ついに錦織君が準決勝まで勝ち進んだ。
昨年はここで負けたからここからは決勝戦に向けてチャレンジになる。
対戦相手は31歳45位のセッピ。
セッピはQFでモンフィスが途中棄権したので30分弱の試合時間で勝ち上がった。
それに比べて錦織君はヤノビッチ相手に2時間30分の試合時間。
疲れが残ってないはずがない。
それが影響するかも.....。
<SF>
★錦織君(2) vs セッピ・・・・1-4RET(セッピの勝利)
対戦成績は錦織君の2勝1敗。
錦織君の左足のふくらはぎにはグルグル巻きのテーピングが施されてる。
サーブもショットも左足に重心を乗せることなくプレーをしようとしてる。
もしや肉離れ???
ボールを追いかけることもしないし、歩くのも変。
5ゲームを終わった時点で棄権した。
きっと観客に申し訳ないと思って取り敢えずコートに立ったんだと思うわ。
<おまけ>
第一試合ではフェデラーvsカルロビッチの試合があった。
カルロビッチはQFのベルディヒ戦で、3セットマッチでのサービスエース45本を決めて記録更新。
それがフェデラー相手になるとタイブレークでファーストサーブが入らない。
フェデラーのリターンにプレッシャーを賭けられてるんだろうね。
感想:約1週間後にはウインブルドンが始まる。
錦織君にはウインブルドンをベストな状態で迎えて欲しかったのに....大丈夫かいな。
ゲリー・ウエバーよりもウインブルドンの方が大切なのに心配だわ。
昨年はここで負けたからここからは決勝戦に向けてチャレンジになる。
対戦相手は31歳45位のセッピ。
セッピはQFでモンフィスが途中棄権したので30分弱の試合時間で勝ち上がった。
それに比べて錦織君はヤノビッチ相手に2時間30分の試合時間。
疲れが残ってないはずがない。
それが影響するかも.....。
<SF>
★錦織君(2) vs セッピ・・・・1-4RET(セッピの勝利)
対戦成績は錦織君の2勝1敗。
錦織君の左足のふくらはぎにはグルグル巻きのテーピングが施されてる。
サーブもショットも左足に重心を乗せることなくプレーをしようとしてる。
もしや肉離れ???
ボールを追いかけることもしないし、歩くのも変。
5ゲームを終わった時点で棄権した。
きっと観客に申し訳ないと思って取り敢えずコートに立ったんだと思うわ。
<おまけ>
第一試合ではフェデラーvsカルロビッチの試合があった。
カルロビッチはQFのベルディヒ戦で、3セットマッチでのサービスエース45本を決めて記録更新。
それがフェデラー相手になるとタイブレークでファーストサーブが入らない。
フェデラーのリターンにプレッシャーを賭けられてるんだろうね。
感想:約1週間後にはウインブルドンが始まる。
錦織君にはウインブルドンをベストな状態で迎えて欲しかったのに....大丈夫かいな。
ゲリー・ウエバーよりもウインブルドンの方が大切なのに心配だわ。