こんにちは、粟野です。
今日は、GWの最終日でした。
五十崎の大凧合戦を見に行ってきました。生まれて初めて見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/f77ae3b760d9fdda6ee3b61a4eaad051.jpg)
着いた時間が2時前だったので、12時からの 『100畳 大凧あげ』 は、残念ながら見る事が出来ませんでしたが、大凧合戦の時間にあたりました。
あまり、よく分からなかったのですが、凧紐の上部に相手の紐を切るための小細工があり、時間内にどれだけ他の凧を切り落とすことができるかの競い合いのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/09/9348db46b5bf91713fa96641faa5702f.jpg)
↑↑↑ この、赤丸が小細工です。そして、相手の紐を切ろうとしているところです。
本部席で、試合模様のアナウンスをしていたのですが、会場が広いため、どの凧のアナウンスをしているのか分かりにくく、勝手に自分たちなりに解釈して楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/935cd4fbc0ff51c5898c4ee2fa4239f9.jpg)
河に入って引っ張る人もいて、当人達は白熱していました。
揚げているだけでも大変そうで、揚げるまでも結構苦労していました。
想像していたほどの人数でなかったので、ちょっと拍子抜けしました。
今日は、GWの最終日でした。
五十崎の大凧合戦を見に行ってきました。生まれて初めて見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/f77ae3b760d9fdda6ee3b61a4eaad051.jpg)
着いた時間が2時前だったので、12時からの 『100畳 大凧あげ』 は、残念ながら見る事が出来ませんでしたが、大凧合戦の時間にあたりました。
あまり、よく分からなかったのですが、凧紐の上部に相手の紐を切るための小細工があり、時間内にどれだけ他の凧を切り落とすことができるかの競い合いのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/09/9348db46b5bf91713fa96641faa5702f.jpg)
↑↑↑ この、赤丸が小細工です。そして、相手の紐を切ろうとしているところです。
本部席で、試合模様のアナウンスをしていたのですが、会場が広いため、どの凧のアナウンスをしているのか分かりにくく、勝手に自分たちなりに解釈して楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/935cd4fbc0ff51c5898c4ee2fa4239f9.jpg)
河に入って引っ張る人もいて、当人達は白熱していました。
揚げているだけでも大変そうで、揚げるまでも結構苦労していました。
想像していたほどの人数でなかったので、ちょっと拍子抜けしました。