記憶に残したいこと

     忘れない為に....

茶飯

2018-12-04 10:53:52 | 食べ物
仲間が集まるといろんな話で盛り上がる。
おでんの話から「茶飯」の話になり、関東出身者はおでんの残りで茶飯を作るという。
「茶飯」ってお茶で作るからお茶のご飯じゃないの?
東京ではおでん屋さんで出されるらしい。
(....おでん屋さんって行ったことないなぁ~^^;)

疑問を調べると
 ①煎茶やほうじ茶で炊き上げたもの。
  又は白飯が炊き上がったところで、塩と抹茶を混ぜたもの。
  奈良県の郷土料理として有名。
 ②醤油と出し汁などを加えて炊き上げたもの。  
  東京ではおでん屋で供されている。
  遠州地方(浜松市周辺)では「桜飯」とも呼ばれている。
 ③お茶で炊き上げたから「茶飯」とも、色が茶色だから「茶飯」とも言われている。

関東出身の友達はおでんの残りも細かく切っておでん汁と共に炊き込むという。
作ってみないことには味もわかんない...って事で作ってみることにした。
「茶飯」の前に、まずはおでんを作らないと話にならないのでコトコトおでんを作り、茶飯用にこんにゃく、練り物を食べずに残す。
失敗すると嫌なので取り敢えず1合で作ってみた。
(おでんにしいたけを入れると美味しい...って聞いたので「茶飯」にのみしいたけを+)
出来上がった「茶飯」⇒


感想:要するに炊き込みご飯やね。
   味は普段作る炊き込みご飯より濃厚。
   おでんで煮込んだ出汁使用やからそらそうや。
   これはこれで美味しかったわ♪
   次回は人参や牛蒡も入れてみようかなぁ~。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする