1日に伊豆半島を巡った時に
いくつか気になった場所がありました。
1.絶景とトイレ?
「石廊崎」に来た時です。
灯台と
海底火山が作り出した
100mに渡る断崖の絶景。
灯台の先の熊野神社の祠に来た時
気になる隙間がありました。
隙間を覗くと
レトロではあるけれど
白ではない模様付きの便器。
見てはいけないものを
見てしまった感が漂い・・・。
(さらにココにUPしているし)
今はレストハウスにトイレがありますが
昔はこちらが
使われていたのでしょうね。
2.綱で繋いだ岩二つと犬のような岩
行き当たりばったりのドライブで
帰ってきてから気になる・・・。
そんなことがよくあります。
伊勢の二見ヶ浦の夫婦岩に似た
岩二つと
その左側に
威厳のある犬?のような岩。
一体ここは何だったのでしょう。
こちらは雲見海岸という場所で
この岩二つは
『牛着岩』
子(ね)の年の暴風雨でここ一帯は大洪水となり、民家や家畜は全て海に流れてしまったけれど、
一頭の牛がこの岩に流れ着いていて無事だった。
そんな出来事から、牛着岩といわれているそうです。
隣の犬のような岩は
特にこの地のいわれはなく、ただ
エジプトのスフィンクスに似ていることから
『スフィンクス岩』
と呼ばれているらしい。
3.三浦半島は撮れているか?
伊豆スカイラインの後半
『玄岳』で
三浦半島の端っこを撮ろう!
とカメラを向けました。
遠目では房総半島とセットで
くっついて見えてしまっているのですが
狙いを定めてパシャ
その場で見てもなんだかよくわからず
家に帰ってからのパソコンに期待をしました。
先っぽの灯台は城ヶ島の灯台で
白い棒二つはおそらく
宮川公園の風車。
「よく、房総半島とくっついていないで
東京湾が撮れていたね」
と夫が画像を見て言いました。
確かに・・・
川みたいな細さではあるけれど
なんとか分かれて撮れていました。
いつも撮っている
斉田浜からの富士山。
佐島漁港の先の
山はどこだったのだろう?
およそ30年間見ているのに
あまり気にしていませんでした。
今更ながら調べてみると
『富士箱根伊豆国立公園』
の山々でした。
調べつつ、逆に
斉田浜からは
伊豆半島がどこまで見えているのか?
これも気になったところです。
伊東あたりくらいまでしか
見えてなさそうです。
山の名前まで
わかるといいなぁ~。
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。
にほんブログ村
ありがとうございます
いくつか気になった場所がありました。
1.絶景とトイレ?
「石廊崎」に来た時です。
灯台と
海底火山が作り出した
100mに渡る断崖の絶景。
灯台の先の熊野神社の祠に来た時
気になる隙間がありました。
隙間を覗くと
レトロではあるけれど
白ではない模様付きの便器。
見てはいけないものを
見てしまった感が漂い・・・。
(さらにココにUPしているし)
今はレストハウスにトイレがありますが
昔はこちらが
使われていたのでしょうね。
2.綱で繋いだ岩二つと犬のような岩
行き当たりばったりのドライブで
帰ってきてから気になる・・・。
そんなことがよくあります。
伊勢の二見ヶ浦の夫婦岩に似た
岩二つと
その左側に
威厳のある犬?のような岩。
一体ここは何だったのでしょう。
こちらは雲見海岸という場所で
この岩二つは
『牛着岩』
子(ね)の年の暴風雨でここ一帯は大洪水となり、民家や家畜は全て海に流れてしまったけれど、
一頭の牛がこの岩に流れ着いていて無事だった。
そんな出来事から、牛着岩といわれているそうです。
隣の犬のような岩は
特にこの地のいわれはなく、ただ
エジプトのスフィンクスに似ていることから
『スフィンクス岩』
と呼ばれているらしい。
3.三浦半島は撮れているか?
伊豆スカイラインの後半
『玄岳』で
三浦半島の端っこを撮ろう!
とカメラを向けました。
遠目では房総半島とセットで
くっついて見えてしまっているのですが
狙いを定めてパシャ
その場で見てもなんだかよくわからず
家に帰ってからのパソコンに期待をしました。
先っぽの灯台は城ヶ島の灯台で
白い棒二つはおそらく
宮川公園の風車。
「よく、房総半島とくっついていないで
東京湾が撮れていたね」
と夫が画像を見て言いました。
確かに・・・
川みたいな細さではあるけれど
なんとか分かれて撮れていました。
いつも撮っている
斉田浜からの富士山。
佐島漁港の先の
山はどこだったのだろう?
およそ30年間見ているのに
あまり気にしていませんでした。
今更ながら調べてみると
『富士箱根伊豆国立公園』
の山々でした。
調べつつ、逆に
斉田浜からは
伊豆半島がどこまで見えているのか?
これも気になったところです。
伊東あたりくらいまでしか
見えてなさそうです。
山の名前まで
わかるといいなぁ~。
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。
にほんブログ村
ありがとうございます