こんにちは、粟野です。
ペチュニア種まき (4月22日) より、ずいぶんと月日がたってしまいました。 (≡д≡)
例年より温度の低い日程での種まきだったので、発芽を心配していましたが、
↓↓↓ こちらは、種まきより6日目 (4月28日) 、シーン・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/44d5bc357b28f85da8d05b07c564e24d.jpg)
↓↓↓ 同じく種まきより6日目、おおーっ!! なにやら発芽の兆し・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/12c5e892d207c6b334353f1e961a7c02.jpg)
じゃじゃーーん。種まきより実に19日目(5月11日)、ちゃんと発芽してくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/98/b7cfc82b544adde581b46f91f9146d1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a2/389d35e13174f1382e53350f719e24fa.jpg)
ほとんどのセルで発芽が見られます Ψ( ̄∇ ̄)Ψ ワーイ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/394a8d074dcc372b6dc7c4a8ee19d276.jpg)
発芽が揃うと、屋外に出してやります。
太陽にあててやらないと、もやしみたいに“ヒョロッ”と育ってしまいます。
↓↓↓ そして、種まきより35日目(5月27日)、屋外でスクスク成長してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/45e50ec0fdce0d8847fad7dbb4e1c66f.jpg)
しかし、ここで成長の差が出てきています。黒いセルは一マスが小さい為か、発育がよくないですね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
サカタのスーパーミックスA(種まき用土)は、一度水を切らしてしまうとカチカチになってしまいます。仕事の為、日中の水遣りが出来ないので、水切れがおこったようです・・・。
次回より、小さいセルは使わないようにしよう!(って、また次回があるのか・・・
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/648f93be77c22d91b56faed83deefbe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/b72c1ae31ff74530dd0bcc748cf599cc.jpg)
もう、いいかげん、ギュウギュウになってきたので、ポット上げをしまーーす。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
・・・ つ・づ・く (⌒∇⌒)ノ
ペチュニア種まき (4月22日) より、ずいぶんと月日がたってしまいました。 (≡д≡)
例年より温度の低い日程での種まきだったので、発芽を心配していましたが、
↓↓↓ こちらは、種まきより6日目 (4月28日) 、シーン・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/44d5bc357b28f85da8d05b07c564e24d.jpg)
↓↓↓ 同じく種まきより6日目、おおーっ!! なにやら発芽の兆し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/217958503ad1cf25bcae3f7a879d86a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/12c5e892d207c6b334353f1e961a7c02.jpg)
じゃじゃーーん。種まきより実に19日目(5月11日)、ちゃんと発芽してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/588e1d1a6dd16a2cad35705afbd7f141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/98/b7cfc82b544adde581b46f91f9146d1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/e646df5473597d1ea96a95271d441aad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a2/389d35e13174f1382e53350f719e24fa.jpg)
ほとんどのセルで発芽が見られます Ψ( ̄∇ ̄)Ψ ワーイ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/394a8d074dcc372b6dc7c4a8ee19d276.jpg)
発芽が揃うと、屋外に出してやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
↓↓↓ そして、種まきより35日目(5月27日)、屋外でスクスク成長してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/45e50ec0fdce0d8847fad7dbb4e1c66f.jpg)
しかし、ここで成長の差が出てきています。黒いセルは一マスが小さい為か、発育がよくないですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
サカタのスーパーミックスA(種まき用土)は、一度水を切らしてしまうとカチカチになってしまいます。仕事の為、日中の水遣りが出来ないので、水切れがおこったようです・・・。
次回より、小さいセルは使わないようにしよう!(って、また次回があるのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/490508b16f8d501d7dddeb75587d8d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/89/648f93be77c22d91b56faed83deefbe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/b72c1ae31ff74530dd0bcc748cf599cc.jpg)
もう、いいかげん、ギュウギュウになってきたので、ポット上げをしまーーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
・・・ つ・づ・く (⌒∇⌒)ノ