行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

稀に見る積雪。と・・・・ご挨拶。^^

2014年02月15日 17時14分20秒 | 日記

関東地方のこの雪。
先週に引き続き、記録的大雪となりました。
先週の雪はさらさらとしていましたが、今回はどっしりと重たく雪かきも大変です。
それよりも、昨夜は風も強く、午前中いっぱいは、関東に竜巻注意報まで出ましたね。
気が気ではありません。
家のすぐ脇の道路も15cmは積もっています。
庭もです。
そして、ビニールハウスの骨組みも潰れてしまいました。
長屋のトタンも1枚がビラビラと風に剥がされてしまい、そここだけはと釘で打ち付けました。

 

 

いつも、筍を湯がく釜も風で倒されて破壊。。
竹薮の中の大木も倒れています。枯れた竹も雪の重みと風でなぎ倒されて、ところどころ視界が開けています。
幸い、誰も怪我などしていません。

 

うふふ。。
この雪は、幸いの雪。

皆さん。多分心配されているかと思います。
このブログで私の思いを吐露していて、主人と息子たちの関係も、そんなに一家団欒っというものではないと薄々は承知されていると思います。
そして、三男の自立。
若い2人がなんとか初めてみよう、先へ進もうと、アパートに入りましたが。
まだ、お互いの親の顔あわせはありません。
さてどうしたものかと思ってはいましたが、息子から聞く彼女はとてもしっかりしていて可愛らしい娘さんだと感じています。
私も、きちんとしたご挨拶はありません。
が、そこはちゃんとすべきこと。
いくら、毛嫌いしている父親であっても。

主人も、挨拶が無い事を言います。
アパートにお互いの両親を呼んで顔合わせをするつもりでいると説明しました。
主人は、ちょっと家の前の道路に来ていたのを見かけたことがあって、その時の印象が悪かったと言います。
挨拶も無かったと。
でも、その時は、挨拶する心づもりもなく、とっさのことで、向こうからなんと声をかけて良いか分らなかったからでしょうと、たしなめました。
自分たちで一から始めているのだから、誉めてあげようというと、主人は、結婚が出来て子供ができて幸せになれば良いけどな・・
と、なんだかいじけています。
文句から始まるんじゃなくて、応援してあげようよ、息子なんだから。。
と、私は、必死で声を殺して、主人の気持ちをほぐしていきました。

いつか、アパートに呼ばれたときに、なんの問題もなく、スムーズに良い関係が作れるようにと。。
そればかりを祈っていました。

 

それが。。この雪。。。

昨日、この家の前の道を通って仕事に行っている彼女。
その車がスリップしてしまって怖くてアパートまで戻れないと、息子からメール。
家の庭に止めさせてもらいたいということ。
OKOK。。
すぐさま止められるように雪をかき、車を止めました。

なんとかスリップしながらも車を止めて、息子が職場から迎えにくるまで家に上がってもらいました。

チャンスです。

彼女に、「今、居るから、車を止めさせてもらう」っていうことを、主人に言って、と促しました。
主人も、俺は良い、会わないとは言わず、鼻水が垂れてないか? などと気にしながら、初対面です。

主人の中のイメージは、あの道路での娘さん。
昨日は、両手を付いて、挨拶をし、車を止めさせていただきますと丁寧にお願いする姿は、とても可愛いらしい。
主人まで頭を下げて、「よろしくお願いします。」だって。。(*≧m≦*)

いゃあでも、これでこっちが娘だったら、もーーーっと大変だったろうなぁ・・・

迎えに来た息子が、部屋に上がっている彼女を見て、何やってんだという表情でしたが、みんながにこにこで。。
思わず、(* ^ー゜)v 出しちゃいました。。
コーヒーを飲んだ程度で、雪が酷くならないうちにと、帰っていきました。

今回の雪は、良かった。。
ハプニングとして起こったことだけど、それで挨拶できたのは、自然だった。。
冷たく寒い中、濡れた髪や服での挨拶が良かった。

良かった。。。

記録的な雪だけど、我が家には、良い記憶になる大雪だった。。

 

今日は、雨になってもまだ雪は片付かず。。
主人は、いつものように、麻雀へと出かけましたけど、ね。。