センター突破 これだけはやっとけ 鳥取の受験生のための塾・予備校 あすなろブログ

鳥取の受験生のための塾・予備校  あすなろ予備校の講師が、高校・大学受験に向けてメッセージを送るブログです。

国公立前期試験お疲れ様でした!

2008-02-27 23:08:46 | 大学入試
ほぼ全ての国公立大学で前期試験日程を終え、一息ついているところだと思います。

受験生の皆さん、おつかれさま!

もちろん、合格発表という結果が出るまでは心が解き放たれることはないと思いますが、それでもみなさんはひとつの段階を終えました。長く感じた人も、あっという間に駆け抜けた人も、満足行く結果を得た人も悔しい思いをしている人もそれぞれだと思います。

それでも、皆さんに「停滞」という時はありません。がむしゃらに前に進んでいく勇気・気概こそが皆さんにふさわしいものですし、またそうあるべきだとも思います。今はひと時、羽を休めてこれまでの自分の頑張りを誉めてやってください。そして、来るべき四月からの新しい生活に心を躍らせてください。今までにない出会い、今までにない新しい経験が皆さんを待ち構えています。その中でさらに自分を磨いていって欲しいと思います。

勉強はまだまだ続きます。これで終わり、ということはありません。しかし、これからの勉強は今までの「受験のための」勉強というものから「自分のための」勉強というものに大きくシフトチェンジします。その中で、この1年間培ってきた忍耐力・集中力・理解力は必ず生きてきます。存分に役立てて実りある大学生活を送ってください。


最後に


本当にお疲れ様!皆さんが笑顔の春を迎えられますよう、心から祈ってますよ!!


私立大学入試問題解説 第3弾!上智大学 英語

2008-02-19 19:54:30 | 大学入試
第3弾は東京私大の雄、上智大学経済学部の英語の問題の解説です。


私大入試も早稲田大学等を残してひとまず前期は終了、来週には国公立前期試験が控えています。

私大の2月入試で思うような結果が出なかった諸君、まだまだあきらめない!合格するまで頑張りとおしてください。過去にも中期・後期で合格を勝ち取った生徒はたくさんいますよ!

あともうちょっと、気を抜かずに駆け抜けろ、受験生!

上智大学 英語(2月12日実施)


私立大学入試問題解説 第2弾!同志社大学 英語

2008-02-13 14:17:34 | 大学入試
今週は関関同立をはじめとする関西私大の合格発表が集中する週ですね。

入試があらかた終わってしまった人は心静かに結果を待ちましょう。
国公立二次など更なる入試が待ち構えている諸君は最後の1分1秒まであきらめずに頑張ってください。合格→新しい生活の準備は、ほんとに楽しいものですよ!

さて、前回の関西学院大学に引き続き、同志社大学の英語の解説をホームページにUPしました。最後の対話形式の問題、面白いですね。さすが同志社大学、良問です。受験生の真の実力がはっきりと見抜ける問題だと思います。正解していた・間違えていたという確認だけでなく、次の試験につながるようしっかりと見直しをしてください。

同志社大学 英語(2月5日実施)

がんばれ、受験生!

私立大学入試問題解説!

2008-02-09 13:23:32 | 大学入試
先日に引き続き、関西学院大学2月1日入試の英語の解説の後半です。

関西学院大学 英語(2月1日実施)Ⅳ~Ⅵ

これだけの分量の英語を限られた時間に読むとなると、日頃の速読訓練が欠かせないということがよくわかります。高2生でこのブログを読んでいる諸君は、来年はこのレベルの英語を読解していくものだと考えてください。

大丈夫、今はできなくても日々の積み重ねできっとできる!!

受験生諸君は最後まであきらめず、粘り強く頑張れ!

私立大学入試問題解説!

2008-02-06 20:43:37 | 大学入試
国公立大学の出願も締め切られ、いよいよ2008受験も大詰めに差し掛かりました!

多くの受験生諸君は私大入試の真っただ中にあると思いますが、ここが踏ん張りどころですよ!今まで積み上げてきた知識を大いに生かして受験に臨んでください!

そして、なによりも大事なのは
「平常心」
ということを忘れずに!頑張ってきた諸君にはきっといい結果が出せるはずですからね^^

私大を受験する生徒諸君への最終受験指南として入試問題解説をPDFファイルにてご提供します。気になる箇所をチェックしつつ、万全の態勢で本試験に臨んでください。

今回取り上げたのは関西学院大学の英語の入試問題、長文編です。
ご存じのように関西学院大学の英語の試験はその難しさに定評がありますが、今までコツコツ地力を蓄えてきた諸君にはきっと解けるはず!最後の確認をして次の試験につなげてください。

がんばれ、受験生!春はすぐそこ、目の前にある!

関西学院大学 英語(2月1日実施)Ⅰ~Ⅲ