和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

あさりと根菜(活血食材)の酒蒸し

2016-01-16 20:43:09 | 薬膳料理&ハーブ薬膳

冬本番なお天気~積雪2センチ?今日はお世話になっている青葉区老人会様の女性会員3名にお願いごとを~この3名とは、お裁縫や編み物のプロ級な人たち

何をお願いしたかというと~私のウールのワンピースの背中部分が2か所穴があいてしまい・・・直してもらうため 自分でもできないわけではないけど~上手な方にお願いするのが1番これです~

伺うところによると~アクリルなど化繊の安価なものは虫が喰わないそうで・・・上等なウールの服は虫がうまい!うまいと食べるそうです~て表示を見たら身頃全部ウール100%でした。ああそうなんだぁ~

今着ているセーターは化繊なので美味しくないのね(笑)てことで、お昼はお蕎麦屋さんで、鍋焼きうどんもご馳走になって気分よく帰宅☆

お題のあさりと根菜の酒蒸し☆  今日は朝から寒かったですね~夕飯のタンパク質はあさり あさりの酒蒸しはふつうな献立ですが、活血作用の、オリーブオイル☆ にんにく☆ 玉ねぎをあさりの汁と日本酒でサッと煮て味を浸みこませました。もものすけという蕪も入れました。

レシピ☆

材料 2人分   あさり・・・200gくらい 玉ねぎスライス・・・1個 ニンニクみじん切り・・・1片 蕪スライス1個  日本酒・・・大1(できればうまい酒~)  味をみて仕上げに醤油少々

オリーブオイル大1とにんにく、玉ねぎ 蕪を鍋にいれてから!弱火にかけてじっくり炒め香り甘みを引出し玉ねぎがしんなりしたら、あさりと日本酒をいれて強火にし鍋のふたをして貝がひらき2分ほど煮ます。

パセリのみじん切りを加え、汁ごと器に盛り付けます。仕上げに醤油をたらします。あさりから出た汁で根菜がすご~く美味しくなります☆ 主人がうまい~うまいと

活血とは~血の巡りを良くすること 玉ねぎ にんにく 蕪(そして3つとも温性)パセリは活血のほか血をキレイにするとも言われていますね

冬の空気はキーンと冷たいけど透明感を感じます 我が家の前の道路

午後には雪が溶けていました。土曜日は車が少ない~

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。