ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

いつかの「 今日の一品 」

2019-10-03 18:48:59 | 料理
最近は家の一品で楽しんでいます。 居酒屋のお通しのようなものです。
好きなものを作って、家飲みもまた良しです。
写真を撮るようになって、何を作るか楽しみになってきました。
新聞に載ってる料理や、生協のパンフレットの献立のヒント・レシピ、ブログ、本、テレビと参考にしています。

「 じゃがいもと仙台麩の煮物 」「 白身魚の甘酢あんかけ 」「 れんこんのツナマヨひじきサラダ 」
れんこんをさっと湯がいて、酢、砂糖、塩で和え、ツナ缶とキュウリとひじきを加え、マヨネーズ、練りワサビ、塩コショウで仕上げます。 生協のレシピですが美味しかったです。

                        

「 大根と揚げの煮物 」「 鯛と牛蒡のアラ煮 」「 サラダ 」
鯛は特価で1匹買ってきて、身はお刺身にして半身を娘に。 アラはいつもは我流で炊いていますが、今回はクックパッドを参考に筍も入っています。 よく味がしゅんで美味しい。

                        

「 ポトフ 」「 焼き餃子とちくわ 」「 南瓜の煮物 」
これからストーブを焚く季節になると、コトコト煮る煮物が増えます。餃子は妹のお土産。

                        

「 モッツアレラチーズとトマトのカプレーゼ 」「 焼きあげ 」
カプレーゼは塩コショウとオリーブオイル。 バジルを挟むと味と色合いがいいのですが、今回はなかったので。

                        

今まで家族が多いときは、大根も南瓜もジャガイモも、お鍋にいっぱい炊いていましたが、最近はやっと少量に慣れました。
いっぱい炊く方が美味しいけれど、残ると数日食べないといけないので、ちまちまと作っています。
でも、私がよく食べるのでまだ量が多いですね。  
     

             ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。 


        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする