ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

田んぼづくり講習会爽快!(←総会)

2015-09-01 13:54:05 | 三浦半島~っ!
昨日は、夫が久しぶりのお休みのため、テニス三昧でした。
その結果、今日は寝こけています。。。

遡ると、日曜日も寝こけ。
その前日が、大和市の引地台公園でのバーベキュー&夜からはお仕事。

その前日の金曜日は、田んぼづくり講習会の総会という名の飲み会。
楽しい行事と、寝こけの繰り返しの日々です。


゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゜・*:.。. ☆☆.。.:*・゜


夜中のお仕事のため、昼寝が習慣になっていまして、
日にちの感覚が飛んでいるのが困ったところでして(言い訳・・・)
数日前にはしっかり覚えていた飲み会をすっかり忘れ、
当日開始20分後の電話で、急いで向かいました。は、一滴も飲まず)


26年度の田んぼづくり講習会は、10人でした。
OB会に残ったメンバー&開催担当部署のみなさま&講師の天白さんとの楽しい飲み会は、
総会であることをすっかり忘れさせてくれました。

田んぼづくり講習会のMさん、Hさんが横須賀日日新聞にコメントをくださった、
「年齢を超えた仲間との交流」の楽しさを満喫しているOB会です。

総会は、最後の5分間。
一本締めでバシッと決まった爽快な飲み会でした。


今年度の田んぼづくり講習会のメンバーは、17人とのこと。
予定が合わず、わたしはまだ、一度も参加できていません。。。

田んぼも広がる予定があり、
「今年のメンバーもたくさん残ってくれるといいね~!」
と話していました。


講習会は、次回の稲刈りが最後とのこと。

このOB会のはちゃめちゃな楽しい雰囲気を、
何とか昼間の講習会にお届けできるといいなぁ~。


非常に少なくはありますが、ところどころ里山への想いなどの真面目な話もあります。

その中で、講師の天白さんが池上の妙蔵寺にあずまやを作られたお話をしていまして、
「長坂の里山にも!!」
という夢がメンバー内に広がりました。




記事はこちらです。

茅葺きあずまやお目見え 横須賀妙蔵寺境内

コメント