行ってきます・とただいま・の間。

2013,1に長男から貰った、SONY NEX-F3で撮っています。
その日の事柄と撮りたて写真で残してます。

一進一退

2010年08月23日 15時35分02秒 | 日記
只今、母と私は残り僅かな時間を共に過ごしています。

21日土曜日早朝、病院より、母・急変との連絡を受けてから、病院に泊まっています。
肺炎になった母の、呼吸は荒く、まつげを触ってもピクリともしません。

しかし、母は、集まった私達の声かけや手の温もりに、少しづつまた回復してきました。
医師は、あまり良い事は言いません。
人口呼吸器や、血圧を上げる薬もしない。ただの延命治療は、しないと医師と話しあいの上決めました。

今は、透析に行きました。十分に余分な水が引けますように。良くなりますように。

皆さんのところに行けず、とても残念です。
忘れないで下さいね。

暑さもまだまだ続きそうです。お体、ご自愛下さい。

ハゼランとゴーヤ。(大きくなります。)

2010年08月19日 07時29分09秒 | 日記

 

昨日、母の唇に飲み込みきれなかったものが、べっとりと付き乾いていました。
お湯でぬらしてふき取り、新しいリーナレンを飲む? と聞くとこくりと頷くので飲ませました。
嚥下のほうはまだなんとか行くと思います。
なので鼻チューや、胃ろうはまだまだ先にしたいと思います・・・

母におしゃべりをしようょ、というとその気配は見せてくれます。がすぐに苦しそうにヒーヒーと胸がなります。
腕をお布団に入れること、自分でできる? と聞くと首を左右に動かします。
寒くない?と聞くと、自分はどうだ? と私のことを気遣ってくれました。
苦しいと言いながらも、そういう言葉がとてつもなく嬉しく・・・
午後から透析になり、帰ってきました。

1人で頑張っている母に、少しでも穏やかな時間をと思います。


暑い・・というのはもう言うのも嫌。。

2010年08月18日 08時43分59秒 | 日記

という感じの今夏。。。

三男は、夏風邪を貰ったと言い、仕事を休んだ昨日。
私も、それじゃぁと(* ̄m ̄)ププ 便乗して休んじゃいました。。
義父に休もうかな~? と言うと、休んじゃえ、なんて言いまして。^^
義父は、自分の妹宅へお呼ばれして出かけ、主人の弟さんがお盆には来られなかったと来てくださいました。
休んで良かったナ。。。

盆中を現像してきた記念写真を見ながら報告。。
主人が打つ蕎麦が上手いから、店を出せとおだてられていた話しを。
趣味の域を超えてもいないのに、おだてられ持ち上げられ、本人がその気になりはしないかと心配していると話すと、弟さんも賛成はできないな・と。
こだわりのそば屋はいっくらでもある。
お金を取るとなると、こだわっている割にはわさびは粉なのか?
とか、評判を聞いて来てみたけどこの程度なのか?
とか、お客は言いたいこと言います。
そのことに加えてこれから資本もないのに借金をするのか?
とか、何も賛成する材料がない。
まず、それだけお客に叩かれても、逃げず、相手をして蕎麦を打ち続ける根性があるのか?
と、私と同じ答えが返ってきてホッとしました。
従兄弟が退職するにあたり、出資しても良いなど、お酒の上での話し。
いぇ、商談ごとは、宴席で大いにあることではありますが。
私は、血の繋がりのある人に借金することも賛成ではありません。

この話しが泡となって消えるのか、煙も上がらず沈火するのか。

三男の車。
鉄粉が付いた跡、錆がでてしまい、専用の消しゴムで水をかけながら・アタシσ(゜-^*) 落とす作業。
これがきつい。。。
まだ満足には落ちきってなく、本人も納得はしていない。
もうここまでかな・・と。

そんなこんなで、家の中から暑い外を眺めていると、Bピラーに写りこむノウゼンカズラが綺麗。。で、パチリ。。


その昨日の夕刻。栃木全域に大雨注意報とテレビのテロップに。。
その空がこんなでした。
でも、こちらには雨はやってきませんでした。暑いまま・・。

クリックすると、加工して色をいじった写真に変わります。^^

さて。今日は定休日。母の所にε=ε=ε=ヾ(´▽`*)ノ☆イッテキマース☆ヾ(*´▽`)ノ=з=з=з


ヤマノイモと、飛んでいる蝶。。

2010年08月16日 07時57分01秒 | 日記

明るい朝陽の中で撮ると、こんな感じ。。
いつもの、携帯用接写レンズ付け!

何やらいますょ。。大きくなります。^^ 赤い体と黒いお尻の蟻。(ヤマアリ属)

飛んでいる蝶。。(≧m≦) 

無謀にも撮ってみました。
Picasaで、シャープさを出しました。大きくなります。^^


15日、日曜日。

2010年08月15日 21時07分44秒 | 日記

今日も暑い1日でした。体はうだうだとしてしまい、クーラーを付けた部屋でついつい寝てしまいますね。。

本日は、主人の妹さんがお線香を上げに来てくれました。。
彼女は良く働く女性です。
あっさりした性格は、義父・義母とはどうしても繋がらなくて・・・。
昨日は彼女の娘さんが1歳になる息子ちゃんを連れてきてくれたのですが、自分が忙しくて孫と遊ぶのもままならないと言っていました。。


米番犬の力丸。。。とてもだるそうです。
いつも義父が与えるドックフードを食べません。
違うものなら食べるのであげてみましたが、どうも・・・だめですね。
日中は長屋の裏手に引越しをしていますが、もう老犬なので、この暑さは厳しすぎです。こたえています・・・。

さて。明日の朝と、お昼にお供えしたら、お寺に送っていきます。
年に1度のお盆も終りそうです。。
今日、次男と話しをしました。
どの子も青年ですから、いろんなことを感じています。
次男のほうから、迎える側と行く側とどっちが大変なんだろう? と私に聞いてきました。
迎える側は、来てくださる方たちが癖の無い人なら大歓迎。
来る人は、時間をさきお金を使って暑い中行く。
両方、大変だと思えば大変。
これから、みんな(長男・次男・三男)が結婚していったら、長男のお嫁さんになってくれた人がお母さんと同じ思いをする。
出て行った者は、お盆に親に会いに来る。
会いに来て欲しい。会いたいと子供たちにも思ってほしい。
そしたら、今来ている伯父さんたちも、そう。自分の田舎に帰ってくるということだから、お母さんは誠意を尽くすよ。
と説明。
いつか・・・婆ちゃんが亡くなったら、お母さんは帰る場所が無くなる。
今どんな状況だろうとここに居るしかない。。
これから先は、兄弟がいついつまでも仲良く、お嫁さん同士も仲良くしていってくれるのが私の望み
だと言いました。次男は黙って聞いていました。

そんなに遠くない未来です。
今していることが決して無駄にはならない。とそう信じています。

 

いつまでも暑くて、庭に出て写真なんて撮るスタミナもないですが。。
これ、なんの植物だと思いますか?
夕刻の写真なのでボワンとした感じになっていますが、実際もこんな感じです。
花とはいってますが、花びらが開くということもなく、蔓で、房なりに粒々になっています。。
ヤマノイモというそうで、自然薯が根っこらしいんです。。
でも、この蔓は、ラベンダーに絡まっているですょ。その下に自然薯なんてね~・・・