![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/27/0379937432fbde89aeadd7f4af425bb1.jpg)
Nikon D200/AF-S DX18-70G
硬いなまこを噛んで食べたあと、右下臼歯が痛み出しました。
そのうち治るだろうと2週間ほど様子を見ていましたが治りません。
17日目に行きつけの歯科を受診したところ、虫歯治療の跡詰めた歯が欠けているし少し虫歯になっているとしてその部分を削り新たに型を採って、1週間後に詰め直ししました。
そのうちに強く噛み締めた歯の痛みは治まると説明があり、4週間様子を見ましたが、柔らかいものは噛めるようになりましたが冷たい水は依然としてしみていました。
ちょうど4週間目(昨日11/3)に冷たい水ではなく、いままでなんでもなかった食べ物で傷口をこじられるような激しい痛みがあり、(うがいで痛みは軽快)いままでとは状況が変わったので歯科受診しました。
再度レントゲンを撮り、2年前の治療時の写真と比較しても変化は無く、隣のしみる歯のエナメル質が歯ブラシで削られたところを充填していたものを新しいものに換え、様子を見ることにしました。
医者は、虫歯はないし、歯にひびが入っている様子も無いので痛みは歯が原因ではないかもしれない、と話しておりました。
その日の夕食中、再度歯が痛んだので、うがいをして痛みをなくしながら食事を終えました。
食事後また歯痛が始まり、本日の治療で冷たい水がしみなくなっていたので冷水を含むと痛みが軽くなるので(理由は分かりませんが)それでしのいでおりますが、はじめは3分間持っていたのが2分間隔となりました。
口に冷水を含まないと虫歯の中にドライバーを入れてかき回している様な強烈な痛みで、痛みを我慢するのに汗が出てきます。
何も考えることができない状態です。
これでは今夜は眠れそうもありません。
明日また行きつけの歯科を受診して状況を説明しますがー、
なお、最初の歯痛は、登山下山後の夕食後で、昨日の歯痛は冬タイヤ交換後にマウンテンバイクで25km走った日の夕食時です。
疲れると目を覚ますのであろうか。 眠れる我が歯よ、
冷水を口中に含むと痛みが軽減されるも不思議です。
blogramランキング参加中!
投票ボタン
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)