1月17日(土)は、つくばの小田城跡で行われてる「どんど焼き」へ。
お正月飾りや御守り、だるまなどを竹で組まれたやぐらの中に入れて燃やしてもらう行事。
テレビでは見たことがあったけれど、参加したのはこの日がはじめてでした。
うちの玄関に飾っていたお正月飾りも持って行って、
そこで一緒に焼いてもらいました。
焼いてるとやぐらは炎に包まれて、次第にやぐらが倒れて、
そのうち火が弱まってきて、ここからまたイベントが。
ここの「どんど焼き」は、この火を使って、
お餅を焼いて食べるのです。
長い竹の棒の先端に、穴が開けられたお餅を刺して、
みんなで火に向けて焼いてる姿は、なんだか不思議で
でもとても面白いなぁ、と思いました。
何度もこのイベントに参加してる人たちは、
おうちからアルミホイルに包んだお餅を持参して、
おいしく焼けたおもちを食べていました。
一方のわたしたちは、会場で売られていたお餅を2個100円で買って、
見よう見まねで竹に刺して焼いてみたけれど、
すぐに焦げてしまい、なかなか上手に焼けない。。。
次ここに来るときは、お餅の準備もしっかりしてから参加しよう。
お正月飾りや御守り、だるまなどを竹で組まれたやぐらの中に入れて燃やしてもらう行事。
テレビでは見たことがあったけれど、参加したのはこの日がはじめてでした。
うちの玄関に飾っていたお正月飾りも持って行って、
そこで一緒に焼いてもらいました。
焼いてるとやぐらは炎に包まれて、次第にやぐらが倒れて、
そのうち火が弱まってきて、ここからまたイベントが。
ここの「どんど焼き」は、この火を使って、
お餅を焼いて食べるのです。
長い竹の棒の先端に、穴が開けられたお餅を刺して、
みんなで火に向けて焼いてる姿は、なんだか不思議で
でもとても面白いなぁ、と思いました。
何度もこのイベントに参加してる人たちは、
おうちからアルミホイルに包んだお餅を持参して、
おいしく焼けたおもちを食べていました。
一方のわたしたちは、会場で売られていたお餅を2個100円で買って、
見よう見まねで竹に刺して焼いてみたけれど、
すぐに焦げてしまい、なかなか上手に焼けない。。。
次ここに来るときは、お餅の準備もしっかりしてから参加しよう。