こんにちは、粟野です。
前回、ご紹介いたしました鉢植えですが、↓↓↓
今では、こんなに成長しています。♪
鉢植えしてから、約3週間ほどの経過です。もう少し広がったら、一度剪定してやると、さらに花が増えるそうなので、やってみようと思っています。
そして、↓↓↓ 『カリフォルニア ローズ フィエスタ』 という、育てやすそうな花も後日追加しまして・・・
それが、今では、こんなに咲き誇っています
なんとかなるもんなんですね (⌒∇⌒)
さて、そんな趣味に芽生えた矢先、昨日工事させていただいた施主様より、花苗をいただきました。
なんというタイミングでしょう。早速、その日のうちに鉢植えするための土の調達に、仕事帰りにホームセンターへ直行しました。
今回は土の配合から挑戦してみることに!! Ψ( ̄∇ ̄)Ψイヒッ♪
ネットで調べてみると、配合はいろいろ有り、中間を取ってみました。
赤玉土6:腐葉土3:ピートモス1 といったところです。水の保水力のある 『バーミキュライト』 というものを配合しておけば、みずやりをマメにしない人には良いそうなので、購入しました。
( ̄∇ ̄;) お店で花苗を見ると、ついつい手がのびてしまい・・・・・・
夏の象徴の花らしい 『ダイヤモンド フロスト』 (奥の白い小粒の花) と、簡単に育てれそうに見えた 『トレニア』 です。
あまり放っておく事も出来ないので、今朝、30分ほど早起きして土の配合をしてみました。6:2:1:1 くらいの配合で・・・。
混ぜ終えると、こんな感じです。正しいのかどうか分かりませんが ( ̄∇ ̄;)
そ、そして、気がつくと金欠です。チーン!
本日の作業はここまで。
また、ご報告します
前回、ご紹介いたしました鉢植えですが、↓↓↓
今では、こんなに成長しています。♪
鉢植えしてから、約3週間ほどの経過です。もう少し広がったら、一度剪定してやると、さらに花が増えるそうなので、やってみようと思っています。
そして、↓↓↓ 『カリフォルニア ローズ フィエスタ』 という、育てやすそうな花も後日追加しまして・・・
それが、今では、こんなに咲き誇っています
なんとかなるもんなんですね (⌒∇⌒)
さて、そんな趣味に芽生えた矢先、昨日工事させていただいた施主様より、花苗をいただきました。
なんというタイミングでしょう。早速、その日のうちに鉢植えするための土の調達に、仕事帰りにホームセンターへ直行しました。
今回は土の配合から挑戦してみることに!! Ψ( ̄∇ ̄)Ψイヒッ♪
ネットで調べてみると、配合はいろいろ有り、中間を取ってみました。
赤玉土6:腐葉土3:ピートモス1 といったところです。水の保水力のある 『バーミキュライト』 というものを配合しておけば、みずやりをマメにしない人には良いそうなので、購入しました。
( ̄∇ ̄;) お店で花苗を見ると、ついつい手がのびてしまい・・・・・・
夏の象徴の花らしい 『ダイヤモンド フロスト』 (奥の白い小粒の花) と、簡単に育てれそうに見えた 『トレニア』 です。
あまり放っておく事も出来ないので、今朝、30分ほど早起きして土の配合をしてみました。6:2:1:1 くらいの配合で・・・。
混ぜ終えると、こんな感じです。正しいのかどうか分かりませんが ( ̄∇ ̄;)
そ、そして、気がつくと金欠です。チーン!
本日の作業はここまで。
また、ご報告します