栗田工務店 スタッフ ここだけの話

快適な空間づくりをめざす―(株)栗田工務店 この空間では,『歩き遍路日記』『介護日記』『etc・・・な話』を展開します♪

東京ディズニーシーへ

2010-05-25 13:13:37 | スタッフここだけの話
こんにちは住田です。
 
年がいもなく(私61才)先日、孫(小学校3年生)とディスニーシーに行ってきました。昨年はディズニーランドへ行き、童心にかえり、ジェットコースターに挑戦しました。それに味をしめ今回はディズニーシーへ。華やかなショーやパレードに年齢関係なく充分に楽しめました。もちろん孫は大喜びでしたが・・・。
 都内のホテルを予約していたため、バスの時間が23時になるので残念ながら花火を見るのはあきらめました。やはり夜8時30分からの花火を見るのには、近くのホテルにすればよかったと後悔・・・。(゜Д゜)

昨年のディズニーランド パレード見物


今年のディズニーシー ショー見物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護日記 ~逝く~

2010-05-24 15:42:06 | 社長の介護日記

ここでは、社長 (寺川 勲雄) の介護日記を掲載しております。

現在進行中の介護です。はじまりは2007年ですが、近年のものより順次載せております。この介護日記は、みのりホームの 「ティータイム通信」 にて掲載し続けているものですが、ぜひこちらでも紹介したく、掲載の運びとなりました。
※今回は、2009.2月号に掲載の内容です。




 逝く。と言っても、うちのおばあちゃんの事ではない。私が敬愛する知人のおばあちゃんんの事である。

 その知人のお宅へ伺った時、おばあちゃんが出てこられて畳にキチッと両手をつき、こちらがタジタジとなる様な上品な挨拶をして頂いた。
 かつて知人からは、認知症が出てデイサービスやショートステイに通っていると聞いていたので、想像していた姿と随分違うので大変驚いたものである。

 奇しくも、このあばあちゃんと我家のおばあちゃんは大正8年の同い年である。
 生まれと育ちが良いと認知症になってもかくも違うものかと感心させられる。
 さればもはや我家のおばあちゃんには望むべきも無いが、せめて自分の老後は品の良い老後を目指してと思うけれども、我が身に浸みついたものはどう頑張っても無理だろう。


 そのおばあちゃんがこの夏逝ってしまわれた。


 焼香の時遺影を拝むと、なんと遺影が揺れている。視線をそらしてもう一度見てみるが、やはり揺れている。自分の体調のせいとも思うのだが、きっとあの律儀なおばあちゃんが、また丁寧な挨拶を返していただいているのだろうと思って、自分を納得させた。

 知人はつきあいの広い人であるが、葬儀は殆ど身内だけで済まされた。故人を偲ぶと云う点で、我家もその時はそうしたいと思っているが、本人は時々「早くお迎えに来て欲しい」と云うけれど「それじゃあどんな葬式がいい?」などとは、いくら親子でも聞きにくいもので、本人の意思は確認していないが、さて、どんなものだろう。

 それと写真も必要だ。うちにはその時用のおばあちゃんの写真が無い。
 その時は喪主として挨拶もせねばならぬが、知人の様な立派な挨拶も自信が無いし、何をしゃべればいいんだろう。

 それにしても、うちのあばあちゃん、最近の病院の検診では、血色も良く特に問題無しと医者の太鼓判、貧血も改善されて薬を減らす処方が出た。
 この調子だと100才は大丈夫かも。

 「あれ、そうするとひょっとして、私のほうが先に逝くかも・・・」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と山道ドライブ

2010-05-22 15:36:38 | スタッフここだけの話
こんにちは、大工の鶴岡です。


10日程前に母から電話があり、車(軽四トラック)を買ったとの事。
足が不自由な上に年も年なので(77歳)、反対をしていたのですが、心配なので様子を見に実家に帰ってみることにしました。

お昼前に着き、久しぶりに母の手料理を食べ、食べ終わると母が 「ドライブに行こう」 と言い出しました。購入した軽四トラックが気になる私は、その軽四トラックで出かけることにしました。

日野浦から大川嶺を越えて柳谷へ下るルート。
少し雨が降っていましたが、母手作りの 『よもぎ餅』 を持って出発。

大川嶺あたりではツツジも咲き始めていました。柳谷方面では新緑 がすばらしく、何度も車を止めては見ていました。途中、山菜などもゲット。約3時間のドライブでした。

久しぶりに母の楽しそうな顔を見ました。「また行こう!」、と言うので今度は東明神へ登る約束をして松山へ帰りました。

今日も又、母に元気をもらいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃霧の中の出勤・・・

2010-05-21 10:40:49 | スタッフここだけの話
こんにちは、粟野です。

今日、出勤しようと朝7時40分頃に家を出ました。

すると、ビックリする程の濃霧です。



↑↑↑ こんな感じです。赤丸のところは、いつもは信号機が見えてます。

かなりの濃霧が分かるかと思いますが、これは、運転も慎重になります。(; ̄□ ̄A

思わず路肩に駐車して携帯カメラでカシャ!

↓↓↓ こちらは、以前にアップした画像ですが・・・



普段はこう見えている景色が・・・



↑↑↑ こぉーーーんな感じです。

赤丸のあたりに見えるはずの家々や山並が全く見えなかったです。

車のライトも点灯させて、慎重に走りました。
が、ほんの数分程度でだんだん視界が良くなり、56号線をしばらく走った頃には、濃霧もかなり解消され、ホッとしながらの出社でした。

メッチャ久しぶりの濃霧に驚いた粟野でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世羅高原

2010-05-13 16:01:34 | スタッフここだけの話
こんにちは岡野です。
GWに友人と広島県の世羅高原へ行ってきました。
情報誌で日帰りツアーを見てこの高原を知りました。
以前、九州の久住高原へ行ったときの花公園を見て以来、花畑が気になりはじめ行ってみることに。
午前6時半に出発し、渋滞もなく10時に到着。
1ヵ所でしているのかと思ったら、チューリップの丘、ラベンダーの丘、ポピーの丘など、花の種類ごとに分かれており、その間は車で移動。それぞれ入場料がいるので、チューリップとポピーに行きました。
花の色ごとにキレイに整列した花畑はアートみたいです。
特にポピーは風にゆらゆら揺れてとてもかわいらしい

よく、あの世には花畑があると聞きますが、あるとしたらこんな感じかな~と。
帰り道は入場車が渋滞していたので、行かれる方は早めの出発をおすすめします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする