内閣を「支持する」46% 「支持しない」37% NHK世論調査 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…スタッフです。支持率4ポイント上昇、不支持率3ポイント減少。
— 片山さつき (@katayama_s) 2018年11月12日 - 21:45
メイクのためのスマートミラーいまいちブレイクスルーしないよね。スマホが大型化してインカメラ進化してるからメイクするのに鏡でなくてスマホでよくない?女性の意見知りたい twitter.com/mashable/statu…
— Yuki Kanayama 金山裕樹 (@yukiller) 2018年11月12日 - 21:57
落合陽一に聞く、落合陽一のこと|ニューズウィーク日本版 newsweekjapan.jp/stories/world/…
— sachi_mizuno (@sachi_mizuno) 2018年11月12日 - 20:47
ひとつひとつ説明されて話が進んでいくので、それについて考えたことがなかったり別の意見を持ってたとしてもそれを自分の中でイメー… twitter.com/i/web/status/1…
素振ってるのか "しっかりと相手の名刺の内容を確かめる素振りを見せてから、名刺をしまうことになる" / “日本人がLinkedInを使わない理由【ゲスト寄稿】 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)” htn.to/4BgSFg
— てぃーびー【転職希望】 (@tbpgr) 2018年11月13日 - 15:10
【ビッグデータとは】
— 川上 善久 (@zen_kawakami) 2018年11月13日 - 18:10
AIのブームとともに、「ビッグデータ」という言葉が乱用されるので少し書いてみた。元々、携帯電話、電力などの大手では、顧客データだけでも数千万件、携帯電話のパケットデータは3億件を超える。これは「定型的」なので「業務データ」である。
一方、「ビッグデータ」は非定型的なもので、主に情報系で使用される。
— 川上 善久 (@zen_kawakami) 2018年11月13日 - 18:16
※興味のある人は、下記を参照して下さい。
graffe.jp/blog/2693/
【AIの予測精度】
— 川上 善久 (@zen_kawakami) 2018年11月13日 - 18:34
AIの予測精度にも注意して欲しい。株価など本質的に不確実性の高いものにもAIが利用される昨今である。
株価はキーマンの発言ひとつで、簡単に上下動を繰り返す。『不確実』なのだ。過去データから単に学習しただけのAIの予測は、「テクニカル分析」の一種に過ぎない。
株価の予測には、「ファンダメンタル分析」も行われている。
— 川上 善久 (@zen_kawakami) 2018年11月13日 - 18:58
これは、原因→結果の因果関係を基礎にしたものであり、言うなれば『意味処理』のようなものだ。
しかし、これは短期の予測には向かない事がわかっている。
『不確実性』とは、そういう事だ。『必然性』とは異なる。