和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

6月のラジオ生放送♪~想定外と乾物!?

2014-06-23 16:50:15 | かんぶつ

6月の堀桃の乾物入門ラジオ生放送のテーマは想定外

乾物と、どう関係があるのですよねっ実は読みが深~~~いところで、意味が大きい

いろいろな想定外とは?想定外というと、東日本大震災最近も毎日のように続いている地震 6月は統計的に地震が多い月です。そして36年前の宮城県沖地震も頭をよぎる年代の方も。

 二つ目はレジオネラ菌 三つ目は、今の季節におこりがちな不快な症状 

朝起きたら顔がむくんでいる~身体がダル重~

3つとも免疫に関係してきます。 気です!気!気血水の気!

3つに共通する乾物とは?毎月アナウンサーさんにクイズをだしています~今回はあまりにも抽象的すぎて答えがわかりづらいですね~

キーワードです黒い食材そのもの~豆もいろいろあり、それぞれ栄養も高いのですが、ブラックの食材は、身体の老廃物をその色で取り込んで排出するもの 出すだけじゃなく、豆は必須アミノ酸や亜鉛、ビタミンなど栄養も豊富です。

想定外のことが起きると、ビックリ腰をぬかす一瞬にして白髪になる 驚くと老化が早まると言われていますので、ブレない自分を作っていくのが大事

足腰~骨を丈夫にするのも大切=シイタケやきのこ類もとても良いですかんたん調理法も毎月お伝えしています~お子さんでもかんたんに作れるおかずやおやつのレシピも

日頃からブラックフードを食べて心身の知恵も蓄えると、何があっても前向きな考え方ができます実体験したことからお伝えしているのと科学的根拠に基づいて書いています。

来月のテーマはみなさん聴いてくださいね~リスナーさんいつも聴いていただき ありがとうございます

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。