全仏のクレーコートが終わって次は芝コートへ。
ウインブルドンの前哨戦として錦織君がエントリーしているのがゲリー・ウエバー・オープン。
大会は月曜日から始まっているが錦織君の初戦は火曜日になった。
今大会はNO.2シードで登場。
<1R>
★錦織君(2)vs ティエム・・・・7-6・7-5(錦織君の勝利)
初対戦。
ティエムはランキング29位の21歳。
この試合はGAORAで21:30から、BS朝日で23:00からTV放送されたがどちらも録画。
放送前に試合は終わってた。
結果を知ってたから余裕で観れたけど、知らなかったらハラハラの内容だったわ。
1セット目もティエムのマッチポイントを3つしのいでのタイブレークだもんなぁ~。
まだまだ芝の戦い方を試行錯誤する必要がありそうだわ。
<おまけ①>
ゲリー・ウエバー・オープンは昨年までATP250の大会だった。
今年からATP500にグレードアップした大会である。
だから、昨年と同じ結果に終わっても獲得ポントが確実に上がるお得な大会なのよ。
ちなみに昨年の錦織君はベスト4。
<おまけ②>
同時期にロンドンでAEGON選手権が開催されている。
こちらもATP500の大会。
マレー、ワウリンカ、ナダル、ラオニッチ、チリッチ、ディミトロフとそうそうたる選手がエントリー。
ゲリー・ウエバーにはフェデラー、錦織君、ベルディヒがエントリー。
比べるとゲリー・ウエバーの方が比較的ラッキーな大会になってるよなぁ~。
感想:クレーから芝への対応にどの選手も苦戦しているみたいね。
錦織君の動きをみてても足を取られることはなかったけど、スムーズじゃない。
イレギュラーが多いのでイレギュラーバウンドにも反応しなきゃいけない。
難しいコートだわ。
ちなみにAEGONではナダルがドルゴポロフに負けちゃってる。
ウインブルドンの前哨戦として錦織君がエントリーしているのがゲリー・ウエバー・オープン。
大会は月曜日から始まっているが錦織君の初戦は火曜日になった。
今大会はNO.2シードで登場。
<1R>
★錦織君(2)vs ティエム・・・・7-6・7-5(錦織君の勝利)
初対戦。
ティエムはランキング29位の21歳。
この試合はGAORAで21:30から、BS朝日で23:00からTV放送されたがどちらも録画。
放送前に試合は終わってた。
結果を知ってたから余裕で観れたけど、知らなかったらハラハラの内容だったわ。
1セット目もティエムのマッチポイントを3つしのいでのタイブレークだもんなぁ~。
まだまだ芝の戦い方を試行錯誤する必要がありそうだわ。
<おまけ①>
ゲリー・ウエバー・オープンは昨年までATP250の大会だった。
今年からATP500にグレードアップした大会である。
だから、昨年と同じ結果に終わっても獲得ポントが確実に上がるお得な大会なのよ。
ちなみに昨年の錦織君はベスト4。
<おまけ②>
同時期にロンドンでAEGON選手権が開催されている。
こちらもATP500の大会。
マレー、ワウリンカ、ナダル、ラオニッチ、チリッチ、ディミトロフとそうそうたる選手がエントリー。
ゲリー・ウエバーにはフェデラー、錦織君、ベルディヒがエントリー。
比べるとゲリー・ウエバーの方が比較的ラッキーな大会になってるよなぁ~。
感想:クレーから芝への対応にどの選手も苦戦しているみたいね。
錦織君の動きをみてても足を取られることはなかったけど、スムーズじゃない。
イレギュラーが多いのでイレギュラーバウンドにも反応しなきゃいけない。
難しいコートだわ。
ちなみにAEGONではナダルがドルゴポロフに負けちゃってる。