Chef's Note

『シェフの落書きノート』

aura 会員特典 訂正!

2009-01-18 | 美味しいお話
1度いらしたお客さまにお渡ししている『aura 会員カード』
特典の訂正のお知らせです。

『ワイン&ドリンク5% OFF!』を…
     ↓
『ワイン&ドリンク10% OFF!』に変更しました。

スタッフが書き込んでいる伝票を見て…

「ん???5%ってそんなものなの? んんん~~~!しょぼいかも~ ……』
…と素直に感じてしまった次第です。

なによりショボイのが嫌な私…。

どうせやるんだったら…!
…と、いつもの癖。

即! その場で10%に変更してしまった次第です。

ワインの価格設定は、お店ごとに違うと思います。

一般的には…
小売上代価格の3倍プラス消費税
…とも…?

仕入れ価格の3倍ってのは、良心的な方なんですかね?

そんなところが業界の一般常識ですよね。

アウラは?
…と、申しますと…。
そのずーっと下の掛け率です。

ワイン、ドリンク半額??
…無理無理!
大赤字になります。

だって、高額のワインは、仕入れ値の2倍の掛け率もないですから(^^ゞ

ワインショップなどで皆さまが買っているワインは、小売上代価格で売られているものが多いわけですが…
レストランは、それよりも安く仕入れています。

…って、ことは…。
アウラのワインは、『おうちワインよりもハズレがなく、安くて美味しい!』
…ということになると思います。

お茶の間の雰囲気ではなく…
テーブルクロスがひかれキャンドルが灯る雰囲気の中。

プラス僕が作るお料理でおもてなし!

付加価値がいっぱい!
…って、ことですが…。
『ワイン&ドリンク10% OFF!』
…って、ところがいっぱい一杯の心尽くしのサービスです。

お料理も10% OFF ですか?
…それは無理です!

これ以上は、無理です!

品質を落とさなくてはなりません。
それは、絶対にしてはなりません!

「安いものに代えても、どうせ素人にはわからないだろう…」
…と言う業界人もいると思いますが…

それは、思い上がりです!
わかるに決まっているでしょ…。
昨年、頻繁に起こった食料品の偽装問題を思い出してください。
それは、小さな利益を生む為に起こったお客さまへの裏切り行為。
頑張っているスタッフへの裏切りでもあるのです。

不況と叫ばれている昨今。
経営が苦しくなると原価率を下げたり、ボリュームを落としたりするお店も多くあると思いますが…。

それは、逆に『真綿で自分の首をしめるようなもの…』
…だと思います。
お客さまは、敏感に感じとるものです。
「誠意あるところに道は開ける」
…と、僕は思います。

理解してくれない人もいるかもしれませんが、わかってくれて感動してくれる人も沢山いらっしゃると思います。

アウラでは今現在、以前よりも更に品質をあげているところです。
もちろん価格帯はそのままで…。

より強い商品を作って、よりコストパフォーマンスを上げることを考えた方が得策だと僕は思います。

2月から新しいスタッフも加わる予定です。
今まで頑張ってくれているスタッフと新しいスタッフに不安を与えることは出来ません。

ワインもより美味しくコストパフォーマンスに優れたものに何本か入れ替える予定なので…
近日中に『ワインフェア』を開催します。

そんなお店に興味のある人は、新宿駅から少し離れておりますが…
足をお運びくださいね。
足を運ぶだけの価値観をもって、温かくお迎えいたしたいと思います。

お待ちいたしております。






最新の画像もっと見る