本日、情報収集衛星が種子島から打ち上げられました。
昼間の打ち上げなのでノーマークでしたが、2日前に大先輩から
「そちらからロケット本体が写せる?」と電話があり挑戦することに。
天気は、晴れたり曇ったり。正直微妙でした。
13時20分。デジカメ(FZ85)を持って南東が見える部屋へ。
雲多い・・・ わずかな雲間があるくらい。
13時20分58秒頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/39f6a0e349466b6e2d88c22ca2f4588c.jpg)
見えた!すぐさま1枚(35mm換算243mm)
13時21分02秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/ce73e0922beb24a8dd7dd0793e35f61b.jpg)
少しズームして1枚(35mm換算1292mm)
んっ、本体らしいものが写る
13時21分07秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/04bf835b7b5a99d16a330790fa2fdf48.jpg)
めーいっぱいズーム(35mm換算3398mmと画像のプロパティではでているが・・・)
本体が分かる。
13時21分09秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/9c7df24e4bf22e60def03ffaca93a534.jpg)
雲にズブッ。以降二度と見えることは無かった。
見えた時間、わずか11秒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/252a6641f2d61a7104266605ee1e8d4e.jpg)
ロケットロード
結果
1000mmオーバーになれば本体も写せそう。
昼間の打ち上げなのでノーマークでしたが、2日前に大先輩から
「そちらからロケット本体が写せる?」と電話があり挑戦することに。
天気は、晴れたり曇ったり。正直微妙でした。
13時20分。デジカメ(FZ85)を持って南東が見える部屋へ。
雲多い・・・ わずかな雲間があるくらい。
13時20分58秒頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c7/39f6a0e349466b6e2d88c22ca2f4588c.jpg)
見えた!すぐさま1枚(35mm換算243mm)
13時21分02秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/ce73e0922beb24a8dd7dd0793e35f61b.jpg)
少しズームして1枚(35mm換算1292mm)
んっ、本体らしいものが写る
13時21分07秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f2/04bf835b7b5a99d16a330790fa2fdf48.jpg)
めーいっぱいズーム(35mm換算3398mmと画像のプロパティではでているが・・・)
本体が分かる。
13時21分09秒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b4/9c7df24e4bf22e60def03ffaca93a534.jpg)
雲にズブッ。以降二度と見えることは無かった。
見えた時間、わずか11秒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/252a6641f2d61a7104266605ee1e8d4e.jpg)
ロケットロード
結果
1000mmオーバーになれば本体も写せそう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます