ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

「ダンス・ダンス・ダンス」 ・ 「貴船菊の白」

2013-06-07 08:44:21 | 
村上 春樹 「ダンス、ダンス、ダンス」

不思議小説の謎は解けなかった。
そちらの世界とこちらの世界。それをつなぐ羊男。
どこへ行ってしまったのか?
キキとジューンと五反田さんの死は?
ディック、ノースの死は悲しすぎる。
アメとユキの未来は、、、
人はユングを読めば村上ワールドを理解できると言うけれど難しい!

いつも本を読んで出てくる曲は探して聴くのだけれども、例えば、「1Q84」で青豆さんが聴くヤナーチェックの
シンフォニーエッタなど。この本には70~80年代の歌手や曲が何十と出てくるが1/5も頭に浮かばない。
同じ年代を生きてきたのに、ロックは余り聴かなかったから。
主人公がハワイで毎回のように飲んでいたピナ.コラーダは一度飲んでみたい。

 柴田 よしき 「貴船菊の白」

この本は美しい京都を舞台に、偶然に知ってしまった悪意や裏切りで生まれる悲しい女性の殺意。
胸にせまる7つの短編ミステリー。

私は、密室や時刻表のアリバイ崩しより、犯人がなぜ殺したかという心理的なものが好きです。
自分勝手な犯人には同情の余地はありませんが、被害者が執拗に相手を脅迫したり、ストーカーしたり、裏切ったり、
暴力を振るったりすると、いけない事ですが、なぜ殺す前に何か方法がなかったのかと、時々犯人に同情します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする