和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

6月の薬膳教室~望診(梅雨の四診*脾)・切診

2015-07-16 17:56:19 | 薬膳料理&ハーブ薬膳

今年はいつ梅雨になるの

?~梅雨入りが遅く すぐ夏に突入という気候になった気がします。

昔~昔の仙台の梅雨といえば、シトシト毎日静かに雨が降り続き やませの影響で湿気寒い日々でした。長袖着用 なんとストーブやコタツで暖をとる日もありました。けれど地球温暖化の影響でしょうか春が過ぎ夏がすぐきたような感じがします。気象予報士の方によると、これからは1番過ごしんにくい夏と冬の期間が長くなるとか・・・昨日の気温 35度 今日は25度(最高気温で)体調管理をしっかりしないと具合が悪くなってしまいますね

高温多湿の梅雨~夏にかけて水毒という邪気に注意しないとならないのでこの時期不調になる臓器の養生法をお伝えしました。私たち人間は食べないと生きれません気という生命エネルギーを消化吸収しなければ健康に暮らすことはできないので消化器の気が全身の気を支えることを述べ、消化器の不調が現れやすい器官の診察法を学んでいただきました。

7月に詳しく行う切診の予習を少し実習しました。皆さん 形容詞に置き換えて記しての宿題となっております。

薬膳料理実習は3品 水毒排出 五臓の脾 六腑の胃の養生食

使用する野菜たち&ハーブ

バジル フェンネル チャービル レモンバーベナ ミント

お茶は富山の薬膳茶 五臓の脾に表れる口の衛生に、ナタ豆茶

90分の講義の前にエネルギー注入は、グラノーラヨーグルトに梅の黒ワインコンポートを添えて

食中毒が起きやすい時期でもあります!予防と症状改善に、1日1個梅を☆

黒い~ワインが梅と煮ると こんな色に変わります。蜂蜜を多目にお砂糖は少な目にしています。

メニュー♡ 利水の効果のミネストローネ(青梗菜 乾シイタケ 豆類 玉ねぎ)じっくり炒めて旨みを引出し美味しく作っていただきました♪ お肉や化学調味料は入れなくても十分満足する美味しさです。

初夏の野菜(ズッキーニ ミニトマト 玉ねぎなど)とチキンのソテー ジンジャーソースで

このソースは混ぜるだけで本格的な味になるので、帰宅されて夕飯に作られた生徒さんも沢山いらっしゃいました☆嬉しいですね☆

鶏肉のささみは脂が少なく弱りやすい胃腸に優しく また消化器全体を丈夫にします。

脾養生 ポテカボサラダ  腸内環境強化~粘膜強化の、ほんのり甘いサラダ

キャロットペッパーライス(人参のすりおろしを炊き込んで) フェンネル豆腐(人気でした。実習のものではないのですが、好評のためレシピ伝授) スイーツはパンプキンプリン(土日コース)

平日コースは30日に開催したので、ちょうど夏越の祭り 茅の輪をくぐり「夏を無事に過ごすための御払いの日で水無月という和菓子を食べる習慣がありますね!子供のころ、この時期食べさせられました~水無月もどきで、桑の葉粉のプリンに小豆煮を添えて~

今月も美味しく作っていただき ありがとうございました☆

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。