もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

老後

2022-06-05 05:59:33 | 俳句

あるがまま 老後を生きる 鉄線花

ちょっとだけ 上を向くなり 芹の花

(あるがまま でも ちょっとだけ 踏ん張ってみる)

・・・・・・・・・・・

6月5日は「老後の日」。

「ろう(6)ご(5)」(老後)の語呂合せから、平成20年に神戸市老人福祉施設連盟が制定した。

「高齢者自らが、楽しく、元気に、夢と希望を持って生活できるように生き方を考える」ことなどを目的に、超高齢社会を啓発する取り組みを行っている。

65歳以上の人が総人口に占める割合を「高齢化率」という。

内閣府の資料によると、日本の高齢化率は1950年(昭和25年)は5%に満たなかったが、2012年(平成24年)には24.1%となっており、約50年後の2060年には39.9%にも昇ると推計されている。

・・・・・・・・・・・

私はまさに今が老後のようです。

そんなこと考えたことも無かったのに、自分の命と向き合うと老後のことも考えざるを得なくなるようです。

この世でやり残したことはたくさんありますが、世界平和を考える人が増えてくれるといいな~と思います。

青葉神社の宮司さんの言葉で「見える見えないを含めて世界の平和を願う思いは、創造神の願いであり思いであると私はは固く信じております。」との言葉には私も深く共感しています。

世界平和の発信をすることが私のやり残したことの代表の様に思います。

世界平和について 天和泉~awanoizumi~ (awano-izumi.com)

~~~~~~~~~~~

昨日も今日も冷たい雨が降っています。

知床の観光船「KAZU 1」が引き上げられて網走にやってきてから、涙雨が降っているようです。

早く皆様の魂が神々様と和合されますように

 

 

 

1デイクリック はげみになります(^^)↓


最新の画像もっと見る

コメントを投稿