ほわほわ♪ ~ワクワク・幸せを今ここで~

「今ここ!」を探求しつつ楽しんでいます。(^^)v

横須賀日日新聞、コミセンに登場!

2014-10-06 09:10:15 | 記事
本社販売局の方の計らいにより、市内各コミュニティセンターにも、
新たに閲覧用として、横須賀日日新聞が置かれるようになりました。

一番近くのコミセン(横須賀市では、コミュニティセンターを略して「コミセン」と呼びます)に様子を見に行き、思わず突っ込みたくなりました。





とっても奥ゆかしいサイズの横須賀日日新聞の文字に対し、

なんとでっかい閲 覧 用の文字


確かに、市民記者の面々は、意外に奥ゆかしかったりしますケド。。。



そして、開いてみますと、



第24号、1枚ぽっきり・・・。


なんて、思わず笑ってしまいましたが、置かせてくださることはうれしいことです。
ありがとうございます。

神奈川新聞読者以外の方のお目に触れる、貴重な機会です。


今度のヨコスカ日日塾で、あの日日新聞の文字サイズと1枚から開始・・・は、
わたしたちの控えめさを知っている本社の販売局の計らいなのかうかがおうと思います。

(自分で「控えめ」と言っている時点で、どこが控えめなのだー?という心の声が・・・



人気ブログランキングへ

愛のぽちっとが、励みになります♪
(スマホからもクリックできるようになりました)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 三笠公園の輝くゲートと音楽噴水 | トップ | 初心者のためのデジカメテク... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コミハ (ゆき)
2014-10-06 12:13:03
横浜市はコミュニティハウス。なのでコミハって言います。
地区センターもあって、それは地区セン。
違いがよくわからないんだけどね。
返信する
Unknown (ABBA)
2014-10-06 15:43:24
お久しぶりです。

場違いなコメントになりますが…ちららちゃんの記事とか削除されたのですか?
どちらかで別に書かれているのでしょうか??


返信する
コミハの発音は~ (すずか)
2014-10-06 18:26:56
ゆきさん、ありがとう~。(*^_^*)

コミハの発音(イントネーション)に興味があります。
「ハ」で上がるのか、下がるのか、よ。(^^;;

地区センターは、横須賀でいう行政センターかしら?

そういえば、横浜では、「プレイリーダー」で、横須賀では、「プレーリーダー」というとも、最近知りましたよ

返信する
ちららの記事 (すずか)
2014-10-06 18:29:44
ABBAさん、お久しぶりです。(^^)

緊急避難的に、ブログのお引っ越しをしたために、
今、ちららの記事は、非公開でしまってあります。

母の関係の記事やわたしの回復への道は、以前、すべて削除しました。

記事がたまってきたら、前の方に出そうと思っています。
返信する
Unknown (無料情報で、お小遣い稼げる.com)
2014-10-06 21:41:26
コミセンっていうんですね。

自分はコミュニティセンターってフルで行ってました。

これはいい略語ですね。
返信する
フル言い (すずか)
2014-10-08 12:32:37
こんにちは~。


>自分はコミュニティセンターってフルで

はい!
きっと、市民でも、「コミセン」と言うのを知らない方もいるかと思います。
返信する
日日新聞コミセンに (横山早苗)
2014-10-08 20:07:44
なんてセンスのないファイルの表題何でしょう。おくゆかしい日日新聞市民記者U+2049U+FE0F
やはり、すべてのバックナンバーを揃えて置くべきですね。熱意が感じません。
返信する
バックナンバー (すずか)
2014-10-09 20:00:01
横山様、ご訪問ありがとうございます。

あまりにも寂しいので、バックナンバーをお届けすることになりました。
返信する

コメントを投稿

記事」カテゴリの最新記事