Chef's Note

『シェフの落書きノート』

AROMO ワインイベント

2008-02-04 | 美味しいお話
いつもお客様から…
「シェフのお奨めワインをお願いします」
…と、言われると…

「お値段は、お手頃ですが、これは美味しいです」
…とこのワインを持っていく…。

ラベルを見て…
『大丈夫?なんでこれなの…』
…というような不安げな表情になる。

口に含むと…大きくうなずいて…
「美味しい!」
…となる。

このチリワインは、そんなワインだった。


「このワインのラベルってダサすぎじゃない?」

「このラベルなんとかならないの?ラベルデザインが良ければ、もっと売れるのに…」
…と、このワインを仕入れる際に輸入元に言ったのがキッカケで。

昨年、春のチリワインのイベントでAROMOのワイナリーの人が東京に来た際にそれが伝わり新しくなったそうです。


(以前の記事『ワインラベルの変更』参照)

新しいラベルが貼られたサンプルが到着した。
箱をあけてみて噂どおりの出来栄えに驚きました。

変われば変わるもんですね~。
やれば出来るんですね。
ボトルの形状まで変わっています。

ビックリです。

ラベルが変わっても、中身の美味しさに変わりはありません。
年間300日太陽の光がふりそそぐ、南米チリの大地で育ったワインです。

チリワイン・アロモのイベントを実施します!

イベント内容は…
今までのラベルが貼られたものに限り…

■ 2850円 ⇒ 2600円に…!

僕が、言いだしっぺ…ということなので…

別タイトルをつけると…
『言いだしっぺ、現行ラベル一掃ワインセール』
…となります。

輸入元と協議の末…
これ以上に安くして在庫処分と勘違いされても困る。
…ということで…この価格に決めました。

美味しいですよ。
最高のコストパフォーマンスのワインだと思います。
レストランで提供しているフランス・イタリアワインの5000円台のワインと遜色ない味と香りです。

人気のあるワインなので…
もし、まだ飲んでいない方は、お試しでお飲みになられても損はないと思います。

輸入元は、「5000円でも売れます!」
…と言いますが…
そんなボッタクリは嫌です。

新しいのに変わっても2850円です。
ワイナリー(ワイン生産者)は、値上げをしたかったらしいのですが…
今回は、輸入元が値上げを阻止したそうです。

偉い!
…と褒めたのですが、もっと高く売れってどういうこと?
いいじゃん…美味しいワインを安く売っても…ね。


新しいラベルと現行のラベルを写真で比較してみましょう。
まずは、現行ラベル…のAROMO

これを2850 ⇒ 2600円に…


今までのラベルがこれ… ↑



そして新しいのがこれ… ↑





これが、こうなったわけです。


アロモ・プライヴェート・リザーヴ・シャルドネ
AROMO Private Reserve CHAEDONNAY



アロモ・プライヴェート・リザーヴ・カベルネソーヴィニョン
AROMO Private Reserve CABERNET SAUVIGNON


アロモ・プライベート・リザーヴは、4種類。
AROMO PRIVATE RESERVE



■シャルドネ(白)
Chardonnay
樽熟成を得てボトルに詰められた白。琥珀色に漂う気品あふれた辛口です。

■カベルネ・ソーヴィニヨン(赤)
Cabernet Sauvignon
ふくよかな果実味とタンニンのバランスも良く、カベルネソーヴィニョンの力強さを感じます。

■カルメネール(赤)
Carmenere
『ボルドーそしてヨーロッパで絶滅したぶどう品種』です。
近年、南米チリで発見され、その希少価値が見直されています。
濃厚な果実味が味わえる1本です。

■メルロー(赤)
Merlot
メルローらしい熟したベリーの香りと芳醇でまろやかな味わい。


現行ラベルのものは、ある程度の在庫をしておりますが…
2~3本あける人も少なくないので…
早いもの勝ちです。

お早目に…。



2月6日(水)ディナー ~



*-*-*-*-*-*-*

注:2月5日(火)のディナーは、貸切となっております。






最新の画像もっと見る