あなたなしでは生きていけぬ~銀色眩しい大和魂~生みの母~意味不明の即興で
真冬の心身を守るのは、日本人の命の源米です。そして米は乾物ですね
大昔から主食である米 粗食であった食生活でも骨が丈夫で暮らせたのは米のおかげと科学者からもお墨付き
12月の薬膳アドバンスコース(中級)での講義で使うお米たち~~~
腎臓病は減塩をすすめられますが、健康な人まで減塩が必要なのでしょうか?答えは教室で。
主食であるご飯はこの減塩にも深くかかわっているのです主成分である、デンプンのアミロース&アミノペクチンこれが、科学的にというよりは心中的に関わりあり 教室開催後ブログアップします。
宮城県は美味しいお米の産地です。ささにしき こしひかり 宮城県の産地によっても栽培する品種が異なります。ひとめぼれが主流になってきていますね。万人に向く美味しいお米です。
温暖化もあり、病気に強い品種が全国でも栽培されるようになってきました。
好みはど~れ?
五臓の腎 六腑の膀胱を守る 白菜 2色育ててもらっています。パープルカラーは特に腎を活性化します。
手前のハーブ イタリアンパセリこぼれ種でよく出てきます。
今日のお空は不思議カラー ブルーのコントラストが幻想的 明日は大荒れのお天気だそうで。こもってお仕事します♡
来年1月開催の薬膳初級コースのご案内は10月28日のブログをご覧ください☆