやく自分でもってきたエコバックをかけます。
レジの人が打ち始める前にしないといけません。
このエコバックは、両脇にチャックがついていて
口にはゴムのシャーリング状態になっています。
チャックをおろして口を広げ、籠にのせ口を開き、
シャーリング状態の口を籠の縁に引っ掛けます。
すると写真のような状態に。


引っ掛け終わると、レジの人がどんどんその中に買ったものを入れて行ってくれます。
入れ方はレジの人の性格や、ベテラン度に依ります。
魚やお惣菜など汁がでるものをちゃんとビニールに入れてくれる人、
汁がたれようが、たれまいがどんどん入れちゃう人
ビンものを横に寝かせてそのうえに総菜などをのせちゃう人、
主婦経験がありそうな人と学生バイトでは違いがでます。
でも、入れてもらっているので文句も言えません。
少々汁がこぼれても、袋はナイロンですからすぐ拭けますし
洗えますので私は気にしていません。

でもしっかり入れてもらって
最後には、
「ご協力ありがとうございます。」と言ってくれます。
こちらこそご協力ありがとう!!!
そして、そしてレジ袋は不使用のポイントもしっかりついてしまいます。
楽をしてお礼も言われて、20回これをやると、100円分のポイント。ささやかな楽しみです。


レジを離れたら両側のチャックをあげて閉めるだけでOKです。
持ち手も長いので肩にかけて帰ります。

この日は、夜遅く行きましたので
閉店間際で半額になったサザエを買って、写真のとおり、酒ばかり買って
家で一杯やりました。あしからず・・。

これを使って3年くらい経ちますが
このエコバックをうっかり忘れてスーパーに行った時
自分で袋に入れるのがバカバカしくなっているこの頃です。
一度、イーオンで買い物中に紛失してしまいましたが
イーオンの店員さんがちゃんと拾っておいてくれまして
大変助かりました。

レジのところで回りを見渡してもエコバックの人は意外に少ないです。
まだお持ちでない方は検討されてはいかがでしょうか・・。
私は生協で買いましたがネットでも買えるかと思い調べてみました。
良かったらどうぞ・・。

優美社産業製 レジカゴエコバック




posted by y.nose


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。