![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4b/6de174eafb5dbcf4708b85486fc20c95.jpg)
山椒の葉も若く収穫時~我が家で買った木は1本ですが、野鳥からの贈り物の、山椒の木が庭のいたるところにあります。
実がなる木は野鳥からの物で、実の収穫はまだです。葉山椒の佃煮は家族が好きなので毎年作ります。
醤油は幾分控えめに~私は、ほんのちょっとしか食べません。減塩中にて。
伸びた木を伐採し 葉山椒を1枚づつ細い茎も外して収穫したら2時間半かかりました~その間、山椒独特の強い香りがただよいます~~~外で作業していたら冷たい風がふいて寒さを感じたので急きょ室内で。
部屋中 臭い!臭っている~~~好きな香りでも度が過ぎると頭痛が起きて・・・早く終わんないかなと思いながら作業をしていました。
☆山椒は花椒と似ていて 生薬としても作用が強いです。
性味:辛/温~熱 帰経;脾 肺 腎 お腹を温め冷えを改善 魚の臭みとり、中毒予防 虫歯の痛み解消など
サンショオールという独特の成分で、ピリッと辛みがあります(実のほうが強い)
口の中が一時的に麻痺~~~そう歯医者さんで局所麻酔したあの感じ~~~キシロカイン注射、粘膜塗布、こちらはリドカインという麻酔薬で口腔内の麻痺感は同じ ただし山椒は粘膜だけに作用
左上が葉山椒の佃煮です。生薬としての作用が強いので食べるときは少量にしてください。
高熱がある人、もともと身体の水分が少ない人、妊婦さんはほんの少し食べてくださいね!熱性のため食べ過ぎると体内に熱が生じ、気を消耗しやすいので注意が必要です。
小皿に旬の恵みを並べましたが、2人分でこのくらいが適量です。(ふきのとうの甘酢漬け 行者にんにくの醤油漬け)
食で季節を楽しむのも醍醐味の一つですね☆