「下町ロケット・ガウディ計画」はTKさんに貸してもらって読んだ。
「下町ロケット」はあらすじを知ってる(TVで観たのかも?)ので読んでる気になってたけど本は読んでなかったみたい。
(読んだ本は二度購入にならないように書き留めてる)
後先になるけど自分で購入。
「下町ロケット」⇒
(池井戸潤作)
研究者の道を諦めて親の町工場を継いだ主人公(佃航平)だが、製品開発に力を注ぐ。
急な取引中止だったり、大手メイカーから特許侵害で訴えられるなどして会社は資金繰りにピンチ。
そんな時に国産ロケットを開発する巨大企業から特許技術を売って欲しいと打診される。
特許技術を売る? 貸す?
売っても貸しても資金繰りのピンチは乗り越えれるのだが.....。
第145回直木賞受賞作
感想:あらすじを知ってるから面白く読めないかと思ったけど、本はやっぱり面白い。
TVでの役者さんを忘れていたっていうのもあるんだろうけど。
もちろん一気読み。
「下町ロケット」はあらすじを知ってる(TVで観たのかも?)ので読んでる気になってたけど本は読んでなかったみたい。
(読んだ本は二度購入にならないように書き留めてる)
後先になるけど自分で購入。
「下町ロケット」⇒

研究者の道を諦めて親の町工場を継いだ主人公(佃航平)だが、製品開発に力を注ぐ。
急な取引中止だったり、大手メイカーから特許侵害で訴えられるなどして会社は資金繰りにピンチ。
そんな時に国産ロケットを開発する巨大企業から特許技術を売って欲しいと打診される。
特許技術を売る? 貸す?
売っても貸しても資金繰りのピンチは乗り越えれるのだが.....。
第145回直木賞受賞作
感想:あらすじを知ってるから面白く読めないかと思ったけど、本はやっぱり面白い。
TVでの役者さんを忘れていたっていうのもあるんだろうけど。
もちろん一気読み。