ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

やっと、妹が来てくれました。

2016-12-18 20:56:04 | 日記
待ちかねていた妹と姪っ子が来てくれました。 忙しかったようで、やっと2人で休みを合わせてきてくれました。
車で来たのでお土産をいっぱい持ってきてくれました。 野菜と、天理に豆のお店があるので途中で寄って買ってきてくれました。
姪っ子からは、ノーマにリラックマ。 私にマフラー。 ありがとう ワン。 ノーマも喜んでいます。

                         

着いたのが昼前なので、いつもの木曾路へ。

                  入口の美しい花とテーブルの変わった花瓶。

                  妻籠

                  刺身定食

食事のあとイズミヤへ買い物に。 特設の会場で自分で計る血圧と血管年齢と肌年齢を調べるコーナーがありました。
面白いので妹とやってみました。 自分の年齢を入れ指をのせます。血管年齢が5才も多く、タバコの吸い過ぎか運動不足ですと出ました。
タバコは吸わないので運動不足そのものですが、自分では手足ぽかぽかで血管は若いと思っていたのにショックです。妹は2歳多い。
肌年齢は頬に器具をあて測定。実年齢より15歳若かったです。 洗顔の後、化粧水をつけるだけで、出かけない日はすっぴんだけど、太っているので皺がほとんどないからかな。
多少シワがあっても血管年齢が若い方が嬉しいから、もう少し動かないとですね。

帰って、録画してあった「 モンク 」の最終話の前編・後編を観ました。 シリーズ終わりでなく、本当の最終回のようで、もう観られないと思うと残念です。
帰る時間が迫り、持ち帰りに姪っ子の好きなお寿司を注文。

      

楽しい数時間でした。妹と話すのが私の一番のストレス解消です。 また、来年会えるのを楽しみにしているので、元気でいてね。


    ぽちっとひと押しお願いします。
      にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へにほんブログ村  

   ありがとうございます。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「 トット ひとり 」  黒柳 徹子

2016-12-17 15:37:57 | 
      「 トット ひとり 」   黒柳 徹子  

         

図書館のお薦めの棚で見つけ借りてきました。 黒柳さんの本は30数年前に「 窓ぎわのトットちゃん 」を読んで以来です。
最近のテレビで黒柳さんを拝見して、お互いの過ぎ去りし年月を感じていた時なので思わず手に取りました。
「 窓ぎわのトットちゃん 」は、いわさきちひろさんの表紙と挿絵で、読みやすく面白く読みました。

小学生の頃から少し変わった子で、区立小学校を退学になり、トモエ学園という廃車の電車を利用した学校で、のびのびと過ごしたことが書かれていました。
家庭的にも恵まれ、立派なご両親のおかげで素晴らしい小林先生のトモエ学園に入学でき、徹子さんの人生は幸せにスタートしたんだなと思いました。
その当時はまだ今のように徹子さんのような子供のことは周りに広く理解されていなくて、迷惑な子としか認識されていなかったときに、すばやい対応をされたご両親と、
「 君は本当はいい子なんだよ 」と、何時間でも話を聞いてくださった小林先生に感動を覚えました。
もし違う環境に生まれていたら、今の黒柳さんはなかったと思います。 
 
乙武洋匡さんの「 五体不満足 」を読んだ時も、 彼を初めて抱いて「 かわいい 」と言われたお母様に感動しました。
自分自身は、手探りながら自身が子供の頃にして欲しかった事や、やりたかったことを考えながら一生懸命に育てましたが、今さらながら反省することばかりです。
子育ては本当に難しいです。 

前置きが長くなりましたが、「 トットひとり 」は黒柳さんがテレビ女優第1号としてNHKに採用されてから現在までのことを「 小説新潮 」に掲載してこられたエッセイです。
私が小さいときに、子供が寂しいだろうと父が早くにテレビを買ってくれたので、それ以来、テレビと一緒に育ちました。 今もテレビがお友だちです。
毎週楽しみに観ていた「 ザ・ベストテン 」を作ったプロデュ―サー山田さんや久米さんと歌手の皆さんの裏話。 
向田邦子さん、久世光彦さん、森重久弥さん、渥美清さん、沢村貞子さん、山岡久乃さん、池内淳子さん、井上ひさしさん、つかこうへいさんたちとの幅広い交友が書かれています。
そのほか登場人物の名前が、子供の頃から青春時代に見聞きしていた懐かしい人達ばかりで、黒柳さんの交流の広さと、みんなから可愛がられていた人柄がうかがわれます。 
今まで、「 徹子の部屋 」が続いているのもうなづけました。 タマネギ頭の誕生も面白い。
賀原夏子さんの壮絶な死にざま。 杉浦直樹さんも懐かしい。 ひと時、若い頃に戻りました。
80歳を超えた黒柳さんが、たくさんの知人友人との別れを経験され、それでもさみしさを乗り越え、颯爽と前を向いて今日も進んでいかれる姿に拍手です。

       ぽちっと、ひと押しお願いします。
       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
     ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリミング

2016-12-15 17:02:48 | 犬と猫
寒くなってきたので、ノーマもジーンもこたつで仲良く丸くなっています。「 何か? 親子で昼寝のしてるのに邪魔しないでよ! 」って言ってます。
『 いえね、 寒いでしょうがそろそろトリミングに行かないとね 』
      
                       

ジーンは温かいストーブの上がお気に入り。 炬燵のなかも大好き。 ノーマはそのままで入っていますが、ジーンはいつも上手く布団を巻き込んで入っています。

                           

いつものペットショップがしばらく改装の為お休みなのでどうしようかと思っていたら、犬友チョコちゃんママが息子さんのお嫁さんがトリマーをしていると教えてくれました。
送迎付きなので今回お世話になることになりました。 9時にチョコちゃんママとお嫁さんが迎えに来てくれて、ノーマは喜んで抱かれていきました。

何軒か回って犬を預かり、店に帰ってシャンプーカットして、また送ってくれるので4時までかかりました。 ノーマがいないと寂しい 
元気に帰ってきました。 ジーンもお迎えに出てきましたよ。 丁寧にカットされて可愛くなりましたね。 送迎付きなのにお値段も少しお安いです。 

                          

                         お疲れ様!

       
    
       ぽちっと、ひと押しお願いします。
   にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへにほんブログ村

  ありがとうございます。
      

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただき物とおすそ分け

2016-12-14 16:06:09 | 日記
注文していたお気に入りのお菓子が届きました。 蒜山ジャージ・キャラメル ザックル 20個入り。

       
      
妹が手土産に持って来てくれて私のお気に入りになりました。 
どこで買えるのか妹に聞いたら、1回目はどこかのお取り寄せで買って、2回目は私が頼んでいたすぐに、デパートの〇〇展だかフェアーで見つけて買ってきてくれました。
結局は直接製造元へ注文しないと手に入らないみたいです。

早速、娘に数個。 買い物に行ったついでに居酒屋とカラオケスナックのママに届けました。 ママからは「 とてもおいしかったよ 」とのメールが入り 『 でしょう 』
犬の散歩の途中に犬友小夏ちゃんママに届けました。  美容室に行くときに先生に一つ。 ゴルフの時、友人に一つ。 「 お菓子美味しかったよ 」のメール

向かいの奥さんが、田舎から渋柿が送ってきたのでと10個持ってきてくれました。 お返しにザックルを一つ。
若い頃は、干し柿は柔らかくてグニャグニャしてあまり好きでなかったけれど、最近、友人に頂いて美味しさが分かるようになりました。
渋柿はスーパーなどで手に入らないので嬉しくて、さっそく剥いてタコ糸で結んでベランダに干しました。 出来上がりが楽しみです。

           

斜め向かいの奥さんが、リンゴを送ってきたからとおすそ分けにもってきてくれました。 大きなリンゴです。 お返しにザックルを一つ。

       

事務員さんには、もちろん、次に会うときにと取っていましたが、野菜とお土産を届けに来てくれたので渡しました。

         新鮮な野菜と、ガラスの仮面だ~笑える。 ありがとう。

みんなに美味しいと言ってもらえて満足です。 毎日、ポリポリ食べていたら、もう残り数袋になりました。 また来年、ポチですね。 



    ぽちっとひと押しお願いします。
      にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へにほんブログ村  

   ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフコンペ ( グロワールゴルフ倶楽部 )

2016-12-11 21:40:11 | ゴルフ
              第302回 グロワールゴルフコンペ

12月10日 ( 土 ) 晴れ  3組 12名 ( 男性・10名 女性・2名 ) 赤坂⇒金剛 レギュラースタート
新ハンデでスタートです。 思ったより寒さも感じず、風もなく上着なしで回れました。
メンバーは、お気に入りのS木さんとベストメンバーのM川さん、古株のM谷さん。 キャディさんは勤続26年でご自身もゴルフをされる話し好きの女性の方です。

                      

前の若者4人がプレーが遅く少し待ちましたが、1~2組待ちでいつもほどではありませんでした。
バンカーに入れないことだけを考えてプレーしました。 3ホール目で2打目にOBを出したのとパターが21で少し悪かったですが52。
お昼休憩はいつも通りの1時間半。
食堂のメニューが新しくなっていました。 今までの定食に替わりオシャレなメニューに様替わり。 パスタもあります。

        今日のランチ ( 牛カツ定食 ) 1190円

ショートホールになるとキャディさんが「 ホールインワンあるかも。 私、昔ホールインワンしたんですよ、、、」と始まります。 
〔 はいはい。 もう何回も聞きました。 ホールインワンは事故みたいなものですから、狙って入るものじゃありませんよ。〕  
でも、M川さんは2回されています。 凄いですね。 やっぱり腕かな? 

                     

お昼からもバンカーには入りませんでしたが、ボールが行ったり来たりで3パターが多く53。

軽食をいただきながら結果発表。またまた優勝しました。  
私はハンデが2番目に多く、一番多いT木さんが数ホール目で転んで途中棄権され、今回、他の皆さんの成績が悪く私に決まりました。
いつもは40台で回られる皆さんが50超えて、ベスグロが100という成績の悪さ
ハンデを減らされ次回からが大変です。 嬉しいやら悲しいやら複雑です。 もう優勝は難しいです。
友人は並みいる男性を抑えて同じところから打ってドラコンを取りました。 素晴らしい
次回は1月14日です。 楽しい1年でした。 最後にお気に入りメンバーさんたちと回れてうれしかったです。
メンバーの皆さん、お世話になりました。 良いお年をお迎えください。  



       ぽちっとひと押しお願いします。
      にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へにほんブログ村  

 ありがとうございます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする