なかなかいいお天気な上
今日はかかわっているボランティア団体
・よこすか田んぼ研究会(すかたん)
・横須賀里山田んぼ倶楽部(さとたん)
の両方に時間差で参加する予定だったのですが、
職場でクラスターが発生し
わたしは元気なものの
さすがに人との接触は避けた方が良いかと・・・
諦めました。
今、水の管理やら草刈りやら
大変な時期に無念です。。。
参加はできませんでしたが
様子だけは見ておきたいと
朝、二つの活動場所を
歩いて見てきました。
(わんこは反対の海側へ夫とお散歩)
まず、
さか田んへ。
今年は網の中にスズメが入っていない
いつもは数羽入って出られないでいます。
順調に育っていることを
確認~
そこから
南葉山霊園横を通って
大楠山・芦名・沢山池への
分岐点に。
長く生えた草と蜘蛛の巣と戦いながら
すかたんへ。
近隣小学校の5年生が植えた稲は
順調に育って、稲が褐色化してきました。
田んぼ体験の親子が植えた稲も
順調です。
爽やかな空と
植えられて間もないコキアに癒され
1時間の見回りをして7時過ぎに戻ってきました。
そういえば・・・南葉山霊園前で
こんな写真も撮っていました。
この中には昨年ひのきがかじってしまった
大量のソテツの実が入っています。
今年は
よろしくお願いしたいです。
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。
にほんブログ村
ありがとうございます
今日はかかわっているボランティア団体
・よこすか田んぼ研究会(すかたん)
・横須賀里山田んぼ倶楽部(さとたん)
の両方に時間差で参加する予定だったのですが、
職場でクラスターが発生し
わたしは元気なものの
さすがに人との接触は避けた方が良いかと・・・
諦めました。
今、水の管理やら草刈りやら
大変な時期に無念です。。。
参加はできませんでしたが
様子だけは見ておきたいと
朝、二つの活動場所を
歩いて見てきました。
(わんこは反対の海側へ夫とお散歩)
まず、
さか田んへ。
今年は網の中にスズメが入っていない
いつもは数羽入って出られないでいます。
順調に育っていることを
確認~
そこから
南葉山霊園横を通って
大楠山・芦名・沢山池への
分岐点に。
長く生えた草と蜘蛛の巣と戦いながら
すかたんへ。
近隣小学校の5年生が植えた稲は
順調に育って、稲が褐色化してきました。
田んぼ体験の親子が植えた稲も
順調です。
爽やかな空と
植えられて間もないコキアに癒され
1時間の見回りをして7時過ぎに戻ってきました。
そういえば・・・南葉山霊園前で
こんな写真も撮っていました。
この中には昨年ひのきがかじってしまった
大量のソテツの実が入っています。
今年は
よろしくお願いしたいです。
ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。
にほんブログ村
ありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます