
今日の神奈川新聞に
横須賀市長井の海辺にある
『コンクリートの箱』
の謎を追った記事が
ありました。
わたしも謎のコンクリートや鉄の竿を
同じ小田和湾の斉田浜や佐島見て
「これは何だろう?」
と不思議に思ったことがありました。
佐島漁港のコンクリート遺構は
『いけす』という説明を
地元の方に受けたことがありました。
長井のコンクリート遺構は、
記事によるとよると
『濃縮鹹水製造装置』
というものだったと
初めて分かったそうです。
鹹(カン)という漢字は、
初めて見ました。
「塩辛い」という意味だそう。
1938年までこちらで行われていた研究は
果たしてうまくいったのでしょうか?
わたしが最近見つけた?を
3つ書きま~す。
1.日本営業中?!

「裏返っていませんよね?」
と思わず見返してしまった
パチンコ屋さん前ののぼり。
さすがに「日本 営業中
」とは思いませんが
本日とはなかなか読みにくい。
これ、受け狙いののぼりだったのか?
そちらが気になります。
2.徒歩483歩!って細かすぎるやん

だれの脚で何回か歩いた平均?ですよね。
いや、1回歩いただけか?
わたしより足が長い人か?
看板見つけたときは、
もう時間がなくて歩けませんでしたが
ここはいつか歩いてみたい。
そして一言、コメントしたいです。
3.砂の城!!から白いものが・・・
遠くから見た時に

「すごい!砂のお城が作って残してある」
と思い近づくと

白いものがチラっ。
発泡スチロールに砂が
貼り付けてあったようです。
それはそれで、
「こんなにきれいに砂が付けてある
」
と感動したのでした。
わたしの感動の沸点は
かなり低いかもしれませんが
楽しいと自分が感じるものを
たくさん見つけられるには
ありがたい特性かもしれないです。
..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
こんな姿にも

爆笑できる沸点の低さです。


ぜひ、ポチッと
お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます
横須賀市長井の海辺にある
『コンクリートの箱』
の謎を追った記事が
ありました。
わたしも謎のコンクリートや鉄の竿を
同じ小田和湾の斉田浜や佐島見て

と不思議に思ったことがありました。
佐島漁港のコンクリート遺構は
『いけす』という説明を
地元の方に受けたことがありました。
長井のコンクリート遺構は、
記事によるとよると
『濃縮鹹水製造装置』
というものだったと
初めて分かったそうです。
鹹(カン)という漢字は、
初めて見ました。
「塩辛い」という意味だそう。
1938年までこちらで行われていた研究は
果たしてうまくいったのでしょうか?
わたしが最近見つけた?を
3つ書きま~す。
1.日本営業中?!


と思わず見返してしまった
パチンコ屋さん前ののぼり。
さすがに「日本 営業中

本日とはなかなか読みにくい。
これ、受け狙いののぼりだったのか?
そちらが気になります。
2.徒歩483歩!って細かすぎるやん

だれの脚で何回か歩いた平均?ですよね。
いや、1回歩いただけか?
わたしより足が長い人か?
看板見つけたときは、
もう時間がなくて歩けませんでしたが
ここはいつか歩いてみたい。

そして一言、コメントしたいです。

3.砂の城!!から白いものが・・・
遠くから見た時に

「すごい!砂のお城が作って残してある」
と思い近づくと

白いものがチラっ。
発泡スチロールに砂が
貼り付けてあったようです。
それはそれで、


と感動したのでした。
わたしの感動の沸点は
かなり低いかもしれませんが
楽しいと自分が感じるものを
たくさん見つけられるには
ありがたい特性かもしれないです。

..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
こんな姿にも

爆笑できる沸点の低さです。



ぜひ、ポチッと

お願いしま~す。

にほんブログ村
ありがとうございます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます