昨夜は、岩手県北上市に泊まり、
9時に寝て、朝5時まで爆睡でした。
わんこも一緒に泊まれる北上江釣子の旅籠屋さんは、昨年気に入り、今年もお世話になりました。
6時に出発し、太平洋側に車を走らせています。

岩洞湖
午後1時、東日本大震災の津波により、
大変な被害を受けた岩手県大槌町にいました。
大槌湾に浮かぶ蓬莱島にぜひ寄りたかったのです。

この島は、ひょっこりひょうたん島のイメージとなった島と言われています。
津波で鳥居は倒れ、鎌倉時代に津波で流されてきたと言われている弁財天さまは、流されなかったものの、被害を被ったそうです。
島に通じる防波堤は、昨年秋に新しく造られました。
その弁財天さまは、無償で横須賀のある仏師が修復されたとのことです。
詳しくは、12月7日発行の横須賀日日新聞第29号をご覧ください。
島はまだ当時の姿のままです。

9時に寝て、朝5時まで爆睡でした。
わんこも一緒に泊まれる北上江釣子の旅籠屋さんは、昨年気に入り、今年もお世話になりました。
6時に出発し、太平洋側に車を走らせています。

岩洞湖
午後1時、東日本大震災の津波により、
大変な被害を受けた岩手県大槌町にいました。
大槌湾に浮かぶ蓬莱島にぜひ寄りたかったのです。

この島は、ひょっこりひょうたん島のイメージとなった島と言われています。
津波で鳥居は倒れ、鎌倉時代に津波で流されてきたと言われている弁財天さまは、流されなかったものの、被害を被ったそうです。
島に通じる防波堤は、昨年秋に新しく造られました。
その弁財天さまは、無償で横須賀のある仏師が修復されたとのことです。
詳しくは、12月7日発行の横須賀日日新聞第29号をご覧ください。
島はまだ当時の姿のままです。
